2021年8月の記事一覧
朝からのnoteを見てる途中ですが、めぐまつさんの「zoom 老GO無料勉強会」に行ってました!!!今回の年金に対しては自分が知らなさ過ぎて、めちゃくちゃ勉強になりました。絶対に知っておくべき内容で有料級ですね。めぐまつさんは想像通りの誠実でお茶目なとてもいい方でした!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59891490/picture_pc_34c8d200380168be12df0c81b612663e.png)
今週のダイジェスト8/9〜8/15
おはようございます☀日曜日恒例、今週のダイジェストのお時間がやってきました✨これ、楽しみにしてる人いるのか?選ばれますようにって想ってくれていたら幸いです♪
月曜日noteを書く上で悩むのが、タイトルとサムネ💦この2つがスキ数を左右すると言っても過言ではないと思ってます!まずはクリックしてもらうのが大事ですからね!
火曜日皆さんは、心身のメンテナンスどうされてますか?私はスーパー銭湯やマッサ
千と千尋の神隠し バイオリン演奏
バイオリンに張っている弦は、昔からガット弦を愛用していますが、体調を崩した8年前に、オイドクサから、パワーのあるオリーブへ変更。
(弦についての考えは、よかったら過去記事へどうぞ)
オイドクサは女性性。変幻自在で繊細な音色は、月のよう。
オリーブは男性性。力強さと音域の幅、荒々しくも情熱的な音を出してくれます。
日常では平穏で穏やかな生活を望んでいるものの、こと音楽に関しては、喜びの中にあ
お金の学びはナゼ必要なのか?|私が【お金の話】を書く理由
本屋さんに行くと、今はビックリするほど多くの「お金」にまつわる本が並んでいます。
資産運用・家計管理・保険・税金、そしてお金にまつわるマインドの本 等々。
日本には悲しいかな【お金の話】を親しい人としづらい文化が根付いていますので、お金の有益な情報はなかなか友人知人から入ってきづらい環境です。
けれど、こうしてたくさんのお金本が世の中に出てきていて、これからは「お金の学び」が大切なんだろうな
結婚するかしないか、最期のお別れ前に(結婚で悩むカップルたち)
おはようございます。 今日は文章。
他の記事も読んでみて勉強してみるのもいいなと
思えるようになってきました。
日によりますが、強い光と文字数が多いものは
目が重くなり痺れて見れなかったりします。
音も換気扇は駄目で扇風機なら大丈夫だったりします。
あと高音が全く駄目になり、冷蔵庫も苦手です。
退院後、やっとノイズキャンセリングなしの生活が出来るように。
今は、体調がよければちょっ