![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65593995/rectangle_large_type_2_745041d582ac5e68dda48ba4bd6c0f35.jpg?width=1200)
降りたことない駅で降りる遊び
読み方もわからない、くらいがすき。
予定はないけど出かけたい、
という日の半日ぶんの遊び方。
なるべく軽装&歩ける靴で最寄駅に行き、路線図から適当にひと駅選ぶ。
または、ICカードで改札を抜けて、
来た電車に乗ってみる。
あとはてきとうな駅で降りるだけ。
最近これで出かけたら、
遊郭として使われていた建物が残るまちに
たどり着いた。
都市部から離れたまちだったようで、
週末でも人通りは少なめ。
のんびりまち歩きできるのがうれしい。
ガソリンスタンドを改装した
コーヒースタンドがあったり、
うなぎの寝床みたいな長屋に
本屋さんと雑貨屋さんが入ってたり。
メインの通りには商店がちらほらあって、
いちげんさん的には
店内のおじいさんと目が合うと
入るのに躊躇してしまうのだけど、
地元で長年愛されてるっぽい
和菓子屋さんで焼き餅を食べることに成功。
行列必須の!とか
売り切れゴメン!とか
写真映えがするとか
そういうこととは縁遠くても、
足任せに歩いてみつけた
自分だけのごちそうはおいしい。
日が暮れる前に同じ駅から帰ってきた。
そしてあまりにテキトーに降りたので
もうなんて駅だったか忘れてしまった。
それくらいの気軽さがいい、ということで。