![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64548071/81c499336b50897582d1c8c89be3f08b.jpg?width=800)
- 運営しているクリエイター
2021年9月の記事一覧
September 12, 2021:明石家さんまさんのキングオブコント挑戦 (Entry by Akashiya Sanma san to Slapstick Competition)
Akashiya Sanma san may enter into the slapstick competition “King of Konto
(King of Slapstick Comedians)” for the next year. The competition is held
annually every October to select the best slapstic
投稿のネタ差し上げます
早いもので投稿回数が300をこえたようです。今のところ、ネタに困ることはありません。まだまだやってみたいことがたくさんあります。
しかし、自分には能力的にまだできないことがあります。そこで、どなたかにチャレンジして頂きたいことを書いてみます。
①写真de4コマまんが写真を4枚くらい撮り、1枚ごとにコメントを加えて「四コマまんが」を作る。
②毎日定点観測何の変哲もない風景を、毎日、同じ場所、同じ
note運営の方たちへ〜言論封殺はあななたたちの本意ですか?
今日もわたしの記事を見ていただいてありがとう♪( ´▽`)
ナカムラクリニックさんのnote記事を削除なさいましたね?
なぜですか?
デマだからですか?
でも
デマかどうかは
あなたたちが一方的に決めることではありませんね
違いますか?
削除された記事はこちら⏬
でも
削除された記事をテキストで保存されている方がいらっしゃいました
完全ではありませんが
みなさんに問いたいん
好きを言葉にしたら、人生が変わった話──「#読書の秋2021」開催によせて
新卒で入社した会社を退職したあと、青山ブックセンター六本木店で書店員として働いていた時期がある。書店員の主な業務は、レジ打ち、入荷した書籍の検品、返品する書籍の箱詰め。接客と肉体労働がメインだが、「棚」を任せられるようになると、そこに企画・編集的な仕事も加わる。
担当した棚は文庫に映画・演劇、それから文芸。文芸は大好きなジャンルで、いつかはやりたいと希望していたので、担当になったときは嬉しかった