マガジンのカバー画像

みるみる かろやかに生きるマガジン

133
2022年3月にスタートしたお試しマガジンです。 かろやかに生きるって何だろう…と、きっと思われるでしょう。 かくいう私も試行錯誤しながら生きています。 そんな風に生きる私が…
¥100
運営しているクリエイター

#渦プロジェクト

世界は誰かの仕事でできている。

世界は誰かの仕事でできている。

コピーライター梅田悟司さんの
ジョージアで使われた名キャッチコピーを
タイトルにさせていただきました。

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
暑さが落ち着いているのはありがたいのですが
全国的に梅雨へ逆戻りしたような天気が
ここのところ続いていますね。

そんな中、我が家の冷蔵庫の食材が少なくなってきて
「買い物に行かなきゃ、もう限界…」
というタイミングがきた一昨日。

けっこうな雨が降っていて

もっとみる
やりきったと言えるように、正々堂々と戦った時間。

やりきったと言えるように、正々堂々と戦った時間。

今年もこの季節がやってきました。
全国高等学校野球選手権大会の地方予選が
早くも始まっています。

あ、以前書いたことがあるのですが
私…高校の時、野球部のマネージャーをしていました。
あれから25年も経ったと思うとゾッとする…
いえ、感慨深いものがあります(笑)(≧∇≦*)✨

思うところがあり、こちらの試合を紹介いたします。

千葉大会1回戦の「千葉学芸-わせがく」です。
先日、ニュースになっ

もっとみる
6月21日 夏至。

6月21日 夏至。

今日、二十四節気でいう「夏至(げし)」を
迎えました。
「何のことやら?」と思われた方は
これを機に是非
寄っていってください。   オイデー⸜(๑⃙⃘˙꒳˙⸜๑⃙⃘)

夏至

6月21日頃および小暑までの期間。

1年でいちばん日が長く、夜が短くなる頃。
気温が上がり、暑さは日に日に増していきますが
日照時間は冬に向かって少しずつ短くなっていきます。

冬至と比較すると
昼間の時間差は4時間

もっとみる
陰と陽。

陰と陽。

陰陽説とは、古代中国で代々伝わってきた
思想のひとつです。
中医学理論体系の
基礎となる哲学とされています。

もっとみる
6月6日 芒種。

6月6日 芒種。

今日、二十四節気でいう「芒種(ぼうしゅ)」を
迎えました。
「何のことやら?」と思われた方は
これを機に是非
寄っていってください。   オイデー⸜(๑⃙⃘˙꒳˙⸜๑⃙⃘)

芒種

6月6日頃および夏至までの期間。
稲や麦など穂の出る植物の種を蒔く頃のことです。

稲の穂先にある針のような突起を
芒(のぎ)といいます。
この頃から、雨空が増えていきます。

蟷螂生(かまきりしょうず) 

初侯

もっとみる
紫陽花。

紫陽花。

早いものでもう6月。
6月といえば梅雨
梅雨といえば紫陽花(あじさい)。

紫陽花って色とりどりですよね〜。
やっぱり
紫陽花らしい(?)色といえば青紫ですかね?
皆さんの紫陽花のイメージはいかがでしょうか。

今日は紫陽花について書きます。

もっとみる
5月21日 小満。

5月21日 小満。

今日、二十四節気でいう「小満(しょうまん)」を
迎えました。
「何のことやら?」と思われた方は
これを機に是非
寄っていってください。   オイデー⸜(๑⃙⃘˙꒳˙⸜๑⃙⃘)

小満

毎年5月21日頃、もしくは
小満から次の節気である芒種(ぼうしゅ)までの期間。

「草木が茂って天地に満ち始める」という意味で
この小満を過ぎるとしっとりとした梅雨が訪れ
そして、暑い夏がやってきます。

1年の

もっとみる
余白を楽しむ。

余白を楽しむ。

皆さん、こんにちは!

ここ2記事ほど重めの連載となっていたので
私の気をふわっと軽くする為にも
ちょっとひと息いれましょか〜o(≧ꇴ≦*)o♥

さて、唐突ですが
皆さんには日々継続したいことってありますか?

何かしら、あるんじゃないかと思います。
勉強、運動、趣味などなど…。
私達は可処分時間のうちでこうした活動をしています。

それは1日24時間のうち
平均6時間20分とされていて長いよう

もっとみる
ジョハリの窓。

ジョハリの窓。

ジョハリの窓(Johari Window)とは
自己分析を行う際に使用する心理学モデルのひとつで
「自分から見た自分」と「他人から見た自分」の情報を
切りわけて分析することで自己理解を行うものです。

もっとみる
5月5日 立夏。

5月5日 立夏。

今日、二十四節気でいう「立夏」を迎えました。
「何のことやら?」と思われた方は
これを機に是非
寄っていってください。   オイデー⸜(๑⃙⃘˙꒳˙⸜๑⃙⃘)

立夏(りっか)

毎年5月5日から5月6日頃で
この日から次の節気の小満前日までが
立夏の期間とされています。

夏の兆しが見え始める頃という意味で
陽気も増し夏の気配を感じる時期。

暦の上では立夏から夏に入るので
「立夏を迎え、暦の

もっとみる
昨日のつぶやきのアンサー記事。

昨日のつぶやきのアンサー記事。

140文字という文字制限で
いかに伝えたいことを表すか。

noteのつぶやきは
言葉を削る作業だったり…
違う言葉に置きかえたり…
それは、まるで言葉遊び。

読み手の想像力に委ねる部分が大きいです。
だからTwitterは、時に誤解が生じて
炎上などがあるのでしょうね。

昨日のつぶやきは
人が生み出した言葉を借り
私の想いをのせたので
今日は私なりの答えを書きたい。

もっとみる
5月2日  八十八夜。

5月2日 八十八夜。

今日、「八十八夜」を迎えました。
「何のことやら?」と思われた方は
これを機に是非
寄っていってください。   オイデー⸜(๑⃙⃘˙꒳˙⸜๑⃙⃘)

八十八夜(はちじゅうはちや)

この頃から霜がおりなくなるので
稲の種まきや茶摘みの目安とされてきました。
その名の通り立春から数えて88日目で
毎年5月2日頃になります。

二十四節気「穀雨」についてはコチラ↓

新茶のススメ

八十八夜は新茶の

もっとみる
母と桜。

母と桜。

今日は母の誕生日。

と、いっても母が亡くなって20年経ちます。
当時、生まれてくる次男を見ることなく
この世を去りました。(享年45)
もう何年かで私もそんな年になりますが…。

もっとみる