拡大解釈と過小評価。
例えば、
受験前の
模擬試験で
誰も
間違えるはずがない
簡単な計算問題を
間違える失敗…
その結果に対して
「凡ミス」
「次は復習して」
ではなく
ありえない失敗であり
こんな初歩的なミス
をしている自分は
どうしようもないレベルだ
こんなことでは
志望校には
絶対に受からない
もうダメだ…
と考え
決めつけてしまう
しかし
一方では
誰も解けなかった
難しい文章問題
(応用問題)
を解けている
のに
そのことは
自己評価できないし
結果、自信にも
繋がらない
失敗やマイナス面を
大きく捉えてしまう一方
(=拡大解釈)
出来ていることや成功体験を
小さく捉えたり
気にも止められない
(=過小評価)
そして
自分はダメだと
決めつけてしまう
認知のゆがみ(癖)
の一つ
そして
そのことが
頭から離れずに
悩みこんでしまう
そうなると
決めつけてしまう
この思考パターンの時は
何事もネガティブに
捉えてしまう
そして
ストレス状態に
陥ってしまう
ひどい場合は
心が侵され
身体が侵される
誰にもある
考え方ですし
問題では
ありません
そういう考え方のクセ
まずは
自分の心のクセを
知ることが大切だと
思います
注意したいのは
調子の悪い時に
その心のクセが
過度に現れてくることです
過度に
心のクセが
現れたことに
気づいたら
「まぁ
そういう時も
あるしなぁ〜
良い時もあれば
悪い時もあるし
ず〜っと一緒
なんてことは
ないし〜」
と
気楽に
考えましょう
考える
練習を
しましょう
ーーー
考え方のクセ
(10の思考パターン)
01-白黒思考(全か無か思考)
02-一般化のしすぎ(過度の一般化)
03-心のフィルター
04-マイナス化思考
05-結論の飛躍
06-拡大解釈と過小評価
07-感情的決めつけ(感情的理由づけ)
08-すべき思考(べき思考)
09-レッテル貼り
10-個人化(自己関連づけ)
#認知行動療法 #論理情動療法 #行動療法 #心理療法 #CBT #CognitiveBehaviorTherapy #認知 #思考 #情動 #行動 #感情 #気分 #構造化 #捉え方 #心 #心のコントロール #偏り #セルフカウンセリング #練習 #カウンセラー #EAP #メンタル #メンタルヘルス #考え方のクセ #10の思考パターン #白黒思考 #全か無か思考 #一般化のしすぎ #過度の一般化 #心のフィルター #マイナス化思考 #結論の飛躍 #拡大解釈と過小評価 #感情的決めつけ #感情的理由づけ #すべき思考 #べき思考 #レッテル貼り #個人化 #自己関連づけ