マガジンのカバー画像

自分の学びと成長と

27
日々感じたこと、生涯学習のことなど
運営しているクリエイター

記事一覧

旅日記 夏休みに初スクーリング

旅日記 夏休みに初スクーリング

社会人大学(通信講座)のスクーリング
受講のため、夏休みの前半は1人東京に行く。

旅1日目。
昨夜は良く寝れなかった。
久しぶりに1人で行動することの不安、怖さからか、夏休みに子供達を置いていく罪悪感からか、いろんな感情が渦巻いている。

最愛の家族と別れをつげ
(子供達をぎゅーっと抱きしめて、行ってくるね〜って言うくらいだけど)
夫に最寄駅まで送ってもらい、無事最初の電車に乗れた。

ここから

もっとみる
プロマネ交代の惨劇と反省

プロマネ交代の惨劇と反省

久しぶりのNote投稿である。年末近くなるとあわただしくなる。今年は息子の受験でなお一層心がざわざわする日々を送っている。
そんな中、仕事で嫌なことがあった。
プロジェクトマネージャ(以下PMと記載)は、要するにプロジェクトを仕切る人である。基本的には品質、コスト、納期といった面で課題や進捗を管理していく。管理した結果は適宜、プロジェクトオーナーやステークホルダーに報告や判断を仰ぐのも、仕事である

もっとみる
英語の勉強について思うこと

英語の勉強について思うこと

仕事で英語を話す機会は滅多にないが、
ごくたまに、海外のユーザーとの仕事が発生することがある。
部内で、英語のコミュニケーション出来る人は限られているので、その人をアサインしながら、後はGoogle翻訳などを駆使して、なるべく会議ではなく、メールやチャットでのテキストでのやり取りに徹する。

難なく英語でのコミュニケーション出来たらなあと思う。
以前、若い頃、オンライン英会話をやってた頃を思い出す

もっとみる
人間関係の違和感大事にしよ

人間関係の違和感大事にしよ

会社の同僚の話である。
この人と話すと、
いろいろアドバイスしてくれるんだけど、喉の奥に小骨が引っかかったような、素直に受け取れない、気持ち悪さを感じる。
違和感てやつなんだけど、これは何なのだろう。

同じようにアドバイスをしてくれる人は他にもいるのだが、その時は違和感みたいなものは感じないし、あーやっちゃったなとか失敗したなって思えることを指摘されてもそんなに気にはならない。

何が違うのだろ

もっとみる
言葉のないコンテンツは疲れるけど大切だ

言葉のないコンテンツは疲れるけど大切だ

先日、娘とバレエ観劇をした。
バレエは、言葉がない舞台である。
バレエ舞台にはセリフがない。踊りと表情で、全てを表現するのである。

こういうのに慣れてないからなのか、観る側はめっぽう疲れる。話のストーリーはだいたい頭に入っているが、登場人物や話の細かい流れまではわかっていない。
そういう場合、舞台を見ながら、この人は何故怒ってるんだろうとか、なにを慌ててるんだろうとか、悲しそうだなとか、表情や動

もっとみる
息子にファシリを使ってみるの巻

息子にファシリを使ってみるの巻

会社でファシリテーター研修を受けた。
会議運営やレビューの機会が多いし、ここ数年はオンライン会議がほとんどである。一応、この辺でファシリの極意を学んでおこうというわけである。

講師の人が
「ファシリに正解はないんですよ〜ある意味経験側の部分が大きいし、人の数だけファシリのやり方があるんです」と言っていた。私の悪い癖で、すぐ正解を探したり、それがなかなか見つからないと自信を無くしたりする。だから正

もっとみる
パパ休暇に思うこと

パパ休暇に思うこと

最近、育児休暇を取得する男性社員が増えてきた。『パパ休暇』である。
目的は、妻の産後の育児サポート、そして職場復帰をスムーズにするためらしい。だから2回取れるようだ。
世の中の流れなのだと思うが、これだけで満足しないで欲しいなと思う。

特に私達の親世代やすでに子育てを終えている人達から、『昔に比べたら、あなたたちは幸せだよ、昔は女性だって育児休暇を満足に取れなかったよ』など、言われるることがある

もっとみる
無理をしないでね。

無理をしないでね。

「無理しないでね。」
今の上司の口癖である。
子育て中の私は、
今は1ミリも無理できないのだが、
先に言われると
何だか違和感がある。

昨年までは別の部署にいて
その時の上司は、独身のキャリアウーマンだった。
配属当初は、私も頑張ってしまい
自分の負荷調整が出来ず、仕事のイライラは、子育てに影響した。娘は不安定になる。最終的には仕事も楽しくなくなる。
これではダメだと反省し、上司に相談して、時短

もっとみる
コロナ後の働き方について考察

コロナ後の働き方について考察

ワクチンの効果なのか、そろそろコロナ終息の兆しが見えてきた今日この頃である。

今日は、コロナ終息後の働き方がどうなっていくのか、自分の状況も併せて考えてみたいと思う。

現在の私の働き方現在、私は週1回は出社、あとはテレワークで在宅勤務をしている。
勤めている会社は大企業の部類で、テレワーク環境自体は整備されていて、制度化も進んでいるので、良い会社、恵まれていると思う。

私の生活面で、在宅か出

もっとみる
満たされないことも大事

満たされないことも大事

精神分析家のビオンは「考えることの理論」という論文の中でこのような趣旨のことを述べている。

人間の考える能力は母親(おっぱい)がいないことを赤ちゃんが体験し、
その場にいない母親(おっぱい)について考えることから発達する。
(書籍「エピソードでつかむ児童心理学」より引用)

私達が、考える、想像するといった行いの根源は、母親(おっぱい)がいなくて、欲望を満たすことができない状態を経験することから

もっとみる
自分を客観的に見る方法 大豆田とわ子バージョン

自分を客観的に見る方法 大豆田とわ子バージョン

最近、心理学の勉強をしていて、「メタ認知」の大切さに気づいた。
「メタ認知」とは、自分が認知していることを客観的に見て、制御すること。
メタ認知の能力を高めると、自分自身を冷静に認識でき、 問題解決能力や目標達成能力を向上できる。

「メタ認知」を高めるために、いい方法を思いついた。
例えば、今日あったことなど言葉にし、自分を客観的に表現してみるといいかもと思った。
実は今日あったことを言葉にする

もっとみる
私の中の友達と自分探しの旅

私の中の友達と自分探しの旅

昨夜、寝る前、子供達から
なんか話をして〜とせがまれた。
絵本(フィリパ・ピアス著 ライオンが学校へやってきた)を
思い出しながら話した。

あるひとりぼっちの馬がいて
同じ馬の友達が欲しいなあ、うまく探せるかなあと
旅に出る話。
途中、ニワトリや犬や自分とは違う種類の動物に合う。
君友達になってくれない?馬だよね?
とアタックするも、違う動物なので
君バカじゃない?僕は馬じゃないし。
と言われ、

もっとみる
人生の残り時間

人生の残り時間

人生の残り時間、計算したことありますか?

私の場合、今42歳、平均寿命87歳なので
後45年✖️365日✖️24時間=394,200時間となります。
そのうち、8時間は睡眠してます。
実活動時間は、262,800時間となります。
そのうち、働いてる時間が半分としたら、
自分のために使える時間は131,400時間です。
多分そのうち、家事などもやるのでさらに半分にすると、65,700時間が純粋に自

もっとみる
noteを始めて約1年

noteを始めて約1年

こんにちは。マルコです。
noteを始めたのは2020年2月です。約1年経ちます。
今日は自己紹介も兼ねて、これからのnoteとの付き合い方を考えたいと思います。

♪まずは簡単に自己紹介♪
大学卒業後、就職し、ずっとIT関連の会社で働いてます。
転職も何度かしてますが、今はとある会社の情報システム部門で企画担当をしています。結婚、出産も経て、3人の子供にも恵まれています。
20代、30代前半まで

もっとみる