記事一覧
the pillowsが解散した
the pillowsが解散した。
突然過ぎて、ショック過ぎて、言葉にならない。
「解散しないバンド」って、勝手に思ってた。
どれだけ彼らの楽曲に救われたことか。僕はおかげさまで生きてます。
何度も足を運んだ大爆音のライヴ。翌日耳が「キーン」となるのが、超絶しあわせだった。
ただ1つ言えること。
the pillowsは「俺史上ぶっちぎりで最高のバンド」。
今はショック過ぎて、「あり
君を暗闇に消えさせはしない
「この曲はこの人に歌われるために生まれてきたんだろうな」
音楽を聴いている時、そんな風に感じることがあります。
今回はそんな中の1曲をご紹介します。
『Fade Into Darkness』。スウェーデン出身の故 Avicii(アヴィーチー)さんの曲で、ボーカルを同じくスウェーデン出身のアンドレアス・モエさんがつとめています。
2011年にリリースされた同曲は、その10年後に改めてモエさん
【企画参加】ミエハルカラオケお正月カラオケ2025 ーラストナイトー
四たび、こちらの企画に最終日滑り込みで参加させていただきます。よろしくお願いいたします🙇♂️
曲名は最終日にちなんでザ・ストロークスの『ラストナイト』。
☆『Last Nite』(The Strokes)
【和訳】
2001年の曲なんで、リリースされてもうすぐ25年になるんですねえ。時の流れ、怖っ(笑)。
ストロークスは、シンプルかつ洗練されたギターロックで大ムーブメントを起こした人
【企画参加】ミエハルカラオケお正月カラオケ2025三たび ー初洋ー
三たび、こちらの企画に参加させていただきます。よろしくお願いいたします🙇♂️
ここまで2回は邦楽をご紹介してきましたが、今回は洋楽の曲でいきたいと思います。
『Tonight, Tonight』(The Smashing Pumpkins)
【ミュージックビデオ】
【和訳バージョン】
貼り付けましたのはスマッシング・パンプキンズの『トゥナイト,トゥナイト』。この曲は彼らの大名盤『メロ
【企画参加】ミエハルカラオケお正月カラオケ2025アゲイン ー初炎ー
またまた、こちらの企画に参加させていただきます。よろしくお願いいたします🙇♂️
私の正月は1・2日と休みをいただきました。
自宅では「進撃の巨人ごっこ」の『巨人』として息子たちにボコボコにしばかれ(後ほど記事にします)、実家では「鬼ごっこ」の『鬼』として息子たちを必死に追いかけ回していました。
私「ヒーロー希望」の人間のはずなんですけど、どうも敵ばっかりやらされますよね😆
そんな私が
【企画参加】ミエハルカラオケお正月カラオケ2025 ー初夢ー
あけましておめでとうございます🎉
年が明けてから私のNOTEも完全にお休みモードに入っていたのですが、毎年恒例のこちらの企画のお誘いがありましたので参加させていただきます。
初夢で見ると縁起がいいとされる「一富士二鷹三茄子」から、カラオケで歌うと超盛り上がるこちらをご紹介します。
☆『富士山』(電気グルーヴ)
「盛り上がる」という点においては、エレクトロニカは最適ですよね。
貼り付けた
「どうにも泣いてしまう」 ー僕の『涙腺キラー曲』4選ー
皆さんは聴いたり歌ったりする時に「どうにも泣いてしまう」曲があったりしませんか?
自分の状況と歌詞が重なりあったりすると、ついつい涙腺が緩みますよね。
僕にもそんな曲がいくつかありまして、今回はそれを『涙腺キラー曲』と名付けて、中でもおすすめの『涙腺キラーフレーズ』を添えながら4つご紹介したいと思います。
涙には「癒し効果」があるなんて言いますから、年末に感動の涙を流し、共に癒されましょう。
「イブに聴きたい」 ーサンタクロースの地元欧州の『クリスマス風』ソング集ー
イブですねえ💜
サンタクロースさんのお住まいはフィンランドということで、今日は彼の地元ヨーロッパの楽曲から『クリスマス風』のものを10個選んでみました。
聖夜ですから、曲の能書きはほどほどでお送りしますね。
大容量になりますがBGMとして結構有用と思いますので、是非ロマンティックな夜の演出に使ってください。
ではでは参ります🎵
🎅『She Came Home For Christ
「電子音に意外と癒される」エレクトロニカ名曲3選
寒いですねえ。
最近NOTEのお散歩をしていましたら、皆さん結構音楽記事を投稿されていて「やっぱり音楽は癒されるし楽しいなあ」なんて感じまして、今回は音楽の記事です。
🎵🎵🎵🎵🎵
皆さん『エレクトロニカ』は聴かれたりしますか?
僕の若い時分には『テクノ』なんて言われてたと思うのですが、今は電子音系の音楽をまとめて『エレクトロニカ』というらしいです。
「ガチャガチャピコピコ鳴って
でもやっぱり頑張ってきた ー僕の「ぶっきらぼうな」お兄ちゃんー
時々「お兄ちゃんがいたらどうだったのかな」なんて思うことがあります。
私は50歳で妹が46歳。ですので、かれこれ46年『お兄ちゃん』をやってきたことになりますね。
以前、私には長らくの『暗黒時代』がありました。
「頼りない」お兄ちゃんでもお兄ちゃんなりの悩みがあったりして、かといって妹に頼るのも何だか恥ずかしくて1人悶々、というような状況がありました。
そんな時に僕を救ってくれたバンドがあ
聴いたあとの『多幸感』がハンパないシガー・ロス名曲3選
今回は蒼龍葵さんのこちらの企画に参加させていただきます。よろしくお願いいたします🙇
ご紹介するのは、アイスランドの代表的バンド
シガー・ロスです。
アイスランドの自然を想起させる壮大かつ繊細で美しいサウンドは、聴くものを虜にします。
歌詞はアイスランド語とシガー・ロスによる造語(ホープランド語)で書かれているため、曲名や正直何を歌っているのかもわかりづらいですが、そういったところを軽々飛
こういう『スキ』の増え方が1番嬉しいかもしれない
ちょっとゆったりしている間に、こちらの記事にじんわりじんわりと『スキ』が増えていってまして、かなり嬉しいです。
オアシスの曲の良さは大前提として、バウムクーヘンさんの素敵な和訳との『相乗効果』なのかな?
こうやって音楽の素晴らしさを共有出来ると、「NOTEをやっていて良かったなあ」とつくづく感じます。
お薦めの読み方としては、最後に貼り付けたノエルさんのインタビュー動画を見ていただいてから『