fumy

東京の大学でロボットの開発研究を行い、メーカーでエンジニアの仕事をしてました。今は地元の千葉にもどり、フリーランスとしてやりたいように生きてます!これまで記事、ブログをほとんど書いたことがないのでチャレンジしようと思います!

fumy

東京の大学でロボットの開発研究を行い、メーカーでエンジニアの仕事をしてました。今は地元の千葉にもどり、フリーランスとしてやりたいように生きてます!これまで記事、ブログをほとんど書いたことがないのでチャレンジしようと思います!

マガジン

  • デザイン

  • 後で読みたい

  • けっきょく勉強楽しい

  • 趣味さがし

  • ライフハッカー

最近の記事

  • 固定された記事

noteの目次を書いてみた

今まで書いたnoteの記事が多くなり、昔の記事がどんなことを書いていたか忘れてしまいそうだったので、目次を書いて整理しました。 リンクもうまくできたと思うので、興味がある記事は見てみてください。 ( 2020/2/27 ~ 2020/6/23 の記事まで整理☆ ) ■自己紹介自己紹介1 自己紹介2 - 自己紹介3(ポジティブ編) - - 自己紹介4(ネガティブ編) - noteを始めた理由 - noteを選んだ理由 - noteを毎日投稿する理由 noteを1ヶ月続けて思っ

    • 2020年の振返り、そして。。noteを続けていきたい

       久しぶりの記事投稿です。   2020年からnoteを始めまして、スキやフォローをしてくださった皆様ありがとうございました。 (投稿しない間もスキ、フォローをいただけて嬉しいです。) 「2020年を振返り」 noteを書いてみて良い経験となりました。それ以上に最近は、いろんな人のnoteを読むことができて楽しかったです。  はじめは、ざっくばらんな内容でnoteの毎日投稿を3ヶ月続けましたが、自分の仕事に関連した記事を書こうとした頃から筆が止まってしまいました。代わりに、

      • 学校では教えてくれない住宅に関係する制度まとめ「補助金・減税・融資・保険」

        最近、「特別定額給付金」「持続化給付金」といった国の制度を調べたり、住宅関係の勉強をしたりすることもあって、住宅関係の制度が気になりました。 そのため今回、住宅に関係する「補助金・減税・融資・保険」をこの記事でまとめました。 まとめたといっても、調べていくうちに種類が増えていったことと、 すでに分かりやすくまとまったWEBサイトや資料があったことから、 詳細はそれら引用元を参照してもらう前提で、概要のみ記載します。 ■各制度一覧▼(引用元)住宅リフォームガイドブック(令和

        • 《インテリアコーディネーター》のオンラインセミナー参加体験

           先日、インテリアコーディネータのオンラインセミナーに参加しました。  予想とだいぶ違ったセミナー内容でしたが、とても新鮮な知識、考え方を身につけることができました。  それは心理学、脳科学といった分野から空間をデザインするという内容でした。スーパーやホテルなどの商業施設の空間づくりにも心理学が考慮されてますが、住環境にも心理学をとりいれる考えです。  空間デザイン心理学協会が主催のセミナーです。  講師の方は、一度社会でインテリアデザイナーの仕事を経験した後、あるきっかけ

        • 固定された記事

        noteの目次を書いてみた

        • 2020年の振返り、そして。。noteを続けていきたい

        • 学校では教えてくれない住宅に関係する制度まとめ「補助金・減税・融資・保険」

        • 《インテリアコーディネーター》のオンラインセミナー参加体験

        マガジン

        • デザイン
          66本
        • 後で読みたい
          29本
        • 趣味さがし
          89本
        • けっきょく勉強楽しい
          80本
        • ライフハッカー
          128本
        • 会社辞めたい
          36本

        記事

          住宅関係の勉強と今後の展望

           最近、親の事業が住宅関係で、その手伝いで住宅関係の勉強をしています。  親に教わるのが良さそうですが、特にスキルやノウハウを伝承するテキストとか教育体制が無く、職人気質で「仕事は見て盗め」の傾向が強いです。  仕事を人に教えることは時間と労力がけっこうかかることは分かっていて、さらに相手は言葉で話して教えたいのに対し自分はテキストで文字を読んで勉強したいということもあり、上手くいかないところがあります。  また、親の事業をひと通り勉強した後を想定して、 ・自分はそのまま同

          住宅関係の勉強と今後の展望

          おかんに少し思いを馳せてみる

          これまでおとんの話ばかりしていたので、今日はおかんの話を少ししたい。おかんは近くにいるけど、言い方がカッコイイので、馳せてみるという言葉を使った。 おかんは、専業主婦に近いが、たまに自営業のおとんの事務を手伝う。 おとんの仕事の収支と家計の収支を帳簿につけている。 おとんは頭が固いので、おかんの仕事に対する考えに聞く耳をもたない。 ちょっと話しが広がらないな。 おかんは、家事もするし、庭の掃除、水やりなんかしている。田舎の水やりはそこそこな重労働である。たまに孫の遊び相手

          おかんに少し思いを馳せてみる

          世の中は面白いコンテンツで溢れている

          noteを書こうとして、今日の一日、一週間の日々を思い返す。 一日時が経つのが早い。一週間でも一ヶ月でもめちゃくちゃ早い。 あるアイデアが思いつくけど、もっと深く考えよう、もう一歩具体的にあるいは抽象的に考えて、面白いアイデアに発展させたい。他人が思いつかないようなアイデアに発展させたい。 そう思っても、「でも今そんな頭スッキリしてないし、他に優先度高いタスクあるし。」と思って、考えないまま時間だけが経過して、もとのアイデアから全然変わらなかった。 何かあと1ピースの情報が

          世の中は面白いコンテンツで溢れている

          最近やる気がでないのは「荷おろしうつ病」てことにしよう

          一日1回noteを投稿しようとしていたけど、随分更新が止まってしまった。 なんというか、余裕がなくて最近やる気がでなかった。 そんなときにスマホの自分に対するGoogleのおすすめ記事で、 『 緊急事態宣言解除で重荷から解放 「荷おろしうつ病」注意して 』 という記事をみつけた。なるほど自分にとっておすすめだった。 「荷おろしうつ病」  精神的重荷から解放された時に生じやすいうつ状態。  外出を自粛するなど、不安とストレスを感じながら2カ月以上生活してきた。緊急事態宣言が

          最近やる気がでないのは「荷おろしうつ病」てことにしよう

          備忘録(2020/5/9)note再開できるか?

          しばらくnoteの更新が止まった。 自分の中で限界が来たようだ。良い記事書こうとした限界。 マルチタスクの限界。大量のSNSとZOOM疲れ。 一回止まると更新を再開するのに苦労する。 リハビリのように少しずつnoteの更新を再開させていきたい。 しばらくといっても3~4日間くらいか?おっと、もっとだった。。 そんなしばらくの間には、こんなネタを記事にしようかと思っては、ボリュームとか質を気にして書かなかった。 メモしてないけど、しばらくの間、記憶に残っているそのネタは、少し

          備忘録(2020/5/9)note再開できるか?

          備忘録(エヴァで学ぶ)

          今回は完全に備忘録。 前回、Youtubeでエヴァンゲリオンを見た感想の記事を書いたが、今回はその関連動画に紹介されてた解説動画を見てしまった記事。 「ネタばれ注意」「エヴァ知らなくて重い話に耐性ない人は閲覧注意」 非公式な動画のため普段なら見なかったが、その再生回数180万回に目がいった。芸能人の動画でも10万回とかよくある。エヴァの公式動画は大体500万回!! そしてコメント欄を読むと「エヴァで学ぶ心理学」「軽い考察かと思いきや事前知識解説で1時間、アニメ時系列に

          備忘録(エヴァで学ぶ)

          エヴァンゲリオンを見た(Youtubeで期間限定で公開中)

          今回は、Youtubeでエヴァンゲリオン新劇場版が公開されていたので、見た感想です。4月29日(水・祝)まで公開されてて、エヴァ公式アプリだと4月30日(木)まで。 見たのは、『Q』と『破』の一部です。 ■『Q』は見てなかったので、今回見れて良かったです。 ・ストーリーはなんでそうなっちゃうの~?って感じでした。 ・なんとなく今の時期は、人と会わないで孤立してるので没入感を感じるところもありました。久しぶりに非日常を体験した気持ちです。音楽も良いし、CGも迫力あるし、映像綺

          エヴァンゲリオンを見た(Youtubeで期間限定で公開中)

          中田敦彦さんのYouTube【科学的な適職②】を見た感想

          今回は、中田敦彦さんの次のYouTubeを見た感想です。 【科学的な適職②】〜仕事の幸福度を決める7つの徳目〜 (幻想) ×好きを仕事に ×お金で選ぶ ×伸びる業界・業種 ×楽かどうか (7つの徳目) ① 裁量権はあるか(自由) ② 進歩している感覚はあるか(達成) ③ 攻撃型or防御型タイプは合っているか(焦点) ④ 内容と報酬は明確か(明確) ⑤ 業務内容はバラエティに富んでいるか(多様) ⑥ 自分と似た人が多いか(仲間) ⑦ 他人の生活に影響を与えるか(貢献)

          中田敦彦さんのYouTube【科学的な適職②】を見た感想

          最近の記事のまとめ「2020/4/13~4/23」

          noteの昔の記事が読まれなくて少し悲しいので、自分が書いた最近の記事(7~10日間の記事)を定期的に目次にまとめています。 ■最近の記事で一番読まれたいのはこちらの記事です。 「クラウドファンディングという敷かれたレールを走ってみる①」 西野亮廣さんに触発されて、新しいことをやってみたい、クラウドファンディングに挑戦したいと思って書いた記事です。実際はアイデアを考えただけなので、もっと時期とか実現性をふまえて、必要とされるものを考えていきたいです。 ■西野亮廣さんに触発

          最近の記事のまとめ「2020/4/13~4/23」

          クラウドファンディングという敷かれたレールを走ってみる①

           (はじめに、このnoteは有料noteですが、全文公開してます。) 前回、西野亮廣さん著書の「新世界」を読んだ感想の記事を書いていて、クラウドファンディングに興味をもちました。(長いのでクラファンと略します。) クラファンは、西野さん含め、これまで数多く挑戦してきた先人達の成功例を知ることで実用性が証明された(新世界の表現でいうレールが敷かれた)と思います。 「敷かれたレールを走ることになるのか?」という疑問がありますが、まずは上手く走れること(クラファンに成功すること)

          ¥100

          クラウドファンディングという敷かれたレールを走ってみる①

          西野亮廣さん著書の「新世界」を読んだ感想

          前回、西野亮廣さんについての記事を書いていて、西野さんのやり方に興味をもった。今回は西野さん著書のビジネス本「新世界」を読んだので、感想としてアウトプットしたい。 アウトプットといっても、内容を抜粋し、自分が理解しやすいように整理し、簡単に感想を書いていく。 「はじめに」「超」が付くほどの売れっ子芸人と思われていた時代の裏側。 20時間ブッ通しでネタ合わせ、睡眠時間は一日1〜2時間。 何の経験もない20歳そこそこが、無駄に「エリート」と紹介され、期待値ばかりを上げられて、空

          西野亮廣さん著書の「新世界」を読んだ感想

          西野亮廣さんの無料公開のやり方を知る

          前回、何気なく西野亮廣さんについての記事を書いたが、どうもいろいろな書籍を無料公開していることを知った。 クラウドファンディングで製作費を集め、スタッフが分業で制作した「えんとつ町のプペル」もそうだし、絶賛ヒットと耳にしたことがある「新世界」も無料公開していた。リンクを貼ろうかと思ったが、下記のnoteでまとめられていたので省略する。 複数公開されていることがわかるが、こんなに無料公開して大丈夫なんだろうか?いろんなリンク先から西野さんの考えを知ることができる。 (いろ

          西野亮廣さんの無料公開のやり方を知る