
480,481,482日目 役員への説明
期初の方針説明でプレゼンは終わったと思ったら、今度は役員への説明です。
役員への説明はうまくできましたが、マネージャーとしては失格です。
部下にスライドの作成を依頼しましたが、全部作り直しました。
役員説明の時間は決まっていたので、あまり考えている余裕もなく、即断、即決で全部破棄としました。
役員への説明が無事終わって、一安心しつつもこのやり方でよかったのか?と思いました。
部下が苦手な事を指示してしまったのか?
部下にとってみるとやる気の出ない業務だったのか?
課長が説明するんだから、課長が自身で直すだろうと思われて手を抜かれてしまったのか?
0点という評価で落ち込んでいないだろうか?
0点という評価を付けたことで、次回からちゃんとやるようになるのか?
修正箇所を指摘しても納得してもらえず、
修正したものを見せると納得してもらえる事があります。
気を使って、部下の資料の原型を残して、修正していく場合もありますが、時間がかかる割には良いものができません。
0点の場合は修正箇所はなく、全て修正という原則から外れてはいけませんね。