Maki‐CLASP

日本でクラリネットの勉強をした後、紆余曲折あってフランスにアラサーで留学生した平凡なクラリネット奏者、佐藤麻紀のnoteです。クラリネットに纏わる色々な情報を発信していきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

Maki‐CLASP

日本でクラリネットの勉強をした後、紆余曲折あってフランスにアラサーで留学生した平凡なクラリネット奏者、佐藤麻紀のnoteです。クラリネットに纏わる色々な情報を発信していきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

マガジン

  • 自分の事好きになろう

  • クラリネット豆知識

    クラリネットについての豆知識を載せていきます。

  • 開放のソから見直すクラリネット奏法論

    あなたの「開放のソ」はどんな音ですか?「開放のソ」にはたくさんの情報が詰まっています。「開放のソ」であなたのクラリネット奏法見直してみませんか?

ストア

  • 商品の画像

    無料体験レッスン

    45分間のオンライン無料体験レッスンのお申込みです。(お一人様一回限り)初心者からプロを目指す方まで、レベルに応じたレッスンを行います。レッスンの後は復習に便利なレッスンノートを個人別にお送りします。当方フランスのパリ在住のためレッスンは日本時間で16時以降の予約とさせていただきます。(座学の場合は14時から可能)お支払い後、日程の調整をさせて頂きます。オンライン回線はSkypeまたはzoomを使用します。
    ¥0
    佐藤麻紀クラリネットレッスン
  • 商品の画像

    オンライン クラリネットレッスン45分×3回

    オンラインレッスン45分×3回分のチケットです。初心者からプロを目指す方まで、レベルに応じたレッスンを行います。レッスンの後は復習に便利なレッスンノートを個人別にお送りします。当方フランスのパリ在住のためレッスンは日本時間で16時以降の予約とさせていただきます。(座学の場合は14時から可能)お支払い後、日程の調整をさせて頂きます。オンライン回線はSkypeまたはzoomを使用します。
    ¥9,900
    佐藤麻紀クラリネットレッスン
  • 商品の画像

    無料体験レッスン

    45分間のオンライン無料体験レッスンのお申込みです。(お一人様一回限り)初心者からプロを目指す方まで、レベルに応じたレッスンを行います。レッスンの後は復習に便利なレッスンノートを個人別にお送りします。当方フランスのパリ在住のためレッスンは日本時間で16時以降の予約とさせていただきます。(座学の場合は14時から可能)お支払い後、日程の調整をさせて頂きます。オンライン回線はSkypeまたはzoomを使用します。
    ¥0
    佐藤麻紀クラリネットレッスン
  • 商品の画像

    オンライン クラリネットレッスン45分×3回

    オンラインレッスン45分×3回分のチケットです。初心者からプロを目指す方まで、レベルに応じたレッスンを行います。レッスンの後は復習に便利なレッスンノートを個人別にお送りします。当方フランスのパリ在住のためレッスンは日本時間で16時以降の予約とさせていただきます。(座学の場合は14時から可能)お支払い後、日程の調整をさせて頂きます。オンライン回線はSkypeまたはzoomを使用します。
    ¥9,900
    佐藤麻紀クラリネットレッスン
  • 商品の画像

    オンライン クラリネットレッスン45分×7回

    オンラインレッスン45分×7回分のチケットです。こちらは6回分のお値段で7回レッスンを受けられるお得なチケットとなっております。初心者からプロを目指す方まで、レベルに応じたレッスンを行います。レッスンの後は復習に便利なレッスンノートを個人別にお送りします。当方フランスのパリ在住のためレッスンは日本時間で16時以降の予約とさせていただきます。(座学の場合は14時から可能)お支払い後、日程の調整をさせて頂きます。オンライン回線はSkypeまたはzoomを使用します。
    ¥19,800
    佐藤麻紀クラリネットレッスン

最近の記事

フラッター徹底解説

皆さんこんにちは!クラリネット奏者の佐藤麻紀です。 Youtubeで今回はフラッターの徹底解説をしています😊 フラッターで困ってる方はぜひ覗いてみてください☺️ NoteではYouTube より少し突っ込んだ内容にして後日配信予定です。 お楽しみにー😊

    • 音程感を身につけるトレーニング

      今回の動画はYoutubeでも配信しています。https://youtu.be/Qd12E84IKT4 合奏中をしていると、どんどん楽器が温まって音程が高くなっていくのが管楽器の大変なところなのですが、自分が高いのか低いのか分からない!なんてことありませんか? ①自分が高いのか低いのか分からないよく音程が分からないと自分は耳が悪いんだ!という方がいますが、私はそうは思いません。 確かに耳の良し悪しは関係あると思いますが、音程が高いまたは低いときの差を知らない為に苦労して

      • おすすめのスケール教本はこれ!

        こんにちはクラリネット奏者の佐藤麻紀です。 今日は皆さんに私のおすすめスケール教本をご紹介したいと思います。 Alphonse Leduc社から発行されている「Les gammes et les doigtés 」です。 このスケールはNHKの元首席奏者としてご活躍され、国立音楽大学でも指導をされていた横川晴児先生が手掛けられています。 ①なんでこのスケールがおすすめなの?たくさんスケールの教本が発行されていますよね。どれも素晴らしい本ばかりです。 ただこの横川先生

        • YouTube始めました。

          実は前回の記事でもYouTubeのリンクを貼ったのですが、こっそりYouTubeデビューしてます👋 私は日本の大学でクラリネットを勉強した後紆余曲折あってアラサーでフランスに留学しました。音楽留学生の中では珍しいパターンでした。 そんな私が日本やフランスで学んだ事をご紹介していく動画です。 現在も指が正確に回らないとか沢山の問題がありますが笑、今までクラリネットの成績はずっとドベでやってきたので、問題を解決する話題には事欠きません🤣 クラリネットの事で困ってる沢山の方

        マガジン

        • 自分の事好きになろう
          0本
        • クラリネット豆知識
          13本
        • 開放のソから見直すクラリネット奏法論
          10本
        • レッスンノート
          10本

        記事

          合奏中に落ちちゃう謎とトレーニング方法

          今回のNoteの内容はYouTubeからも知ることができます👉https://youtu.be/fAo2NCQ-VDU ①落ちちゃう謎演奏をする人だったら「落ちちゃう」という表現を聞いた事があるでしょう😊 これはどこかから物理的に落ちてしまう事を言うのではなく、演奏中に自分が吹いている所が分からなくなり、アンサンブルを続けられなくなってしまう事を言います。 恥を忍んで告白すると、私も落ちる名人でした。今思い出しても死にたくなるくらいの事故を沢山起こし、その結果、一緒に演

          合奏中に落ちちゃう謎とトレーニング方法

          表現の幅ってどうしたら広がるんだろう③

          今までの回では、曲に対するイメージが無ければ、表現の幅は広がらないし、逆にイメージがあっても表現が外側に出なければイメージが無い事と同じになってしまうという事をお伝えしました。 そう。表現したいことがあって初めて自分の技術を見直すことになるんですね。 そして思っていたよりも表現が外に出ていなかった事に初めて気がつきます。。。ショック😭😭 ここでやっと表現の引き出しを増やす作業が始まります。 個人個人で問題は異なると思いますが、音色やスタッカート、呼吸や身体の使い方、リ

          表現の幅ってどうしたら広がるんだろう③

          表現の幅ってどうしたら広がるんだろう?②

          ただただ譜面に書かれている音符を何も考えずに吹いてしまう事ってありませんか? 演奏する時に、組み立てていく大切さは分かっていても、どうやって楽曲を構成していくのか方法を知らない方は少なくないと思います。 何を隠そう、私もその一人でした。 お恥ずかしながらフランスに来るまで、ただ自分の演奏したいように演奏してたのです。 ある時バッハの作品をクラリネットのソロで吹く機会があり、レッスンに持って行った時に、先生に開口一番言われたことは 「あなたはこの曲をどういう風にプラン

          表現の幅ってどうしたら広がるんだろう?②

          表現の幅ってどうしたら広がるんだろう?

          皆さん、曲を演奏して「控えめな演奏」と評価されたことはありませんか? 自分では結構やってるつもりなのに、表現が小さく収まってしまう。。。これはよく頂く質問の一つだったりします。 自分が出したいと思う表現を相手に分かるように演奏するのはどうしたらいいのでしょうか?きっと解決策は人それぞれ違うと思いますが、私の小さな経験を話していきたいと思います☺️ 私はクラシック演奏をする他に、時々朗読など言葉に合わせてクラリネットを演奏する事があります。年齢は幅広く大人から子供まで楽し

          表現の幅ってどうしたら広がるんだろう?

          学ぶ大切さ

          もう2月も中旬を過ぎていてアレなんですが、昨年は私の拙いnoteに皆さんお付き合い頂きありがとうございました。 本年もクラリネットのあれこれたくさん書いていきたいと思います。 本当は年末に書いていた記事(肩甲骨について)の続きを書きたいところですが、今年初の投稿なので(もう2月も16日!!!ズボラすぎる😳😳😳)自分が最近感じた事を少し書きたいと思います。 2020年の前半はほとんど授業も無く、非常に閉ざされた一年でした。でもそのポッカリ空いた時間のお陰でnoteなど、い

          学ぶ大切さ

          肩甲骨を使ってクラリネットを構えよう!

          この間クラリネットのリペアに行った時に腱鞘炎用の指かけを見つけました。 腱鞘炎に困っている方には、効果的とのことだったので、あるクラリネットコミュニティで、日本にも同じ商品が輸入されているか聞いてみました。 すると、もうすでに使っている方や、他のアプローチを推奨する方、思った以上にたくさんの情報交換をさせてもらえる嬉しい場となりました。 腱鞘炎の痛みをなくすべく、ご自身の身体の使い方を詳しく研究していらっしゃる方がとても多くびっくりしました😳 その中で腱鞘炎の一つの要

          肩甲骨を使ってクラリネットを構えよう!

          開放のソで見直すクラリネット奏法論〜音楽表現を豊かにするために〜

          開放のソで見直すクラリネット奏法論の10回目の更新になりました。 記事を読んでくださる方、記事を読んで質問をくださる方、いつもありがとうございます😊 この回で「開放のソで見直すシリーズ」は一区切り着けて次に続くシリーズを展開していきたいと思っています。 さて、前回の9回までで、呼吸、呼吸を支える土台、喉のこと、響きのことなど書いてきました。以前の記事はこちらから👉👉👉開放のソから見直すクラリネット奏法論|Maki‐CLASP #note https://note.com

          開放のソで見直すクラリネット奏法論〜音楽表現を豊かにするために〜

          食わず嫌いだったソルフェージュ

          皆さん、ソルフェージュ好きですか? 実は私はずっと苦手意識を持っていて、嫌いな作業の一つでした。もちろん訓練は受けるし、大事な事も知っているます。でもなかなか良くならない。いつも大きな悩みとして自分の中にありました。  そんなある日、ある方が私にソルフェージュについてアドバイスをくださりました。有難い事にそれがきっかけで出口が見えない大きなトンネルに光が差し、救われた事がありました。😅今回はそのお話しを書いていこうと思います。 まず音楽をするには、絶対絶対避けては通れな

          食わず嫌いだったソルフェージュ

          開放のソで見直すクラリネット奏法論⑨〜額の共鳴編〜

          さて額を響かせると書きましたが、今回はどのようなトレーニングが効果的か書いていこうと思います。 まずは開放のソを吹いてみましょう。 開放のソというのは、全ての指を離して吹く音です。そのため管の穴から音が抜けてしまうので、演奏者の身体の状態がもろに出やすい音なんですね。 響きが暗く感じる、音色が硬い、音程は正しいのに音程が低く感じるなど、そんな風に感じていたら。。。その方は額が共鳴が足りないからかもしれません。 では、どうやって額を共鳴させたらいいのでしょう? これを

          開放のソで見直すクラリネット奏法論⑨〜額の共鳴編〜

          音程の幅を知るトレーニング

          スケールの中にある2度から始まり完全8度まである度数の練習はどんな風に取り掛かってますか? もちろんフィンガリングの練習だったり、タッチの練習、圧力がかかった息が入っているか?など挙げたらキリがないのですが、私はこの練習は音程の幅を覚えるトレーニングとしてすごく優れていると思っています。 クラリネットは、歌と違いキーを抑えればその抑えた音が出ます。なのでどうしてもフィンガリングのテクニックばかりに気が向いてしまうのですが、クラリネットも歌手のように音程をイメージして当てて

          音程の幅を知るトレーニング

          いい音がするリードってどんなリード?

          こんにちは😃佐藤 麻紀です! アラサーでフランスに留学し、こちらで学んだ事を少しずつノートに書き始めています。 パリは急に寒くなり、急いでコートを出しました。。なんだか秋が早足で通り過ぎてしまったよう😭コロナウイルスの患者さんも増えているので、少し心配です。 みなさん、暖かい格好と手洗いうがいで、予防しましょうね😖 さてさて、皆さんが選ぶ「いい音のするリード」ってどんなリードですか? 実はレッスンに行った時に「おっ!これは良い音がするリードだな!」と思って使ったリー

          いい音がするリードってどんなリード?

          開放のソで見直すクラリネット奏法論⑧〜額の共鳴編〜

          呼吸、重心、喉の問題まで書いてきましたが、今回は何の話でしょう? まずは開放のソを吹いてみましょう。 開放のソというのは、全ての指を離して吹く音です。そのため管の穴から音が抜けてしまうので、演奏者の身体の状態がもろに出やすい音なんですね。 響きが暗く感じる、音色が硬い、音程は正しいのに音程が低く感じるなど感じていらっしゃったら。。。その方は額が共鳴させられていないからかもしれません。 額ってそもそも共鳴するんでしょうか? まずは共鳴していない状態と共鳴している状態の

          開放のソで見直すクラリネット奏法論⑧〜額の共鳴編〜