シェア
齋藤めぐむ MegMusic
2021年6月23日 23:31
note全然書けてなくてすみません。言い訳になりますが、その時その時、沢山書きたい事があって、でも時間をかけてちゃんと綴りたいと思うと数を書けなくて、打っては消しての繰り返しです。もっと気軽に書けばいいのでしょうけど、そこは性分なんですよね。それが良い悪いじゃなくて、自分らしいなと。器用そうとか見られますが、全然そんな事ないんです。マルチタスクは苦手だし、夏休みの宿題は最後の日にまと
2021年5月19日 01:33
写真の字は僕ではありません(笑)さて、似たような事を何度も書いてるような気がしますが、僕はそれが大事だな大切にしなくてはいけないなと思うから気をつけているつもりです。文字、言葉、音楽、踊り…色んな伝え方があります。その中でストレートなのは文字や言葉だと思うのですが、その書き方や話し方は面白いほどにその人を露呈します。SNS上でしか知らない人でも、その人がどんな人なのか分かってしまう
2021年4月20日 23:31
大袈裟なタイトルかもしれませんが、生徒さんとの関わりの話です。ヤマハで教えている生徒さん、そして自分でやっている音楽教室の生徒さんとは、その出逢いから既にその人の歴史に関わっているのだと思っています。ヤマハの講師になったのが2006年3月。もう15年になるんですが、初めて発表会の写真に「先生」として写った時から、そう思うようになりました。こうして歴史を作っていく事になるんだ。あの生
2021年4月9日 00:42
最近はすっかり投げ銭用にばかりこちらを使っていてすみません。久しぶりのコラムになります。ピアノ、それは楽器の中でも低い音から高い音まで、しかもポリフォニー(多声音楽)が奏でられる楽器として、多くの人に親しまれています。僕もその楽器を演奏する一人として、その音色に自分の性格や感情、生き様が出てしまうのだと思います。それを好きだと言ってくれる人もいれば、好みではない人がいる事も、ごく自
2021年2月27日 22:10
私達は今、こうして自由に世界に向けて、言葉を発する事ができます。噺家も素人も分け隔てなく、SNSを使って知らず知らずに誰かの目に留まっているのです。あなたが発したその言葉、文字は直ぐに過去のものとなって、それは表現に変わるのではないかと思います。何気なく書いた言葉、文字は誰かの心に伝わります。言葉も、音楽も、絵も…人の心を動かすもの、それはアートであり表現だと思うのです。賞賛や喜
2021年2月3日 00:41
インスタライブのサポート、そして音源の購入、みなさん本当にありがとうございます。コラムを読んでサポートして下さるみなさんも、ありがとうございます。お金と言うのは、いやらしい物の様にも聞こえますが、誰もが必要な事は知っていて、無くてはならない存在という事も理解しています。「音楽」を娯楽、道楽と考える人も多いですが、それを生業にしてる人は僕の周りにも沢山います。演奏や音楽にお金を払って
2021年1月10日 01:28
2週間ほど前40歳になりました。20年前のこの頃は僕も1回目の成人式を迎え、仙台は大雪だった事をいつも思い出します。既に一応社会人だった僕ですが同級生と久々に再会をすれば、小学校や中学校時代に一気にタイムスリップしました。僕は6年生で転校しましたが、それまでいた学校の友達より転校先の友達との付き合いの方が長くなり現在に至ります。今も付き合いのある同級生には感謝ですし、これからもお互
2020年11月11日 17:35
「めぐむくん、〇〇です」演奏後にそう言われて一瞬、記憶を取り戻すのに頭をフル回転したのですが、直ぐにあの頃へ戻る事ができました。声をかけてくれたのは、僕が小学校を転校する前の学校にいた同級生の女の子でした。何人かで自転車をこいで古墳公園に遊びに行ったり、地下鉄に乗って森林公園に行ったり、エレクトーンをやっていた事も、仲良くしてもらっていた理由になっていたと思います。この日は、お母さんと
2020年10月29日 10:45
経済学的な話は分かりませんが、幅広い分野でそれは例えられると思うんですね。僕の場合は音楽に置き換えてみると、求められてる音楽とやりたい音楽みたいな感じで。流行りの音楽やビジネス的な音楽産業と言う話をすると、取り止めがなくなってしまうので、今日は選曲についてお話したいと思います。そう言えば、先週は体調不良がちょっと続いていたので、投稿をお休みしてしまいました。すみません。そして前回、
2020年10月12日 23:30
ついに、こんな時にずれ込んでしまった週一コラム…。すみません。でも週一だから曜日は関係ない?!なんて自分に甘く言い訳しちゃってますね、またまたすみません。それでも読んでるよと言う皆さん、本当にありがとうございます!さて、ライブ(生実況)と言うのは常に何が起きるか分かりません。僕の場合で例えれば、演奏ではアクシデントがあるかもしれないし、レッスンでは急に生徒が泣き出すかもしれないのです
2020年10月4日 23:08
僕はここ数年ホンダの車に乗っています。買ったら乗り潰すことが普通で、今の車もそろそろ買い換えなくてはいけないと思っています。元はお付き合いもあって日産に乗っていたのですが、ホンダは飛行機も作っているブランドだし、これまた知り合いがいたので、ホンダにも乗ってみたいなという理由で乗り始めましたが、今では好きな車になりました。車を持っている方は、どんな基準でその車を選び乗っているのでしょう。
2020年9月21日 03:09
皆さんどうも、めぐむです。noteにコラムを移してからも読んで下さりありがとうございます!って皆さん読んでくれてますか?!またまた更新が遅れてすみません。最近はと言いますと、企画もので二つのオリジナル曲の制作をしていました。一つは篠笛とのコラボ、もう一つはサックスとのコラボです。サックスとは昨日の配信ライブにて公開させて頂きました。コロナの正にステイホームの中で、林宏樹さん
2020年8月30日 00:44
時代の流れ時の変化で音楽が聴ける環境が随分昔とは変わりました。音楽を聴く行為はいつもちょっと一手間あって、それは特別感があり良かったと思うんです。いざ音楽を聴こうとレコードをセットしたり、テープに録音したり。スピーカーやラジオの前にわざわざ行って、さあ聴こうと言うその行動。僕も小さい頃、親に頼んで音楽をかけてもらい、音楽を楽しんだものです。好きな曲だけをわざわざ違うレコードやCDか
2020年8月22日 09:14
続けているという事最近新しく出逢う生徒さんや聴いてくれる方に、いつから楽器をやっていたんですか?とか好きで習っていたんですか?とよく聞かれます。4歳から自然とエレクトーンの先生の所に連れて行ってもらって(そこに至るまでには幼稚園の先生からの薦めもあったんですが)嫌だなと思った記憶もないので、やはり僕は音楽が楽器が子供の頃から好きだったんです。断言できます!むしろ今の方が時々嫌になる事があっ