福山慎二Shinji.Fukuyama(INFJ・創作家・私的研究家)

袖振り合うも他生の縁や十人十色的思想。 世のため人のためお国のため。 HP: https://shinji-fukuyama.com/

福山慎二Shinji.Fukuyama(INFJ・創作家・私的研究家)

袖振り合うも他生の縁や十人十色的思想。 世のため人のためお国のため。 HP: https://shinji-fukuyama.com/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

個人の存在という芸術

1300字程度 1/2 25:00 新年明けましておめでとうございます。 辰年に倣い、皆々様方の意志が昇龍の如く成就されゆくよう、心よりお祈り申し上げます。 年明け初日、昨年から気になっていた喫茶店、ミュンヒに行ってきた。 詳細は追々記す予定。創作珈琲提供者との契もあるため。 小論 個人の存在という芸術 今という私が存在する時間と場所において、できることは限られている。その時々の体力(五体、脳、精神)・気力値やスケジュール管理、知覚環境などによりできるできない・優先

    • 伊豆合宿小話3

       ところであの空間は聖か俗かでいえば聖である。建物の概観からわかるとおりふつうではない。これは死か生どちらの空間であるかというのは妙味なことで、人により意見は分かれる。  それでまあふつうはそこまで認識せず考えもしないので、それを捉えて作品に内包し昇華できることは観察眼が鋭いことがうかがえる。自らに内包しているから表出することが可能となる。  これはまあ山でキノコを採取するとき、違いがわかりまたその奥深さを作品として表出することができることは紛れなく光り輝く個性である。

      • 続 さきほどのこと -先生と私 -失われた時を求めて

        さきほど記したことを昇華してみましょう 学生とは学び生きる者 生徒とは生の業に走る者 つまり生徒にたいする先生の務めは、学業のみならず生き方といった人生を包括し教えることにあります。 先生は道具でなく生きた人間です 生徒も生きた人間です 人間には愛情のもとに人情があります 教えることが定型業務であれば人間は不要なので、AIや教科書で独学すればよいのです。 よって必要以上のことを教えることはもちろん異常ですが、それは非難されるべきことでしょうか。 老人や親たち、先輩たち

        • さきほどのこと -先生と私

          序  さきほどオープンチャットへ記述したんですけどね、担当を超え授業料を超えて、求められる役割を超えて必要以上に熱心にいろいろと教えてくれる先生は絶滅危惧種なんですよね。これは親や老人、妻や夫と同じで愛情を注いでいるから必要以上にアレコレ言ってくるわけで、都会人や忙しい人ほど愛情を注ぐ余力はありません。そんな中で愛情を注ぎたいほど通常を超越し私たち大人に成し遂げれなかったことを為せるような、魅力ある逸材なわけです。また仮に性悪説が存在するのであれば、どうでもいい人間にほどせ

        マガジン

        • 学会大会忘備録
          3本

        記事

          映画『悪人』の感想文

          感想文なので特に考えず推敲もろくにせずにさっと流し書く。 起  先日、加古隆の公演「銀河の旅びと~宮沢賢治と私」を16年来の友人と拝聴してきた。その後そのまま京橋の酒場へ飲みにいったときに、この映画が興味深いと推薦されたはずなので見てみた。  この作品の何について語り合ったかは失念したが、とりあえず感想を記しておこう。 承  この作品登場人物の主体は同年齢代の男性2名女性2名でそれぞれ性格は真逆といえる。20代前半だろうか。  この作品には心理学の眼鏡、ユングとフロイ

          事業主と会社員の違い

          経営について 使用者のもとにバイトなど労働者としての会社員経験 自らを自らの使用者でありながら労働者として、請負として事業計画から受注までした経験があること  経営者はこの二点の実績を積んでいることが最低条件で、それら経験の質量が少ないほど経営は自転車操業となる。  自転車操業によって従業員である末端の人に負荷がかかり、負荷が大きすぎるから衝動買いや暴飲暴食に走り賃金を上げろという声が大きくなる。つまり自律といった秩序、社会保険や法令遵守の精神がないからそうなる。

          一羽の蚊

           久々に八時間も寝ていたので今日は朝6:30から気持ちがいい。 一 一羽の蚊  ここ七日ほどだろうか、私の部屋には一匹の蚊が居候している。三日ほど前に睡眠の妨げのあまり気に触れたので、気絶を食らわせた。外に放り投げようと掴んだとき、彼は最後の力を振り絞って血を吸おうとしたので、「それほどまでに彼は飢えているのか」とその生きる意志にたいする驚きのあまり、手が滑って見失ってしまった。たいていの蚊は気絶を食らわせると動きはしても、血を吸おうとまではしない。 初めて訪れた頃は痩

          生について

          明日無き今、今無き過去に生きると つまり生ではなく死に近づくと 理や法、時代、友から取り残され乖離してゆく 生とは自然そのものであり 地の引力に逆らい、重い足腰を起こし 失敗を重ね前に歩き続けること 前とは明日、希望、未だ知らぬ(≒信じる)ものであり、今から生み出される道である 後とは昨日、夢、既に知っている(≒信じていた)ものであり、今に通づる道である 手、足、顔など身体は後ろに付いているだろうか 眼やこころは前を向いているだろうか 私の人生は他人がすべて御用立てて

          量と質と力

          量 1 800万の神々があれば、800万の信仰はある。 800万の神々がなければ、800万の信仰はない。 2 60干支が真であれば、60干支の気質はある。 60干支が虚であれば、60干支の気質はない。 3 16タイプが真であれば、16タイプの答はある。 16タイプが虚であれば、16タイプの答はない。 4 4気質が真であれば、4気質の答はある。 4気質が虚であれば、4気質の答はない。 5 陰と陽が真であれば、陰と陽の答はある。 陰と陽が虚であれば、陰と陽の答はない。

          建設小話 小規模経営者というもの

          序 ある監督が言っていた。 「よく子方の職人さんは親方の元から独立したがるけど、親会社が同じなら仕事の取り合いになってしまって稼ぎは減るし、人手不足になるからお互い苦しくなるけどどうしてなんだろうね。」 「それなら一つの会社にして新人を雇って育てる方が、組織が大きくなって稼げるのになあ。」 まったく同意見だ。 一人で生活をするにせよ、仕事をするにせよ、一人では限界がある。親元から離れて一人暮らしなんてすると、一家でみればその分、租税公課や水道光熱費が上乗せとなる。自由の

          アニメ作品のみかた

          2023/9/30 原文まま ログ・ホライズン PSYCHO-PASS 銀河英雄伝説  私は銀河英雄伝説が一番好きで、この作品は初代ガンダム放映と同時期の1980年頃に小説、1990年代にアニメ化されたもので、OVA版と外伝だけで約120話程度ある。その他にアニメ映画が4作程度。  この作品を見だしたのは2018年頃からだが、流し聞き含めかれこれ最低6周くらい以上視聴している。120話×6周として46時間程度。  その甲斐あってオーケストラの美しさに出会うことができ

          働く・労い とはなにか

          はたらくとはなにか 働くというと一般的に、会社の"労働者としての労働"を指しやすい。 専業主婦・学生・老人・(身体・精神)障害者・はどうだろうか。 非営利法人・ボランティア・サークル・といった非営利活動はどうだろうか。 営利事業の営為前・転職活動期・失業給付期間・の計画準備段階はどうだろうか。 つまり字義からしても、人のために動くことを働くという。 そして、人のために動いたことにより労われることを労働という。 それに対し、多くの人は「それは理想論であって、金銭が発

          私という自己(小我)紹介 -類推-

          四柱推命(算命学)的みかた ・年柱 壬申 ・月柱 癸卯 ・日柱 庚子 庚子は通常のうちの異常干支である 申と子があると正気半会(周囲からみれば狂気)である よって通常異常と狂気である 抽象すると、ふつうとか一般であろうとしても阻まれてしまうことは理に帰結する。  ところで東洋人は多神教であり神殺しである。祭事好きからしても、時として仏教的であり、時としてキリスト教的であり、時として神道的である。  年初の御神籤をひいてみると、吉ならともかく凶が出たとする。凶を受け入

          伊豆合宿小話2

           7月頃、そしてまた8月末、合宿参加を考えていたときには私の中で既に、映像作品の主題は「合宿ダイジェスト映像」があった。  その時点において、おそらく主催のカタギリさんがこころから喜ぶものはそれであろうし、であればPVとして用いる可能性が高いことから作品の具象化が進んだ。経験上からしても、また参加者各位からしても喜ぶものの中心はそこだろうという考えが基にある。  9月の合宿一週間前、顔合わせでグループ毎に分かれ、映像作品の主題について話し合ったとき、いの一番にマキノさんが同

          伊豆の地形

          大阪への帰路、休憩がてら書きますのでふわっと記します。※写真は参加メンバーが撮影したものを拝借 16タイプラボのカタギさん主催の2泊3日(土~月祝)で伊豆合宿に参加しておりました。 前日金曜日は相も変わらずアレコレ多忙で寝る時間無く、バイクで24時過ぎ寝屋川出発、6時頃に伊豆半島到着で仮眠はSAで1回目30分、2回目の7時頃に1時間とれました。 さて伊豆半島を走行してみて不思議なことは、山の形が特徴的で、本島にみられない形状をしていますが、またこれも柱状節理をふと連想さ

          雑記 恐慌の病

          なにか酔わねばやってられない SNSのように周りの芝生は青いから、それが普通だと思いそれに合わせようと無茶をする それが世界だと捉える人が増えれば常識や普通となる それが現代の世界恐慌で、インターネットがあるから尚さら同調して個を失い類となる 末端の人々ほど特にそんなもの 濁流に沿う葦なりや 気狂いしてなんとか生を保てるもの なので世間に合わせれば共にその道を歩むことになり、世間を失ってでも他人を気にせぬ者は遅延によってまだ正気を保ち修羅道止まりとなる 世間が歩もうとして