マガジンのカバー画像

その他すきなもののnote

43
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

喜び

喜び

あなたが喜びを感じるのはどんなときですか?

なるほどね

あなたが充実した人生を送られているようで、私も嬉しいです。これからも素敵な人生をやっていってください。

え?

私ですか?

私が喜びを感じるとき?

私はね

弱冷房車がクーラーをガンガンに効かせてたときかな!

クーラーがガンガンに効いた弱冷房車に乗れたときかな!!

この時期の弱冷房車は敬遠されがちだけど、だからこそ少し空いていて

もっとみる
ペットショップで子犬を

ペットショップで子犬を

ペットショップで子犬を抱かせてもらいました。
以下、腕の中のトイプードルを眺めての心境。

ロッキーはケースに戻してもらいました。

責任

飼わないことも

台湾の思い出【國立故宮博物院】

台湾の思い出【國立故宮博物院】

梅雨ですね。

梅雨ならではのムシっと、

もしくはムワッと、

あるいはムンッとした気候に、5年前の台湾旅行を思い出しました。写真とともに振り返ります。

1日目ジットリと、ジメっとした気候でした。
この前後にひと雨あり...

歩道を塞ぐ排水っぷり。
ウケますね。

私はウケました。

豚バラやめて焼き鮭食べるようにしてる

豚バラやめて焼き鮭食べるようにしてる

安いからとスーパーで豚バラを買ってきては、

しゃぶしゃぶにしたり
肉じゃがにしたり
カレーにしたり
焼いたりして

我が家では日頃、豚バラに夕食のメインを張ってもらっていました。

しかしここ最近、そんな豚バラ一辺倒の食事をやめています。豚バラは脂質が多いんだ。
(あすけんの女が言ってました)

...私には常日頃
「ぴえ〜ん🥺今日のあなたの食事、30点🥺」
とか言ってくるくせに、かたやポケ

もっとみる
2018年から2024年までの七夕の思い出

2018年から2024年までの七夕の思い出

note公式から資料が共有されました。
『創作カレンダー』とあるように
日々ネタ切れにあえぐ私のようなnote民へ向け、
「こんなテーマで書いてみろや」
とお達しが出た格好です。

ということで、お達しに則って七夕の思い出を書きます。写真で遡れる2018年から順に書きます。

2018年「鎌倉・江ノ島」2018年の七夕は鎌倉に行っていたようです。

ホントはだんごをたべてないかもしれません。友だち

もっとみる
この土日にやったこと

この土日にやったこと

この土日にやったことUber eatsですき家

Uber eatsで韓国チキン

Uber eatsでミスド

コウケンテツチャーハン作り

映画「Pearl」鑑賞

映画「首」鑑賞

映画「べいびーわるきゅーれ2」鑑賞

伊藤健太郎版「静かなるドン」流し見

大雨と雷の様子を動画に撮る

チャッピー(ChatGPT)に辞世の句を5個詠んでもらい、一人、ややウケ

スーパーに買い出し

お中元ビ

もっとみる
どうやらオレたち、いずれ死ぬっつーじゃないですか(みうらじゅん•リリーフランキー)

どうやらオレたち、いずれ死ぬっつーじゃないですか(みうらじゅん•リリーフランキー)

これっていつまで続くんですか?

わたし、読んだ本や映画などの感想文めいたものを、手元のGoogleKeepに溜め込む習性がありまして、少なくとも今日の分のnoteはその読んだ本のうち1冊を取り上げることにします。

元々書くだけ書いて、
振り返るきっかけもなかったので、
ちょうどいいです。

noteにきっかけを与えてもらえて

うれしいな〜

この本は、みうらじゅんとリリーフランキーの対談集で

もっとみる
前の家の思い出

前の家の思い出

初めての仙台で旅先にも関わらず更新料を支払ったら、不意に前の家のことを思い出しました。

ということで、数年前住んでいた家(マンション/築35年/5F/賃貸/1K/駅徒歩2分/月65,000円)の思い出を書きます。

今日で10日目のnoteになるので、多少の恥部(恥ずかしい部分)を晒すことも止むなしと考えます。これでnoteからバッジがもらえます。

ひとつしかないIHキッチンにはひとつしかコン

もっとみる
ソーダストリームのたのしみ方

ソーダストリームのたのしみ方

結婚祝いで妻が職場からもらったソーダストリーム。我が家に来て早3年が経ちました。
もはや、マイメン、と呼んで差し支えないでしょう。

「メェーン」

ということで、我が家流のソーダストリームの楽しみ方を書きました。

1.フルーツ炭酸水を作るソーダストリームが家に届いたら、まずはこれをやりましょうね。フルーツを雑に切って炭酸水にひたすやつを。

出来上がるのは3マイル先にほんのり果汁を感じるだけの

もっとみる