見出し画像

6月21日 夏至。

今日、二十四節気でいう「夏至(げし)」を
迎えました。
「何のことやら?」と思われた方は
これを機に是非
寄っていってください。   オイデー⸜(๑⃙⃘˙꒳˙⸜๑⃙⃘)

夏至

6月21日頃および小暑までの期間。

1年でいちばん日が長く、夜が短くなる頃。
気温が上がり、暑さは日に日に増していきますが
日照時間は冬に向かって少しずつ短くなっていきます。

冬至と比較すると
昼間の時間差は4時間以上もあるといいます。
日のある明るい時間がこんなにも違うなんて
体感以上だなぁと思います。

北半球での夏至は、南半球で冬至にあたります。
反対の半球では「1年で夜が最も長い日」なのですね。

当然の話と皆さんから突っ込まれそうですが
日々の暮らしで
反対の半球のことへ思いを馳せることが少ない
思慮の浅い私は
今日、あらためてそう感じたところです。

乃東枯(なつかれくさかるる) 

初侯 6月21日〜6月25日頃

冬至の頃に芽を出した「靫草(うつぼぐさ)」が
枯れていく時期となります。

ウツボグサ 名前によらず 可愛いな

菖蒲華(あやめはなさく) 

次侯 6月26日〜6月30日頃

アヤメが花を咲かせる時期。
アヤメが咲くと、梅雨到来といわれていました。

あやめ咲く 梅雨の時期の アイドルね

半夏生(はんげしょうず) 

末侯 7月1日〜7月6日頃。

半夏が生えはじめる頃。
半夏とはカラスビシャクという薬草のことで
夏の半ばに花が咲くことからこの名前になりました。

農家にとって、この頃は大切な節目の日とされていて
この日までに田植えを済ませ
この後は田植えをしないという風習があるそうです。

謎の半夏 カラスビシャクは サトイモ科

昔からこの時期には食中毒に気をつけるよう
伝わっています。
半夏生が梅雨真っ只中にあたるので
カビや雑菌が繁殖しやすく注意を促してきたようです。

食品の管理に気をつけましょうね(*ˊ˘ˋ*)★

おわりに

この時期の旬の食べ物には
夏みかん、みょうが、オクラ、鮎、かんぱち、ハモ
などです。

そして、日本の話ではないのですが
日照時間の短い北欧において
昼間の最も長い夏至は、とても大切な日です。
フィンランドをはじめ
さまざまな国で夏至祭が催されます。
スウェーデンでは
週末がお休みになるんだそうですよ。

日本は6月に祝日が無いので
夏至を祝日にしてもらっても良いのですよ〜
なんてね(笑)

最後までお読みいただきありがとうございました。
ではまたね。

【参考引用元】
暦生活
日本の行事・暦

ここから先は

41字

2022年3月にスタートしたお試しマガジンです。 かろやかに生きるって何だろう…と、きっと思われるでしょう。 かくいう私も試行錯誤しなが…

この記事が参加している募集

そのお気持ちがとっても嬉しいです。 心から…ありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚