マガジンのカバー画像

ますだのまとめ

12
運営しているクリエイター

#毎日更新

1時間だけ過ごした彼女のこと

1時間だけ過ごした彼女のこと

いまから数年前。
私は他業種から転職したばかりの、生まれたてほやほやの新米コピーライターだった。

ひとくちにコピーライターと言ってもその仕事は広く、いわゆる広告コピーから求人広告、ポストに入っているようなチラシまでさまざまある。

私がそのころ担当していたのは、どちらかと言えば“コピーライター”よりも“ライター”に分類される、取材して原稿を書くタイプの仕事。

コピーライター養成講座に通ってなん

もっとみる
我が家のナウシカは前3巻だけ16年分古い

我が家のナウシカは前3巻だけ16年分古い

ナウシカが好きだ。

ジブリ作品の中でダントツに、
映画冒頭のユパ様とナウシカが抱き合うシーンから
泣いてしまうくらいには、ナウシカが好きだ。

実家には父が集めた
ナウシカの原作漫画が1〜3巻まであって、
読めない漢字もわからない言葉も多かったけれど
子どもの頃から何度も何度も読み返した。

この世界に自分たち人間は害かもしれないと
感じながらも生きることから
逃げ出さないナウシカがカッコ良くて

もっとみる
ひとの「やりたいこと」しりたい

ひとの「やりたいこと」しりたい

ひとの「やりたいことリスト」見るのがなんか好きです。なんででしょうね。あ、それいいな、私も〜とか思うのが楽しいのかな。

なのでいま思いつくあれこれを書き留めておきます。
特に毎年言ってて結局やってないやつを!今年こそ!

01.落語を見に行く
新開地の喜楽館とか、天満の繁盛亭とか、ちょっと足を伸ばせばすぐ見に行けるのになぜか行ってないやつ。
演目も噺家さんもこだわりないけど、あえていうなら伊集院

もっとみる

小説って役に立たないじゃないですか。

そんなこと言う人って実在したんですね。

読書フレンドリー?な人しか
周りにいなかったことに、
そう言われて初めて気がついた。

いまある環境を当たり前と思ったらだめですね。

仕事のあいまの
ちょこっとした待ち時間に、
なんの気なしに
「本読みますか?」と聞いたら、
その人は「読みますよ〜」と言った。

うっかりうれしくなって
「おすすめありますか?誰がすきとか」って
返したとたんにばっさり。

もっとみる
憧れの文章は、小一からの手紙

憧れの文章は、小一からの手紙

仕事で文章を書くけど、個人として何を書きたいということは今のところない。

ただ、あんなふうに書いてみたいと憧れる文章に心当たりがあるとすれば、小学校1年生のときにもらった手紙だ。

差出人は、同じマンションに住んでいた男の子。

当時、マンションには私とその男の子を含めて 6人ピカピカの1年生がいて、一学期は毎朝一緒に登校した。

引っ込み思案でインドアな私と違って、その子はクラスでも明るく目立

もっとみる
降りたことない駅で降りる遊び

降りたことない駅で降りる遊び

読み方もわからない、くらいがすき。

予定はないけど出かけたい、
という日の半日ぶんの遊び方。

なるべく軽装&歩ける靴で最寄駅に行き、路線図から適当にひと駅選ぶ。

または、ICカードで改札を抜けて、
来た電車に乗ってみる。
あとはてきとうな駅で降りるだけ。

最近これで出かけたら、
遊郭として使われていた建物が残るまちに
たどり着いた。

都市部から離れたまちだったようで、
週末でも人通りは少

もっとみる
君に贈る火星の【ショートショートnote杯】

君に贈る火星の【ショートショートnote杯】

お父さんは火星にいるの。

それは、君の母さんが咄嗟についた嘘だった。

彼女の嘘に乗じて、僕は君に手紙を出した。窓に鉄格子のついたこの部屋を、宇宙船に見立てて。

君が「かせいあて」に返事をくれたときは、涙が出るほどうれしかった。
片手で抱き上げられた君が、もう平仮名を覚えたんだ、と思えば、次の手紙では逆上がりができるようになっていた。

学校のこと。母さんに内緒のいたずら。初めての恋。空で言え

もっとみる