マガジンのカバー画像

【使嬉】#やまのヘッダーイラスト

317
「#やまのヘッダーイラスト」を使っていただいたnoteを集めていくマガジン 「使」っていただけて、とても「嬉」しいです♥
運営しているクリエイター

記事一覧

『ショートショート』チョコニート

『ショートショート』チョコニート

3月中旬。
日本では、一時的にニートが増える。

バレンタインに、チョコレートを贈り、
受け取ってもらえた女性たちだ。
(まれに、男性もいる。)

バレンタインのお返しに、
ひと月分の、休暇を贈るのが流行ったせいだ。

彼女たちは、
ひと月、きっちり休み、休暇を楽しむ。
家でゆったり過ごすもよし、
旅行に行くもよし。

一か月分の生活費を、
ホワイトデーに受け取れるのだ。

世間では、これを、

もっとみる
5歳の息子が驚いた!チョコのはじまりを知るワークショップ

5歳の息子が驚いた!チョコのはじまりを知るワークショップ

チョコレートを味わうたびに、遠い国の誰かを想う。そんなバレンタインがあってもいい。

先日、沖縄糸満市にあるPeace Cacao Okinawaが開催するチョコレート作りワークショップに参加しました。バレンタインのチョコを手作りするだけでなく、カカオの産地や生産者の暮らしについて学ぶことができました。

今回、息子2人を連れてこのワークショップに参加した私たち。楽しくて、おいしくて、ちょっとだけ

もっとみる
聖バレンタインさんて・・・

聖バレンタインさんて・・・

みなさん、こんにちは。
本日はバレンタインデーですね。
学生の頃はそれは、ワクワクドキドキの青春のイベントでありましたが、社会人になるともはや「義理」的なものが多くなり、実にお財布には厳しいイベントとなり果てました。

ご存知の方も多いと思いますが、女性が意中の男性にチョコレートを贈るという習慣は日本だけです。
一説によりますと、昭和10年にモ〇ゾフさんがバレンタインデーにチョコを贈りましょう、と

もっとみる
息子記 次男と日産と横浜と両親と僕

息子記 次男と日産と横浜と両親と僕

こんにちは、のっぽです😄
2年ぶりに次男のチームの試合を観戦⚽️
アラフィフの父であり息子である僕が、色々と感じる縁を整理してみました。

"チームの"試合観戦次男が大学に入り1年が経ちました。
今日が初めての試合観戦、そう"チームの"試合観戦、次男は出場はありませんでした。

次男は小学4年生の時に話し合ってキーパーに専念。

以来、ジュニア(小学校)では出場機会に恵まれたものの、ジュニアユー

もっとみる
【日々のこと】息子の作ってくれた激甘生チョコの話

【日々のこと】息子の作ってくれた激甘生チョコの話

こんにちは。
ご覧いただき、ありがとうございます。

バレンタインが近づいてきましたね!
両想いらしき相手のいる真ん中っ子リクは、ちょっぴりソワソワしています(笑)

そんな中、リク、「ママに生チョコ作ってあげるよ!」と言い出しまして。
日曜日、キッチンでせっせと作っておりました。

一晩冷蔵庫に置いて、、でも、ちょっぴり柔らかすぎたようで、「固まらなかった〜」とがっかりしていました。

お皿に盛

もっとみる
My Letter to Myself in the Future (15) (未来の自分への手紙-15)

My Letter to Myself in the Future (15) (未来の自分への手紙-15)

‘Good morning, MisaTK. How are you?’
‘I’ m fine. Thank you.’
‘It is the time to tell me what you are going to do in the next month. Tell me what you are going to do in March.’
‘To be honest, I have no

もっとみる
支え合うより、助け合うがいいかも

支え合うより、助け合うがいいかも

支え合う
一見いいことだけど、どちらかが背負っているような
しかも、その人がいなくなれば、くずれてしまう
一時的に支え合うのは仕方ないけど

助け合う
できないところを補い合う
まずは自分でやってみて、自立の道はないか模索する
できるだけ自立したほうが、本人も助かると思う

世の中の「サービス」というけど
サービスはどうも「支え合う」になっているような

消費者は、お客さんではあるけれど、
「サー

もっとみる
黄金に輝く!ビッグチロルゴールド

黄金に輝く!ビッグチロルゴールド

わ~久しぶりの投稿になってしまいました。

実はクライアント様から、「これバレンタインねー。できればnoteに書いて」と嬉しい贈り物をいただきました。

それが、

ビッグチロルゴールド

めっちゃ金色~。

高級感があってまさにプレゼントにぴったりだと思います。

僕もめちゃくちゃ嬉しかったですもん。

そして、チロルがいくつか入ったシリーズはBOXタイプは結構あるけど、どれもテンション上がりま

もっとみる
恋を運ぶクロネコ #シロクマ文芸部『恋猫と』

恋を運ぶクロネコ #シロクマ文芸部『恋猫と』

恋猫と呼ばれる猫の噂を聞いて、僕は居ても立っても居られなくなった。

その猫は一見すると普通の黒猫だが、額の部分にだけ白い毛が生えていて、それがハートの形に見えるらしい。そして“その猫を抱き抱えることができると恋愛が成就する”という噂なのだ。実際に告白が成功したなんて話も同級生から間接的に聞いてしまったものだから、同級生の浅田詠美に中学校の時から高校にかけて3年間以上も片想いを続けている僕としては

もっとみる
中学生の頃のこと

中学生の頃のこと

僕は野球部に所属していた。野球は上手い方だと思っていた。
でも、扉を開いてみると、小学生の頃に少年野球に打ち込んだ同級生とは比べものにならないくらい下手な方だった。
小学生までの将来の夢は誰がなんと言おうと「プロ野球選手」だった。
ろくに練習もせず、体育でもさして目立つでもなく、家でスーパーファミコンで野球ゲームに毎日明け暮れていた。そんな人が中学に入学しついに思う存分野球に打ち込める。と思ったが

もっとみる
30代ワーママのキャリアデザイン

30代ワーママのキャリアデザイン

産休中、とにかくやりたいなと思っていたのがキャリアの棚卸し。
□ 30代のキャリアデザインを考える
□ 現時点での履歴書を書く
これを一旦2月の目標としている。

正社員の私は、良くも悪くもキャリアの自動運転コースに乗りやすい。
自分で辞めるという選択肢をしない以上、今後も会社から与えられたポストで黙々と仕事をしている姿が目に浮かぶ。
長く同じ仕事を続けることは、「深み」という対価がともなってくる

もっとみる
2025年1月の振り返り

2025年1月の振り返り

毎月振り返りたいな〜とは思いつつなかなか出来ていない振り返り投稿。

2025年一発目の振り返りが出来るのは今しかないのでゆるりと振り返ります。

良かったこと、楽しかったこと

・友達と久しぶりに会うことができた
・いつもと違う映画館で映画を観れた
・"完全"ワイヤレスイヤホンを購入
・年末に引き続きタイプロを観ることを楽しみにしつつ仕事を頑張れた(五次審査の結果発表で涙、全員よかったよねぇ。。

もっとみる
子に書いた手紙

子に書いた手紙

子がもうすぐ卒業を迎える。
(特殊な学校なので中2でいったんの卒業となる)

学校では「人間学」の授業をしている。人間の骨格、構造から、発生までを丁寧に先生が話している。

その授業で使うために、「名前の由来」と「お子さん宛の手紙を書いてください」と先生から依頼があった。

こまった。こまったぞ。反抗期らしい反抗期は出てこないものの、とはいえ中学2年生である。親からの手紙なんて「ハンッ」て感じじゃ

もっとみる
3行日記 北国の人、聞こえますかー?

3行日記 北国の人、聞こえますかー?

花粉も飛び、少し暖かくなってきたと思っていたところへこの寒さ。

とは言え僅か3-4℃程度の差。例えば-15℃と−18℃の差は感じられるのか?

寒い地域にお住まいの方、実際のところを教えてください。
#3行日記