638日目 時間管理とは?
そもそも時間とはなんですか?
実は辞書にも間違った記載がされてることがあるので定義を正しく理解する必要があります。
定義は色々ありますが、「時間」とは、
「終了時刻から開始時刻を引いたもの」
です。
「3時はおやつの時間」という日本語は間違っています。
正しくは「3時はおやつの開始時刻」です。
「おやつの時間」を正しく回答するなら、
3時から3時15分までの「15分」が「おやつの時間」です。
時間管理をする場合は、まずは時間の定義を理解しましょう。
次にどのように時間を管理していくかです。
「おやつの時間」が終わったら、
「手を洗う時間」としましょう。
「手を洗う時間」は「5分」とすると、
「手洗いの開始時刻」は3時15分、
「手洗いの終了時刻」は3時20分です。
ここで、3時15分に着目しましょう。
3時15分は何の時刻ですか?
「おやつの終了時刻」であると同時に
「手洗いの開始時刻」です。
つまり、
「時刻は、ある作業の終了時刻であるのと同時に次に作業の開始時刻でもある」
ということです。
この事実に基づき、時間を管理すべきです。
つまりは、時間とは、
「最初の作業の開始時刻」と「その後の作業の終了時刻(その後の後の開始時刻)」を管理すれば、全ての時間を管理することができます。
「作業の終了時刻の管理」が「時間管理」です。
時刻と時間の意味をしっかり理解しておきましょう。
時刻と時間の意味を理解すれば
「1時間で終わります」という回答はしなくなると思います。
「4時にまでに終わります」と回答できるようになると思います。
そうすれば、「いつからいつまでの1時間だよ?」と突っ込まれなくなり、無駄なコミュニケーションが無くなります。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?