マガジンのカバー画像

臨床に役立つ評価集

6
効果的なリハビリには、適切な評価が必須です。本マガジンでは、評価手法の基礎から応用までをカバーし、具体的な評価の進め方を詳しく解説。実際の現場で役立つポイントや、評価の際に気をつ…
運営しているクリエイター

記事一覧

HDS-RとMMSEの評価方法と注意点

HDS-RとMMSEの評価方法と注意点

みなさん、こんにちは!
リハビリナレッジの宇治です。
今回は【HDS-RとMMSEの評価方法と注意点】について解説していこうと思います。

認知機能を簡易に評価できるHDS-R(改訂版長谷川式簡易知能評価スケール)とMMSE(Mini-Mental State Examination)は、認知機能を評価するための標準的なツールとして広く使用されています。これらの評価方法を理解し、適切に使用すること

もっとみる
転倒リスクの評価!5回立ち上がりテストについて解説!

転倒リスクの評価!5回立ち上がりテストについて解説!

みなさん、こんにちは!
リハビリナレッジの宇治です。
今回の内容は【転倒リスクの評価!5回立ち上がりテストについて解説!】です。

はじめに

5回立ち上がりテストは、高齢者やリハビリが必要な患者の下肢筋力と機能的な移動能力を評価するために広く使用されている簡便な評価ツールです。このテストは、転倒リスクの評価や筋力低下の早期発見に役立つため、リハビリテーションや介護施設でよく用いられています。ここ

もっとみる
転倒のリスクを評価!TUGについて解説!

転倒のリスクを評価!TUGについて解説!

みなさんこんにちは!リハビリナレッジです。

今回の内容は【転倒のリスクを評価!TUGについて解説!】です。

Timed Up and Go (TUG) テストは、歩行能力やバランスの評価を目的とした、臨床現場で広く使用される簡便かつ迅速な評価法です。このテストは、高齢者や運動機能が低下している患者における転倒リスクを評価するためのスタンダードとして、世界中のリハビリテーション施設で採用されてい

もっとみる
転倒のリスクを評価!BBSについて解説

転倒のリスクを評価!BBSについて解説

こんにちは、リハビリナレッジです。
今回は転倒のリスクを評価!BBSについて解説していきます。

転倒のリスクを評価するための一つの重要なツールとして、Berg Balance Scale(BBS)があります。BBSは、特に高齢者や神経障害を持つ患者において、バランス能力を評価し、転倒のリスクを予測するために広く使用されています。この評価は臨床現場で標準的に用いられており、その結果はリハビリテーシ

もっとみる
半側空間無視の評価

半側空間無視の評価

皆さん、こんにちは
和歌山で作業療法士しています宇治です!
よろしくお願いします!

今回のアウトプットは前回【半側空間無視について】続きで【半側空間無視の評価】をアウトプットさせていただきます!

はじめに

半側空間無視(USN)は、大脳病巣の反対側の空間に与えられた刺激に、反応が低下もしくは欠如する現象です!

臨床では、半側空間無視単体で出現することはほとんど少ないと思われます!合併症によ

もっとみる
腸腰筋の機能障害とASLR評価

腸腰筋の機能障害とASLR評価

みなさん、こんにちはリハビリナレッジです。
今回はリハナレメンバーである梅本君によるアウトプット内容です。
今回は無料公開です。
専門的知識が多くある内容になっておりますので有料の場合もありますが、有益な情報が手に入るため、ぜひチェックしてみてください!

では今回のテーマ【腸腰筋の機能障害とASLR評価】です

はじめに

臨床上、腸腰筋に対して運動療法を行わない日はないほど重要な筋肉です。しか

もっとみる