2020年5月の記事一覧
絵を楽しくかきたい顔しか描けない初心者へ紹介する本
これです。
弟が顔しか描けないんで渡しました。
なぜ顔しか好きじゃないか?情報が多いから目に集中するんです。
全体を見るには、下書きしたり写真見るのが一番。
全体を観るコツとりあえず下書きして、あたりとって全体のシルエットと重心をみましょう。えびぞりしたら筋肉はどうなるかとか。9割この本が説明してます。おすすめ。
私は位置を決めてかいてるルフィみたいにパンチしたいならわざとおおきくかきま
人に好かれようとしないのが身のため
この本はやりましたよね。
前の記事にも書いたと思います。
なぜ好かれようとしないのが身のためなのか悪いことして嫌われろ!ってわけじゃないです。
その意見が自分のためになるか仕分けしろってことですよ。
人に好かれるなら、ほめたりプレゼント送ったり心配しますよね?
作った善意はばれる本意じゃないならあなたの身が削れるのでやめましょう。見返り、求めない。9割の人間、いいこともわるいことも忘れて
人生は出来ることとできないこと、またやることの仕分け
三十路の自分は三十路の観点、20歳の私は20歳の知見しかないんですよね。
どうも発達障害です。
お子さんが言うこと聞かないのも、あなたが母や親の立場で言うからです。彼氏が言うこと聞かないなら、あなたが彼氏の立場で話さないから。
できないは別に悪くない無理してやることないです。健康によくても私は心に従い、やりたい時しか運動しない。
できない人をあげよう!じゃなく工夫すれば良い。日本は工夫にコ
発達障害のみだしなみ
コミティアとかで漫画売ってる人もいるんで、あれいいなあと思いました。早めに気づいてる子は早くから教育されるんでなんとかなります。
1ものを減らす。不安だろうけど見える化してください。
2ハンカチ、ティッシュを持つ
3裾の確認、はみだしたシャツ、えり、ボタン(全身鏡)
4靴の確認(よごれ)
5姿勢の確認(歩き方の教室行ってもいいです)
あとはだいたい流行りの服屋を検索してネットでマネキン
表情筋が死んでいるアスペルガー
どうも発達障害のアラサーです。働くんでしばらくかけません。
とりあえずこれ一冊吉濱ツトムさんは当事者なので、結構分析力が高いです。
あとは借金玉さん、NEIさんのブログをおすすめします。
アスペルガーは表情筋がない?ないわけじゃないけど、薄いんですよね。
快楽という脳内物質がたぶんすくない。
あとは、一個に集中してる同僚とかいません?声かけつらい会社の雰囲気の人。
マルチタスクができな