
- 運営しているクリエイター
記事一覧
こんな世の中だから踊りだせ
“何も考えずに書く日記2025/2/17”
今、現時点で鬱々とした感じになってきました。
去年の6月にパニック障害になってから〜躁鬱ではないかと病院の診断前に病院には行っていません。
特に何かが悪いとかそういうのではないないのですが薬飲めば良いのですが“反動”?と呼べば良いのか?
薬が抜けた時の落差がありすぎて、なんだか微妙というか信用できないなぁーと…。
相変わらずこの躁鬱の波はあ
こんな世の中だから踊りだせ
“感じていること(2024/2/3)”
今この原稿を書いている時点の話です。(2024/2/3)
頭がぐるぐるしている感覚なのでとりあえず文章に
書き留めておきます。
去年の6月ごろ僕はある場所に行くとパニック障害のような症状が出てきたことがありました。
1ヶ月ほどで収まって今年まできましたが、ここ最近パニック障害ありませんがその当時感じていた
胸の痛みがまた出てきたようです。
でも何故か
こんな世の中だから踊りだせ
“考えずに書く日記⑤
考えずに書くのは難しいと思うのですが、誰も読まないようなエッセイを書き続けているおかげ?で
ぼくは悩まず…んー“ほぼ”ですかね!
正しくはほぼ悩まず書けるようになっているようです。
考えてみれば小学校のころから作文が苦手でした。
読書感想文なんでもってのほかです。
「こんなものが何故世の中にあるんだ」くらいに思っていました。
上手い下手、面白い、面白くない、評価は別
こんな世の中だから踊り出せ
“何も考えず書く日記④ て「夢防空」又は「ドリームテクチャー」”
今こうして文章を書いているのは何故だろうと考えています。
何かに繋がるとも思えないし、お金になるわけではありません。
“排泄”だ!とも思っていますが問題は何故こんなに文章や絵や曲を書くのか?ということです。
現在、36才もしかして無意識的に焦っているのでしょうか?そして、何に焦っているのか?と自問するとあまり大した答えではな
こんな世の中だから踊りだせ
“何も考えず書いてみる日記③
ぼくを救うレシピ”
意識して創る。今まではそんなことを考え思いながら作業をしていました。
何度も言うようにぼくはそれが悪いわけではなく
あまりに度が過ぎるとぼくはうまくいかないと言うか、体調を崩したりなかなか前に進まないことがたくさんあるんですよね。
言い換えると“体に合わなかった”それだけなのです。
今は“毎日とにかく書く!”ということを実験しています。
こんな世の中だから踊り出せ
“何も考えず書いてみる日記②”
今こうしてやるべきこと(他人が決めた)ことを
やらずにこうしてぼくは文章を書いています。
(やってもやらなくても良いことですが)
今回も何も考えずに書いてみることにしました。
あっ“厳密には何も考えずに”ではなく
“思いつきで!”が正しいのでしょう。
かと言って何も考えずに話したり文章にしたり
制作したりなんてできるんでしょうか?
現状(ぼくの)ただ一つだ
こんな世の中だから踊りだせ
“何も考えず書いてみる日記①”
ぼくはどうしようもないほど“作りたがり”なのかも知れません。
絶対ではないけど“やらなきゃいけないこと”を
やらずに、今“やりたいこと”をやっています。
(まさに文章)
衝動的だと言われればそれまでです。
過去に何度も何度も“死のう”なんて思いながら
生きてきたぼくですが、以前よりはかなりまともな思考をできるようになりやりたいことがより増えました。
焦
こんな世の中だから踊り出せ
“自由って難しい?楽しい?”
皆さんは自由にやって良いよ!って言われたら
自由にできますか?難しいですかね?
ぼくは割と自由になりたい人なんだと去年あたりに気づきました。
“自分で決めてやって良い!”ということにどうやら興奮を覚えるそうです。(ぼくが)
昔から人に指示されたことができていないようで、よく母に怒られていました。
裕福な家庭でもなかったのでゲームやおもちゃなど
なかなか買っ
こんな世の中だから踊りだせ
“さよなら美味い。さよなら上手い。”
全てがうまい必要はない。
というのが最近のぼくの思っていることです。
結局ぼくは、“うまい”に飽きてきたのかと思います。このローファイエローファンクと言う活動を始めたのもその理由なのかも知れません。(自覚してない)
“うまい”という基準のみで音楽やアートでも
それ以外のこと全て評価するのは自分の価値観や感覚を否定しているのと同じだとぼくは思っています。
こんな世の中だから踊りだせ
“夢へ近づくツール。
ぼくのANA Pocketの使い方”
納得いかなくても投稿する!
ローファイイエローファンクです。
ANA Pocketってご存知ですか?
ぼくは一年以上前だったかなぁ〜
仕事で移動することが多いので始めました。
ぼくの夢である世界中に旅行へ行きたい。
友人を作りたい!なんですけど…
もちろんマイルを貯めることも目的ではあるんですが、本当の目的はそれではなく
自分の