#エシカル
日本のエシカル&サステナブル商品
エシカル消費やサステナブル、SDGsなど、これからの暮らしに繋がる言葉を耳にする機会が増えましたよね。
今回は、TURNSのオンラインショップ「TURNS商店」の商品の中から、エシカル&サステナブルな暮らしへと続く商品をご紹介します。
心ひかれる商品から、新しい暮らしを始めてみませんか?
■信州経木Shiki
経木とは、木を薄く削り乾燥させて作られる日本伝統の包装材のこと。
適度な湿度を
サステナビリティって何?サンフランシスコに住んでいて感じること
こんにちは。サンフランシスコから心とカラダをゴキゲンにするアイデアを発信しているベターライフアーティストの今井みさこです。
最近、日本の雑誌でよく目にするようになった【サステナビリティ】【サスティナブル】という言葉。
今回はサンフランシスコからサステナブルライフスタイルを発信する私の目線でサステナビリティついて書いていきます。
サステナビリティってなんだ?サステナビリティと聞いたとき、どんな
ビーチクリーンをする理由
はじめまして。オールビーチズの運営チームの佐藤佳奈です。
オールビーチズは、ビーチごとにチームを作り、ビーチクリーンをはじめ、仲間と一緒に楽しく学び、活動していくコミュニティです。定期的にビーチクリーンをしながら、勉強会やメンバー交流を通じて、それぞれのメンバーが考えを深めたり、環境に配慮した行動を日常生活の中で実践していく手助けができると考えています。
今日は、オールビーチズがスタートしたき
ミートフリーマンデーとは。肉を食べないことが環境保護につながる?
世界各国で推進されつつあるミートフリーマンデーという活動をご存じですか?ミートフリーマンデーとは、「週1日お肉を食べない日を設けて、動物保護や地球環境保護につなげていこう!」というサスティナブルな活動のこと。でも、どうしてお肉を食べないことが環境保護につながるのでしょう。
この記事では、ミートフリーマンデーについてのあれこれを徹底解説。ミートフリーの日に食べたい食材や、お肉の代替品なども紹介します
プラスチックオーシャンを見ての感想
こんにちは。福井挙です。
最近はエシカル、サステナブル、SDGsを勉強してます。
仲間と夜な夜な集まって、プラスチックオーシャンという映画をみました。
学校の授業とかで取り扱って欲しい内容です。
生き物たちが死んでいる映画のタイトル通り、海にはたくさんのプラスチックが漂っています。
プラスチックは自然に帰ることなく、永久に漂って、食物連鎖の一つに組み込まれることになります。
それを食べ