#15 怪しそうマインドフルネス 〜パニック障害奮闘記〜
こんばんは!
パニック障害持ち愛媛県に住む22歳男子大学生すこまるです!
2022年の9月にパニック障害を引き起こし、2024年2月現在約1年5か月続いている状況です。パニック障害を乗り越えるべく、日々努力しながら生活を送っています。
今回は、マインドフルネスについて話していきたいと思います!
怪しい横文字
マインドフルネスと聞いて、何を思い浮かべますか?
直訳すると"心の完全性"
なんか怪しい、、
マインドコントロールなんかも数年前話題になりましたし、マイナスのイメージしかない横文字です。
マインドフルネスとは?
過去や未来に目を向けるのではなく、"今"に着目し、瞑想することをマインドフルネスというようです。
思ってるよりは怪しくない内容ですね。
メリット
日常にマインドフルネスを取り入れると心理的にも身体的にもメリットがあるとされています。
1.ストレスや不安、恐れの気持ちが軽減される
ストレスや不安は、主に過去や未来のできごとに対して抱くものです。
実践すると自分ではどうにもできない過去や未来ばかりを無駄に考えてしまうことが減っていきます。
2. 集中力が高まる
「今、この瞬間」というひとつのことに意識を向けていると、集中力もおのずと高まります。
3. よく眠れるようになる
マインドフルネスを実践し、精神的なストレスが減ると身体的にもリラックスできるようになります。
引用: マインドフルネスとは?瞑想の実践方法と日常に取り入れるメリット
やってみた
パニック障害の難敵であるストレス
これを軽減できるならとやってみました。
目をつぶって座り、足を組んで瞑想。
🧘
結果的にはよくわかりませんでした笑笑
耳から聞こえる音、目から入る光のみと情報が限られ、今の考えに集中することはできました。
でも、筋トレやストレッチのように継続できるかというと、、、うーんって感じです。
以上、マインドフルネスについて話してきました!
あなたが実践しているストレス解消法があれば、コメント欄で教えてください!
いいねとフォローして頂けると今後の励みになります!
続きは↓↓↓から