5月21日 小満。
今日、二十四節気でいう「小満(しょうまん)」を
迎えました。
「何のことやら?」と思われた方は
これを機に是非
寄っていってください。 オイデー⸜(๑⃙⃘˙꒳˙⸜๑⃙⃘)
小満
毎年5月21日頃、もしくは
小満から次の節気である芒種(ぼうしゅ)までの期間。
「草木が茂って天地に満ち始める」という意味で
この小満を過ぎるとしっとりとした梅雨が訪れ
そして、暑い夏がやってきます。
1年の間でもっとも気持ちのいい時期とされています。
蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)
小満の初侯 5月20日〜5月25日頃のこと。
蚕が桑の葉をたくさん食べて成長する頃。
小学校の頃
クラスで蚕を育てていたのを思い出します。
幼虫である蚕は桑の葉を食べて育ち
糸を分泌して繭をつくりその中で蛹に変態します。
皆さんご存知のとおりこの糸が絹となります。
今思えば、蚕を皆で育てたのは
生き物と自然と人間の暮らしの繋がりを
教えてくれていたのかなと思いましたが…
今頃気付いたんかい!(^_^;)
遅過ぎですね…反省(笑)
そして、私は虫が大の苦手なのですが
あの頃は不思議と触れたんですよ…。
「可愛い」とさえ思っていた記憶があります!
何故だろう…。
紅花栄(べにばなさかう)
小満の次侯 5月26日〜5月30日頃のこと。
あたり一面に紅花が咲く頃。
紅花は古代エジプト時代から
染料として利用されていました。
花びらの水に溶ける黄色の色素と
水に溶けない赤の色素から、紅色がつくられます。
別名「末摘花」とも呼ばれます。
末摘花と聞くと私は源氏物語を思い出します。
鼻の赤い常陸宮の姫君のことを末摘花と呼び
褒めていない感が否めないです。
そんな末摘花こと紅花ですが
独特な形をしているけれど
ささやかながらも生命力を感じさせる
どちらかというと可愛らしいお花です。
麦秋至(むぎのときいたる)
小満の末侯 5月31日〜6月4日頃のこと。
初冬に蒔かれた麦が熟し、金色の穂をつける頃。
この時期に穂を揺らしながら吹き渡る風を麦嵐といい
この時期に降る雨を麦雨と呼びます。
麦秋(ばくしゅう)とも読む季語。
百穀が成熟する、麦にとっての「秋」です。
麦畑が黄金色に染まる
5月下旬から6月初旬のこの時期を麦秋とします。
おわりに
この時期の旬の食べ物には
らっきょう(若摘みしたもの=エシャロット)、
アスパラガス、魚のアジなどです。
アスパラガスの肉巻きが私は好きです。
そして、中高生にしたら
6月1日の衣替えに向けて制服の移行期間ですかね。
毎年のことなのに、意外と忘れるんですよね〜(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました。
ではまたね。
【参考・引用元】
こよみ便覧
暦生活
ここから先は
みるみる かろやかに生きるマガジン
2022年3月にスタートしたお試しマガジンです。 かろやかに生きるって何だろう…と、きっと思われるでしょう。 かくいう私も試行錯誤しなが…
この記事が参加している募集
そのお気持ちがとっても嬉しいです。 心から…ありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚