マガジンのカバー画像

エッセイ)こんな世の中だから踊り出せ(仮

49
最近分けるのがめんどくさいので💦 【エッセイ】的な感じで音楽、映画など書いていきます! 心の排泄ココに溜めます!😊🙌
運営しているクリエイター

#日記

こんな世の中だから踊りだせ

こんな世の中だから踊りだせ

“考えずに書く日記⑤

考えずに書くのは難しいと思うのですが、誰も読まないようなエッセイを書き続けているおかげ?で

ぼくは悩まず…んー“ほぼ”ですかね!
正しくはほぼ悩まず書けるようになっているようです。

考えてみれば小学校のころから作文が苦手でした。

読書感想文なんでもってのほかです。
「こんなものが何故世の中にあるんだ」くらいに思っていました。

上手い下手、面白い、面白くない、評価は別

もっとみる
こんな世の中だから踊り出せ

こんな世の中だから踊り出せ



“何も考えず書く日記④ て「夢防空」又は「ドリームテクチャー」”
今こうして文章を書いているのは何故だろうと考えています。

何かに繋がるとも思えないし、お金になるわけではありません。
“排泄”だ!とも思っていますが問題は何故こんなに文章や絵や曲を書くのか?ということです。

現在、36才もしかして無意識的に焦っているのでしょうか?そして、何に焦っているのか?と自問するとあまり大した答えではな

もっとみる
こんな世の中だから踊りだせ

こんな世の中だから踊りだせ



“何も考えず書いてみる日記③
ぼくを救うレシピ”

意識して創る。今まではそんなことを考え思いながら作業をしていました。

何度も言うようにぼくはそれが悪いわけではなく
あまりに度が過ぎるとぼくはうまくいかないと言うか、体調を崩したりなかなか前に進まないことがたくさんあるんですよね。

言い換えると“体に合わなかった”それだけなのです。

今は“毎日とにかく書く!”ということを実験しています。

もっとみる
こんな世の中だから踊りだせ

こんな世の中だから踊りだせ



“何も考えず書いてみる日記①”

ぼくはどうしようもないほど“作りたがり”なのかも知れません。

絶対ではないけど“やらなきゃいけないこと”を
やらずに、今“やりたいこと”をやっています。
(まさに文章)

衝動的だと言われればそれまでです。

過去に何度も何度も“死のう”なんて思いながら
生きてきたぼくですが、以前よりはかなりまともな思考をできるようになりやりたいことがより増えました。

もっとみる
こんな世の中だから踊りだせ

こんな世の中だから踊りだせ

“地球の字ってなんで地球って
書くんですかね?”

地球の字ってなんで地球って書くんですかね?
これが特に答えがない話しかも知れないんですけど

ある日、仕事で信号車乗っていて信号待ちでちらっと見た家の窓に習字で地球と書かれてました。

その地球っていう字を改めて見るとなんで地の球って書くんだろう?何故でしょうか?

多分きっと、正しい答えはあるかもしれません。
でもぼくはその“正しさ”に興味はあ

もっとみる
こんな世の中だから踊りだせ

こんな世の中だから踊りだせ


“命が大事”
調子はどうですか?最近?

ぼくは元気ってわけではないのですが少しずつ
希望とまでは言えないですが人生を面白くできそうな気がしてきました。(って思ってる)

最近ね!“命が大事”ってなに?って
ふと思ったんです。(やたらふと思う癖)

一般的な“命の大事”のイメージは…

外を歩く時に車や犯罪に気をつける。
スポーツなど激しい運動で気をつける。
運転時に気をつける。

まぁ、なんか

もっとみる
こんな世の中だから踊りだせ

こんな世の中だから踊りだせ

“創作でつくるぼくだけの心の処方箋”

いきなりなのですが吐露っちゃいます。
最近の話です。

誰かのためにと思い、いろいろやってきたけど
知らず知らずのうちに自分の中の声を忘れていき、体調崩し、それでも根性で強くならなきゃと思って行動する

だけど、その声とかを無視続けてストレスが溜まり、頭痛や吐き気、体中に蕁麻疹が起き、体が正直なので症状は出るが、それも今の俺なら大丈夫!
なんて思ってごまかし

もっとみる
できなくても『それがいいんじゃん!それも面白いよね!』

できなくても『それがいいんじゃん!それも面白いよね!』

“こんな世の中だから踊りだせ”

今年中にできるはずだったベトナムコーヒー豆開業と音楽アルバムをリリースを達成することができなかった。

“悔しいか?”と自分に説いてみるけど…
然程、悔しいという感情はぼくにはなかったのです。

物事には“タイミング”というものがあると思いますが、これは言い訳になるかも…というか言い訳なのですが…

かっこ悪くても、下手でも、どんなに遅くても
やりたいことをやる。

もっとみる
こんな世の中だから踊りだせ

こんな世の中だから踊りだせ



“脱・欲しがりません勝つまでは”

「欲しがりません。勝つまでは」
このフレーズを聞いたことがありますか?
今の10代20代は聞いたことあるんですかね〜

ぼくは30代伸び盛り!なので
教科書ではもちろん、小学校ころは“先生が戦争体験者”であったり“戦争は絶対に悪!暴力暴言はするな!”という先生だったり…

そんなことで“欲しがりません。勝つまでは”という言葉は当時から自由を愛するぼくにとって

もっとみる
こんな世の中だから踊り出せ

こんな世の中だから踊り出せ

“虫かごの外から”

突然ですが、世界中を観て感じたい!と思ったことはありますか?

ぼくは元々引きこもりのくせに“世界”を勝手に意識していました。それならまだしも
歳を重ねるたび、その思いが膨れ上がっているのです。

ベトナムから帰って3週間ほど…
仕事中でも次の目的地を探している日々…
どうしようもない奴だと自分でも思います。

とあるYouTubeのチャンネルでこんな事を聞きました。(ざっく

もっとみる

こんな世の中だから踊り出せ(仮

“一生懸命って何ですかね?”

“一生懸命”とか“頑張る”とか“努力”って
“なに”をもってそれになるのでしょうか?

一般的なイメージだと辛かろうがなにしようがコツコツと真面目に怠ることなく取り組む。
そんなイメージ。

ぼくのイメージだと…

“水のような?川?のようなイメージ”です。
常に絶え間なく静かにゆっくり流れるようにやりつづけ、ここぞという時には
激しく石をも動かすように集中的に力を

もっとみる
こんな世の中だから踊り出せ(仮

こんな世の中だから踊り出せ(仮

“元気な曲”

元気になれる曲は誰しも一曲くらいはあると思います。この曲はその類とは違うのです。

“パクサンチョル『Unconditional Love』”は

元気になれる曲ד元気な曲”それなのです。

いままで“情報やレビュー”をメインとした記事を書いていましたが実験的にエッセイ風に聴いている音楽を書いていきたいなぁと思ってます。

自らを“ファンク”を名乗っておきながら
韓国の音楽が登場

もっとみる
こんな世の中だから踊り出せ(仮

こんな世の中だから踊り出せ(仮

“ここでしか吐き出せないので…”

今、ベトナムに居る女の子の話です。

今回実はベトナムに来るまで
“ここに来たのは間違いだったのか?”と思っていたのです。

多くは語れませんがここに来る前や滞在中日本に居る知り合いから色々と言われたことが
ショックで体調崩すほどかなり落ち込みモヤモヤしていました。

コーヒー豆販売準備も兼ねてのベトナム訪問でした。

そんな中で前回出会った女の子。多くは語れま

もっとみる
こんな世の中だから踊り出せ(仮

こんな世の中だから踊り出せ(仮

“自分”というフィルター

今、ベトナムにからこの文章を書いています。
2回目のベトナムだけど、恐れ多くもうすでに地元感がぼくの中で染みついた感じがしました。

ベトナムに入国した時、その国独特の匂いとバイクの排気ガスの匂いがお出迎え。

自由に過ごす現地の人たちと旅行者たちが
入り混じる雰囲気はぼくのからまった“凝り固まった自分”のようなものを良い意味で手荒く引きちぎってくれる感覚がたまらなく好

もっとみる