マガジンのカバー画像

教育(学校教育含む)

12
運営しているクリエイター

#小学校

幸福をデザインする教師の挑戦

幸福をデザインする教師の挑戦

先日2月11日、mirassoの末次達弘先生にミーティングをしてもらった。きっかけは、私が勤務する学校の職員研修に末次先生が講師として来てくださったことから始まった。

後日、希望者のみを対象に個別ミーティングをセッティングしてもらった。その中で、自分の将来のビジョンについて話す機会があった。そこで見つかったキーワードは「幸せ」。

生徒の幸せ

校区内地域の幸せ

保護者の幸せ

同僚(教職員)

もっとみる
研究授業不要論への反論 ~学びの本質を見抜く力~

研究授業不要論への反論 ~学びの本質を見抜く力~

研究授業を推進する立場として、時折、ある意見に出会う。それが「研究授業不要論」である。特に、全校一斉に一つの授業を見るスタイルに対して、「他教科の授業を見ても学ぶものがない」と主張する人がいる。しかし、私はこの考えに真っ向から反対である。

授業というものは、「教科が違うから学びがない」と言い切れるほど単純なものではない。教科や校種を超えても、授業の本質を支える核や基礎基本は変わらない。しかし、そ

もっとみる
時を守り 場を清め 礼を正す

時を守り 場を清め 礼を正す

「時を守り 場を清め 礼を正す」という言葉をご存じでしょうか。これは哲学者の森信三さんの言葉です。

私は学校現場で生徒たちに上記の教えを伝えるともに、私自身も時を守り 場を清め 礼を正すよう意識をしている。
特に「時を守り」を意識しており、空き授業の際は終わりのチャイムが鳴る前後には教室へ向かい、授業と授業の間の10分間を教室にいるようにしている。授業時間の場合は終わりのチャイムできちんと終われ

もっとみる
お盆を説明できる?~明日使える話のネタ~

お盆を説明できる?~明日使える話のネタ~

【今回の文字数:1868文字(所要時間3分~4分半】

はじめにいつもご覧いただきありがとうございます。今回初めて来てくださった方は、ぜひこちらもご覧ください。

お盆の基礎知識今日はお盆の最終日。

お盆とは、亡くなられたご先祖様が、あの世と呼ばれる「浄土」からこの世「現世」に戻ってくる期間のことです(wiki参照)

お盆の期間は地域によってさまざまですが、一般的には8月の13日から16日のこ

もっとみる
Lisa 「炎」~歌詞の解説シリーズ~

Lisa 「炎」~歌詞の解説シリーズ~

【今回の所要時間の目安(3分~4分半】

はじめにいつもご覧いただきありがとうございます。今回初めて来てくださった方は、ぜひこちらもご覧ください。

さて、今回は「鬼滅の刃」の映画主題歌になっていた、Lisaさんの炎です。この曲の歌詞を解説します。

炎←読めますか?大人気映画となった「鬼滅の刃」その映画の主題歌に選ばれたLisaさんの炎。

これ、「ほのお」ではなく「ほむら」と読むことは知ってい

もっとみる
頑張らずに結果を出す方法②

頑張らずに結果を出す方法②

【今回の文字数:1153文字(所要時間1分半~3分)】

はじめにいつもご覧いただきありがとうございます。今回初めて来てくださった方は、ぜひこちらもご覧ください。

今回の話は下の記事の続きです。

無意識化さて、固定化さえできれば、いよいよ次の段階です。

固定化することができ、トリガーがうまくなると、無意識になります。

努力していると、いつしかエネルギーが枯渇します。結果続きません。しかし、

もっとみる
頑張らずに結果を出す方法①

頑張らずに結果を出す方法①

【今回の文字数:1664文字(所要時間2分半~4分)】

はじめにいつもご覧いただきありがとうございます。今回初めて来てくださった方は、ぜひこちらもご覧ください。

さて、今日は『頑張らない』けど『結果を出す』という魔法のような話をします。

この話は長くなるので、前編と後編に分けます。今回は『前編』です。

頑張らなくていい『結果を出したい → 頑張る』 ということが、我々には一種の方程式のよう

もっとみる
校門でのあいさつ

校門でのあいさつ

【今回の文字数:1238文字(所要時間2~3分)】

はじめにお久しぶりです。ご無沙汰しておりました。申し訳ありません。言い訳すると、本当に忙しくて・・・。

ですが、「これから毎日頑張ります!!」とは、よう言いません。

今後も不定期更新になります。申し訳ございません。

そんなわたしのnoteですが、フォロワーが1人増えていました。

本当にありがとうございます。

では改めまして

いつもご

もっとみる
生徒指導の基本

生徒指導の基本

【今回の文字数:1759文字(所要時間3分~4分半)】

はじめに眼鏡のメガネさん、フォローありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

皆様のおかげで39フォロワーになりました。今後も精進していきます。

いつもご覧いただきありがとうございます。今回初めて来てくださった方は、ぜひこちらもご覧ください。

今回は、予定を1日早めまして、「生徒指導」についてです。

「生徒指導の基本

もっとみる