#英語
英検1級合格後の英語学習をどうするか
頑張って英検1級(やTOEIC950点以上)に合格したけど、全然英語出来る気がしない……。合格者なら誰しも1度は感じることではないでしょうか。
とはいえ1級は英検において最高峰の級であり、学習目標として次に何を目指せば良いのか分からない、という方も少なくないと思っています。
通訳案内士に合格するなどの具体的な目標が無ければなおさらです。
本稿では趣味で英語を学習してきた私が、英検1級からCEF
Change in My Partner(パートナーの変化)
It has been about 40 years since I got married. It is certain that my wife has changed since then. But I cannot say exactly how she has changed. It seems that she has changed little by little over tim
もっとみる多様化の時代、日本語と英語だけじゃ足りない!そんなあなたに朗報。71ヵ国語にするっと翻訳!しかも音声も流れます!😆
#これ知らないなんて人生損する ☝️
https://simultaneous-interpretation-system.vercel.app/
開発者
https://note.com/bestinksalesman
ear と year の聴き分け、発音のし分け
ear と year の聴き分け、発音のし分け
昨日は、ear と year の聴き分け、発音のし分けというトピックを扱う前哨戦として、
east と yeast の聴き分け、発音のし分けというトピックを採り上げました↓
https://note.com/real_hare9943/n/n21efe4efeec2
さて、いよいよ今日は、ear と year の聴き分け、発音のし分けという本丸
'various people'は「変な英語」か?
先日、IELTSに関する著作で知られる小谷延良先生のX(twitter)での投稿に、次のようなものがありました。
私がこの投稿に注目したのは、つい最近、教えている受験生の自由英作文の中に、まさにこのvarious peopleが使われていたからで、ここを添削したものか悩ましかったからでした。
当の学生に、この表現は自分で考えたのか(つまり日本語からの類推による「母語干渉」的なものなのか)、それ