マガジンのカバー画像

趣味さがし

90
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

輪島塗を無料レンタルしてみたら、ツボとハートをおさえられた話

輪島塗を無料レンタルしてみたら、ツボとハートをおさえられた話

こんにちは。

ちょっと感動してしまったので、お皿好き、伝統工芸好き、テーブルウェア好き、お家でのご飯好き、もしくはそういうの興味あるなって方はぜひ読んでほしい。

私はお皿が好きです(突然)

というか調理器具全般好きです。

仲良くなった友達との初遊びが合羽橋で道具街を彷徨ったり、そのまま次の約束で益子陶器市に行くような人間です。

物を大事にしていたので長く使える暮らしの手仕事道具が好きなの

もっとみる
漫画を描く為に最低限必要な道具〜アナログ編〜

漫画を描く為に最低限必要な道具〜アナログ編〜

この記事を読んでいる人は漫画を描いてみたい!

わたしも漫画家になりたい!!

そういった漫画家志望の方々だと思います。

漫画に関しては、私もよく小学生や中学生の頃に描いておりました(絵のレベルはさておき)。

当時のわたしも気になっていたのは、漫画を描くのに最低限どんな道具がいるかです。

今回は、これから漫画を描き始める人に向けて、漫画家になる為に最低限必要な道具についてご紹介していきます。

もっとみる
日本酒を好きな理由。

日本酒を好きな理由。

どうしてこんなに日本酒が好きなんだろう?って、ここ数ヶ月は特に日本酒にハマッていることから時折考えてしまいます。

こういうのって「好きなものは理由なく好き」というシンプルな世界なのでそれで十分かも知れないんですが、ここまで惹かれるのには何か背景があるんだろうという感覚もあって。

今日は、そんな日本酒を愛する理由を思いつくままに書いてみます。

1.原風景との合致ぼくは関西の、「ど」がつく田舎で

もっとみる
触れて、感じる、心地よさ。民芸のまちに佇む「もの」が主役のちいさなお宿

触れて、感じる、心地よさ。民芸のまちに佇む「もの」が主役のちいさなお宿

こんにちは。
『美観堂』の瀬戸です。

美観地区のお店さんたちと一緒におこなっているクラウドファンディングも残り10日となりました。
そのリターンとしてご用意している、美観地区のお店を先払いで支援できる『美観地区みらい券』。

今日もこの商品券が使える美観地区のお店をご紹介します。

これまでにご紹介したお店はこのマガジンにまとめています。
お時間のあるときにざっと見ていただけると嬉しいです。

もっとみる
今と昔が融合するくつろぎのお宿。坂本龍馬ゆかりの美観地区の老舗旅館

今と昔が融合するくつろぎのお宿。坂本龍馬ゆかりの美観地区の老舗旅館

こんにちは。
『美観堂』の高羽です。

4月末から美観地区のお店さんと行っているクラウドファンディングも残り9日となりました。

リターンのひとつとしてご用意している『美観地区みらい券』。

先払いで支援できるこの商品券が使える美観地区のお店をここ最近は連日ご紹介していますが、ラストスパートということで、昨日からは毎日2店舗ずつのお店さんをご紹介しています。

これまでのお店紹介は、このマガジンに

もっとみる
カジュアル着物男子デビューと日本版サプールのすゝめ

カジュアル着物男子デビューと日本版サプールのすゝめ

はじめまして、僕は名前の最後が「キ」の着物好きは、まず最初に思いつきそうな「マサキモノ」という名でカジュアルに着物を楽しんでいる一般男性です。

2019年に着物デビューしたばかりの新参者ですが、想像以上に面白いのと同時に知らない事が多過ぎなためSNSを始めました。

たくさんの方のアドバイスのお陰で充実した着物ライフです。

そんな僕から「アナタも服の選択肢に着物を加えて日本のサプールになりませ

もっとみる
世界一周で食べたアイスをとにかく紹介するよ

世界一周で食べたアイスをとにかく紹介するよ

とにかくアイスが好きで、世界一周していたときはだいたい1カ国で1アイスはたべていました(たまにちがうスイーツもたべていたけれど)。

ということでとにかく食べたアイスを、まわった順番に紹介します。たまに世界一周以外で行った国のアイスもあります。

メキシコ・グアナファトで食べたアイス。レモンクリームとキャラメルクリームみたいな味のダブル。おいしかった。

メキシコ・テオティワカン遺跡の中で食べたア

もっとみる
モロッコで知るタジン鍋の底力

モロッコで知るタジン鍋の底力

数年前、モロッコスタイルのタジン鍋やタジン料理のブームがあったのは今となっては懐かしい話。ほぼ無水で野菜の蒸し料理ができたり、見た目にもお洒落なタジン鍋は当時、画期的で流行に敏感な方は購入した人も多いと思いますが、今やかさ張る重い鍋としてキッチンの片隅に眠っているのではないでしょうか。

そんなタジン鍋で作る”タジン”料理は、モロッコに近いフランスでは人気も高く、最近では健康ブームによる影響で、ニ

もっとみる
世界一うまいピザ。

世界一うまいピザ。

「世界一うまいピザ、食べに行こうぜ」

カメラマンのケンは、そういって僕らをサンフランシスコの小さなピザスタンドに連れて行ってくれた。ダウンタウン、ノースビーチにほど近いその店は、ランチタイムが終わったばかりだというのにまだ行列ができていて、かなりの人気店みたいだった。

「おい、そこのお前。一見はお断りだぜ?」って感じのタランティーノ映画の殺し屋みたいなピザ職人、オールドスクールなテントと赤いタ

もっとみる
かわいくて美味しい下町・荒川区グルメvol.1

かわいくて美味しい下町・荒川区グルメvol.1

テイクアウトしたいお店がありすぎて日々お財布とにらめっこしてます。デザイナー大家の戸田江美です。

私が育った荒川区は、昔からある飲み屋と喫茶店が根強く残り、長屋にぎゅっっっっと店舗が詰め込まれた、あれここは昭和なのかしら...??なオールドタウンです。

だけどここ数年、おしゃれ&子連れでも安心して過ごしやすい&美味しい&オーナーさんが優しいお店が増えてきたんですよ...!そのお店たちが最近テイ

もっとみる
47都道府県 行ってみたい・もう一度行きたい 美術館 【関東地方編】

47都道府県 行ってみたい・もう一度行きたい 美術館 【関東地方編】

 「こんな時だからこそチャレンジしてみたい、 《おうちでアートを楽しむ10の方法》」の2つ目。

② 外出できるようになったら行きたい美術館をリストアップしてみる。

 今回は関東地方。( 【北海道&東北地方編】 【中部地方編】はこちら)

※ 選んだ美術館・アートスペース のポイント

・「まだ行ったことがないけれど行ってみたい美術館」と「もう一度行きたい美術館」をピックアップ(※ 行ったことが

もっとみる
本場モロッコのあま〜いミントティー

本場モロッコのあま〜いミントティー

日本ではティーバッグでしか馴染みがなかったミントティー、今年1月にモロッコに訪れて1日に2回はフレッシュなミントがたっぷり入った本場のモロッコミントティーをいただくことができた。

カサブランカに到着して開口一番に「ミントティー飲みたい!」、ちょっと食い気味に本場モロッコでミントティーを飲むのを心待ちにしていた。

ミントティーに実際にありつけたのは、2日目、カサブランカからフェズへ行く道中のメク

もっとみる