見出し画像

本能寺の変1852 その一因  一、光秀の年齢 そ小74① 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

その一因 一、光秀の年齢 そ小74① 

2光秀の年齢 4光秀、最大の敵 1/6 

はじめに ←目次 ←その一因 目次大 目次中 一、光秀の年齢 ← 
重要 ◎目次 
重要Point ◎目次 重要Point 通し ◎目次 
テーマ別 目次 テーマ別 通し ◎目次 
→【シリーズ】信長の甲斐侵攻 光秀と長宗我部元親 
見えてきたもの 目次大 目次中 +240607 
【 重要史料 】 【 人物 】  
*◎=重要ヶ所 P=重要Point ✓=チェック済 
 そ=その一因 テ=テーマ別
*加筆修正 

そ小74① そ第74話①

 【参照】 ←テ第74話① ←◎第74話 ←第74話

1二つの大遠征。
 間を置かず。

2同じ頃、備中では、秀吉が高松城を攻めていた。
 
そこに、毛利の本軍が現れた。       【 重史 020】『信長公記』
 信長は、この好機を逃さない。       【 重 史 021】『信長公記』

3そもそも、中国攻めは、「来秋」だった。
 
四月二十四日付 細川藤孝・一色満信宛 信長朱印状。「細川家文書69」
 光秀は、それに合わせて、行動していた。

4四国の儀。
 交渉が、難航していた。
 正月、早々。
 光秀は、石谷頼辰を土佐へ派した。 
 元親は、強(したた)かだった。
 光秀は、長宗我部元親の心の内をよく知っていた。
 光秀は、「十分、間に合う」と思っていた。
 頼辰は、五月までに帰還する。
 光秀は、確信していた。
 光秀は、吉報を待っていた。
 元親が、受諾すれば、光秀の大手柄となる。
 土佐は、僻遠の彼方。
 結局、これがネックになった。
 結論として、石谷頼辰は、間に合わなかった。
 
「万事休す」

 このことが、光秀の決断に大きな影響を及ぼすことになる。
 そして、「本能寺の変」へ。



 ⇒ 次へつづく

いいなと思ったら応援しよう!