マガジンのカバー画像

教育技術

28
運営しているクリエイター

記事一覧

「繰り返しに耐える」ということ(本を書く心がけ)

「繰り返しに耐える」ということ(本を書く心がけ)

「繰り返しに耐える」ということをよく考えます。

結城浩のメールマガジン 2017年7月18日 Vol.277 より

結城はマジックが好きで、特にテーブルマジックが好きです。観客の目の前でマジシャンが演じるいわゆる「クロースアップマジック」が大好きです。

選んだカードを当てる。デッキの中に入れたはずのカードが一番上に現れる。さっきサインしたばかりのカードが、生のレモンの中から(レモン汁まみれに

もっとみる

小学校算数のアヤフヤを消す

公立中学で学年最下位水準だった子どもを4人みたけれど。みな、中学の内容を終えることができ、高校の授業にもついていけるようになった。それはなぜかと言うと、小学校の内容からやり直したから。中には分数どころか九九もあやしい子がいたけれど、やり直したら習得できた。

たぶんなんだけど、それを習った当時は、それを受けとめるだけの体験が不足していたのだと思う。九九を習った時には、足し算をさんざんやって、2を二

もっとみる
説明より解説

説明より解説

「今の子供は、説明は聞かない」

とよく言われることがある。確かに聞かない。いや、私も聞かないかもしれない(^^)。

が、解説は聞くと感じている。だから授業で作業の仕方を説明するとき、説明は極力短くし、作業に移らせ、できないときできたときの解説を丁寧にするというのがいいと考えている。

今、子供達が触れているコンピュータゲームやiPhoneは、使うための説明がほとんどない。iPhoneを買った人

もっとみる

まずは五感で観察、理論は後

もう10年近く前になるけれど、「すいえんさー」というNHK教育の番組が面白くて。特に衝撃的だったのは、大学対決。私が初めて大学対決を見たのは、京都大学との対決だった。A4の紙で作った物体の滞空時間を競うという競技。京大の学生は博学さと理論知を発揮して、様々な形の物体を作った。かたや。

アイドルグループのすイエんサーガールは、中学高校生の女の子たち。飛行体の知識も理論もなく、流体力学ももちろん知ら

もっとみる

国語力(中学)の伸ばし方

中学生だと、国語の成績が他の教科の成績がどれだけ伸びるかを決定する。国語が80点以上なら、他の4教科は90点以上採ることも可能。もし40点程度なら、他の教科は60点採れてたらよく頑張ってる。国語の点数+10~20点が大体の限界。
そして私の時代から「国語の成績は上げようがない」と言われている。確かに国語は成績を上げにくい教科だが、国語を上げないと他の教科も伸びづらくなる。そこで、私なりに国語の成績

もっとみる
九九の暗唱が、かけ算の理解を妨げている!?

九九の暗唱が、かけ算の理解を妨げている!?

■九九を覚えなくても東大へ入れる!?

なんて話を信じることができますか?

現実にいらっしゃるのです。

現在、東京大学の薬学博士、池谷裕二先生です(最近『新・情報7days』のコメンテーターとして時々出演されています)。

東大薬学部に進学するときにも大学院に進学するときにも、首席だったという驚くべき頭脳の持ち主です。

そのような方が九九を覚えていないという事実は、どのように解釈したらよいの

もっとみる
【算数】 『絵解き「お話」文章題』DL版

【算数】 『絵解き「お話」文章題』DL版

「文章題が苦手」
「勉強を楽しんでもらいたい」
「考える力をつけさせたい」

お子さんに対してそのようなお嘆きの声、よく聞かれます。
『絵解き「お話」文章題』はそのようなお声に
お応えできるのではないかと思います。

次の記事にて、『絵解き「お話」文章題』について詳しく説明していますので、どうぞお読みになってください。

※『絵解き「お話」文章題』の紹介

・対象学年:小1~小6(数学の文章題が苦

もっとみる
【算数】文章題のトリセツ 〜式よりイメージが大切!~

【算数】文章題のトリセツ 〜式よりイメージが大切!~

■本をたくさん読めば、文章題が解けるようになるのか?小学生のお母さんと面談すると、かなり高い確率で出てくる相談事が「文章題を得意にするためにはどうしたらいいか」というものです。

この質問に対しての指導者は、学校・塾に関わらず、おそらく

と答えることが多いと思います。

だけど、これは的外れな回答です。このアドバイスで文章題が得意になったという話は聞いたことがありません。一見説得力があるような感

もっとみる

自分を信じる力をどれくらい信じている?

毎日たくさん勉強しているのに、棋力が伸びず、なかなか勝てず、もがいている人はたくさんいます。

一方では少し取り組めば、棋力がトントンと伸びていき、勝率も上がりより楽しくなっていく方もたくさんいます。

もちろん悩んでいる方でも僕や、しっかりとした先生に教わればほとんどといってもいいほど伸びていきます。

その違いはどこにあるのでしょうか?勉強の方法?才能?能力?根本的な所から見ていきます。

もっとみる
ひらがな七並べ 公式ルール

ひらがな七並べ 公式ルール

反応の多かった、「ひらがな七並べ」の公式ルールをまとめました。

ま、私が考案したものなので、公式も何もないのですが、こうやってやるといいよ、というものをまとめました。

資料の中には、手作りひらがなカードを簡単に作る方法、遊び方の基本ルール、ルール2、ルール3、バリエーションと載せてあります。1つのカードを使うと3つの遊び方で遊べます。また、追加のカードがあると、もう1つ遊べます。

ひらがなに

もっとみる
まさかのキンドル禁止令?

まさかのキンドル禁止令?

娘の中学校の入学式から、それは始まった。

入学式の日、担任の先生に「1月の入学説明会の時に、キンドル持参希望なら許可申請書を出すように言われたんですが、用紙をいただけますか?」と聞くと、「は? キ・・・ンドルですか? ちょっと確認してお伝えします」と言われた。

帰宅後、責任者の先生からお電話があり「キンドルというのはどういうものですか?」と質問があったので、説明をすると「そういったものは我が校

もっとみる
高校時代に出会った感動の参考書

高校時代に出会った感動の参考書

有料になっていますが、無料でテキスト全文が読めます。有料エリアには電子書籍が置いてありますのでお好みでどうぞ。

こんにちは、結城浩です。

「学校で学んだことは実社会で役に立つ・立たない」という話題はときどき出ますね。でも当然ながら「役に立つ」か「役に立たないか」という二値で話が済むわけではありません。どういう点がどれだけ役に立つかという程度の問題になりますし、人によって、教科によって、人生の時

もっとみる
ドイツ語はじめました

ドイツ語はじめました

2019/12/30。気がつくと今年ももう2日。早いなぁ。。。
年が変わろうとしている最近になってようやくまともにドイツ語の勉強をはじめました。
でも日々の忙しさにかまけて三日坊主になってしまいがちなので、ここで進捗とか勉強法とか試行錯誤を書き残していこうと思います。

語学の重要性スイスは多言語国家で、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語、その他少数言語を話す地域があります。チューリッ

もっとみる
教科書の読み方〜分からないこととの格闘〜

教科書の読み方〜分からないこととの格闘〜

受験日本史において教科書学習は基本中の基本です。一方、多くの受験生が「教科書を読んでも分からない」と悩んでいるのも事実です。だからこそ、高校や予備学校・塾の授業があるのですが、ここでは1人でできること、最低でもやってほしいことをいくつか説明しておきたいと思います。

教科書を読み進めている中で、分からないことが出てきたらどうするか。まずは、

繰り返し読む

これが基本です。私も論文や本を読んでい

もっとみる