マガジンのカバー画像

また読み返したい勉強になるnoteまとめ🌱

30
勉強になる記事を、はるの個人的な感覚でまとめています!
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

フリーランス編集者「えるもさん」に話を聞いたら、エンジニアと似てた。 #マーブルスクール

フリーランス編集者「えるもさん」に話を聞いたら、エンジニアと似てた。 #マーブルスクール

「編集者って何をする人なんだろう。」

ライターは記事を書く仕事でわかりやすい。
でも編集ってなんだ…?。

書く+αを学ぶマーブルスクールの題4回目の講座。
今回はフリーランス編集者のえるもさんから、
編集者の仕事について学びました!

編集者に大事なことは、
①好奇心
②相手への配慮
③余裕を持ったスケジュール管理

あれ、もしかして、
編集者はエンジニアと似てるかも…!

自分はエンジニアと

もっとみる
結局「いいメディア」「いい記事」を作るにはどうすればええの? #カイシャの編集会議

結局「いいメディア」「いい記事」を作るにはどうすればええの? #カイシャの編集会議

最近インタビューライターの仕事を軸に、企業noteのコンテンツ作成や、採用インタビュー企画などをすることが増えたのですが、正直思うところがあります。

企業の真面目な記事を読んでもらうのって難しくね???

というわけで今回は、さまざまなコンテンツを手掛けるロフトワークスさんのイベントにお邪魔してじっくりお話を聞いてきたので、得た学びをシェアさせてください!

「とりあえずPV稼いどけばよくね?」

もっとみる
文章は「つかみ」で9割決まる/杉山直隆(2023/05/26)【読書ノート】

文章は「つかみ」で9割決まる/杉山直隆(2023/05/26)【読書ノート】

なぜ、「つかみ」が必須か

読者の時間は貴重である
「つかみ」とは、文章の始まり、具体的には最初の1〜10行、200〜300字を指す。
25年のライター経験を持つ著者は、現代の読者は冒頭が魅力的でなければ読む気にならないとの結論に至った。実際、外山滋比古氏や古賀史健氏などの著名なベストセラー作家たちも、この「つかみ」の大切さを強調している。

では、なぜこの「書き出し」がそんなに重要なのか。答えは

もっとみる
広報担当者に必要な5つのスキルと適している人の特性

広報担当者に必要な5つのスキルと適している人の特性

こんにちは、株式会社丸信で広報を担当している田中(@marusinofficial)です。

広報専任として入社して丸々2年が経った頃、人材育成部門から、次の新入社員研修より「広報」もプログラムに入れることになったと連絡を受けました。この時、社内で「広報」というポジョンが認められた瞬間だと確信したのを覚えています。

それ以降、新卒・中途の新入社員を迎えると、研修スケジュールの最後の方に組み込まれ

もっとみる
子どものそだちを支える言語聴覚士の世界(言語聴覚士・子どもの発達支援を考えるSTの会代表:中川信子) リレー連載:子どものことばとコミュニケーションを支援する

子どものそだちを支える言語聴覚士の世界(言語聴覚士・子どもの発達支援を考えるSTの会代表:中川信子) リレー連載:子どものことばとコミュニケーションを支援する

はじめに 子ども分野の言語聴覚士(Speech- Language-Hearing Therapist 以下ST)についてお話しさせてください。

 現在、STの国家資格取得者は4万人弱ですが、その中で子どもを対象にするSTは1割ほどとされています。

 私が代表を務める「子どもの発達支援を考えるSTの会」は数少ない子ども分野のSTが集う会で会員数1200名。「子どもや家族のためにできることをやっ

もっとみる
「記事のトンマナくらい、自分で調べてよ」編集者が絶対に言ってはいけない言葉

「記事のトンマナくらい、自分で調べてよ」編集者が絶対に言ってはいけない言葉

「なんでこんなことも分からないの?」
「自分で考えてよ」

そんなことを人から言われたり、自分で思ったり。心当たりがある人もいるのではないだろうか。

私が編集の仕事を始めて、もう4、5年は経とうとしている。

たくさんのライターさんと一緒にお仕事をする中で意識しているのが、「期待したアウトプットが出てこないのは、編集者(自分)の責任」だと思うようにすること。

「このくらい、言わなくてもわかるだ

もっとみる
ケタ違いの行動量!大井ずんさんの素顔に徹底取材しました

ケタ違いの行動量!大井ずんさんの素顔に徹底取材しました

ライターのたーちんです。今回は「言語聴覚士X複業webライターX子育てママ」をされている大井ずんさんにインタビューしました。

ケタ違いの行動量で日々の積み重ねをしている大井ずんさん。彼女の働き方&時間管理術は仕事と子育ての両立に悩んでいる方にとって目から鱗の内容です。

またKindleでのブックライターとしての発信は、新たなキャリア形成を考えている方にも有益な内容となっています。

私自身、日

もっとみる
伝わる近道は他者の気持ちを大切にすること──『プレスリリースはラブレター』ほか読書感想文

伝わる近道は他者の気持ちを大切にすること──『プレスリリースはラブレター』ほか読書感想文

社内の情報(特に対外的に見る強み)をキャッチアップしていくには広報的観点も必要だと思い、「プレスリリースの書き方」をテーマにした本を二冊読了。
ガチ広報ではなく、そういう観点で本を読んだ時の気づきポイントをまとめます。

書籍データ気になる観点まとめ両者に共通する観点であり、私が特に重要だと思ったのは下記4点です。

メディア視聴者(将来のユーザー)にとって役立つ観点を大事にする

嘘はつかない

もっとみる