マガジンのカバー画像

絵を使ってくださっている方々

109
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

記事一覧

政とは正義の攻防

政とは正義の攻防

政治の話はしない方が良い。
と知人からはアドバイスされているのです。

しかし財務省を解体?
という不思議な意見が凩を呼んでいました。

世界では財務省の様な組織が無い国は在りません。ましてやサミット開催国の日本国は
世界の経済先進国の集いに亜細亜の国々の中で唯一参加している立場にあります。

消費税が高いので不満を抱いた人々が全てを財務省のせいにしたいのかもしれません。
それとも財務省の職員が雇

もっとみる
人生は一度でいい           「川のほとりで本を読む」から「そらいろコスモス」に連れてきましたーpart2

人生は一度でいい           「川のほとりで本を読む」から「そらいろコスモス」に連れてきましたーpart2

  井上陽水の「人生が二度あれば」は重い曲調で始まる。

 父は65歳。仕事に追われやっとゆとりができた。欠けた湯呑みのお茶に映る自分
 の顔をじっと見つめる……。

 母は62歳。子どもだけのために生きてきた。そんな母を見ていると人生が誰のた
 めにあるのかわからない……。

 そんな内容の歌詞が続き、人生が二度あれば、この人生が二度あれば、と詠嘆するように繰り返される。

 この曲を初めて聴い

もっとみる
営業手法「ブチかまし」でセミナー参加してきたお話し

営業手法「ブチかまし」でセミナー参加してきたお話し

お疲れ様です。
ラップかまします。
YoYo~、オレは爆裂コミュ力~、強運掴むことごとくぅ~、
精神年齢は小学校低学~、だけど頭フル回転ぐるぐる~、
シャブ食わず出すセルフ脳内麻薬~、
本当の正体・無職の初老~、好物マグロ大トロ、
歩むぜサクセスroad~

どうも夢咲aka蒼い稲妻(中二病)ことボクです。

営業手法を様々試し、迷走しながらも日々頑張っておりました。
風は必ず吹くのです。
昨夜の

もっとみる
【読書感想】「人見知り」として生きていくと決めたら読む本/ 午堂 登紀雄 (著)

【読書感想】「人見知り」として生きていくと決めたら読む本/ 午堂 登紀雄 (著)

気の済むまま勢いのままに。
当記事へようこそ。
執筆を担当する中村陽炎です。

読書感想コーナーにお越し頂き、誠にありがとうございます。
図書館でお借りした本をつまみ読みしての感想となります。
お時間の許す限り、どうぞご堪能ください。

なぜ『「人見知り」として生きていくと決めたら読む本』を借りたのか?あるがままの自分で生きていきたい。
内気の口下手で人見知りがあることを自覚している。
だから生き

もっとみる
失なわれた背中

失なわれた背中

こどもの頃は顔に囲まれていた
あやす顔、おこる顔、なだめる顔、ふざける顔、笑う顔
囲まれていた顔を見上げていた

しかし次第に視線が同じ高さに近づくにつれ

その顔に苦悩の陰があることをさとるようになる

ただの笑顔にも…

そして去り行く顔、顔、顔
今度はベッドに横たわる顔を見下ろして
さよならをする
顔、顔、顔

その顔すらもその見守る顔すらも
次々と消えていく

いつしか
わたしは見送る立場

もっとみる
【年間365本の映画生活】3本目『ライオン・キング』

【年間365本の映画生活】3本目『ライオン・キング』

年間365本の映画を観るべく暗躍している地下社員です。

3本目は『ライオン・キング』。

今回は「Disney+」で視聴しています。

『ライオン・キング』
https://www.disneyplus.com/ja-jp/movies/the-lion-king/gDBvSe4GpZPD

■予告編

『ライオン・キング:ムファサ』を映画館で観る前に予習。本当にフルCGなのかと疑うような映像で

もっとみる
輝きたいのならば、変化をおそれちゃダメ!

輝きたいのならば、変化をおそれちゃダメ!

1月7日(火)のひとりごと

2025年は、まだはじまったばかりだというのに、すごく濃い。日々の気づきがどんどんやってきて、結構おどろいている。そのきっかけになっているのが、毎朝やってるモーニングノートにある。A4ノート3ページ分に、毎朝自分の頭のなかにうかぶものを書き出す、という超簡単なワークなんだけど。この時間に感覚がさえて、はっとする気づきがもたらされると感じてる。

気になる方は、こちらの

もっとみる
アーソーカイ

アーソーカイ

はいはいどーも連絡アリガトー
別にいらないけどね
楽しそーでいーですねー
お元気そーでナニヨリデース

カタコトになってきた
まあいいか どーでもいい
アーソーカイ あぁそうかい
どーぞご自由に お楽しみ遊ばせ

キミは知らない
何も知らない
知らなくていい
教えない
キミにはわからない世界
ボクにはわからない世界
大きなクレバスが 二分する
ソチラとコチラ
いいよ橋渡しはいらない
余計なことしな

もっとみる
身体の声に耳を澄ます

身体の声に耳を澄ます

おはようございます!
 
敬愛する内田樹氏が昨年
手術をされたようです。
 
今は回復途上らしく、毎日、
できるだけ睡眠をとられているようです。
 
一日で10時間も眠れたり、
昼に寝てもすぐに眠れたりするのは、
身体が一所懸命に回復しよう
としているのだろうと
SNSに書いています。
 
私は、彼のこうした
身体性のある言葉が好きです。
 

 
学生の頃は山岳部にいたこともあり、
身体が疲れ

もっとみる
また会える?

また会える?

遠く離れた友だちに会ったときに
「また会える?」と聞く
「また会えるよ」と友だちはいう
大切な友だちだから

でも本当に
「また会える?」って
朝、玄関を出る時に言わなきゃいけないのは

自分の家族

「会えるよ、会えるに決まってる」というに違いない

でも
あの日わたしは
「また会える?」と聞かなかった

会えて当たり前だから
あの日去って行った家族

会えて当たり前の家族

言っておけばよかっ

もっとみる
年を取ると言うことは体調の変化を日々感じるようになると言うことでしょうね

年を取ると言うことは体調の変化を日々感じるようになると言うことでしょうね

こんにちは、エビスです

今日、仕事帰りにいつもの病院で
定期検診を受けました。

前回の血液検査の結果説明で、
色々と数値は高くはありますけれど
ギリギリセーフだそうで(苦笑)
ただ貧血の数値が高いのが気にかかると
言われましたが、私が別段自覚症状も
ないとの事で、様子を見ていきましょう、
と言われて診察は終わりました。

ほんとは最近も立ちくらみをして、
バイトを早退したのですが
それは別に話

もっとみる
自信とは自分を信じる事。結果から得なくてもいい。

自信とは自分を信じる事。結果から得なくてもいい。

さあ、1日で
最もフィジカルで、
最もプリミティブで、
そして最もフェティッシュな時間です。
(1秒も見た事ないから飲み会とかで
この話で盛り上がる時愛想笑いしかできない)

今日もアウトプットしていきます。

自分の言葉のように書いていきますが、
今日見たyoutubeのまとめです。

僕はこういう話が好き。

自信とは何か?

ポジティブ、強気、負けん気

みたいなイメージがパッと浮かびます。

もっとみる
2024/11/24 ♪それを許さないのは…♪

2024/11/24 ♪それを許さないのは…♪

男性諸氏へ。女子の方が身の振り方や男性の扱いについて柔軟さが許容されている、なんかそういう理不尽さを覚えませんか。そこを踏み込んで指摘すれば忽ち、セクハラ扱いされる。これはおそらく逆差別の一種です。MtFに不寛容な社会もまたこの逆差別が通底してます。

 SNSの女子プロフを見ると思うのですが、異性を振り向かせて賞賛されるのは、男性でしょうか?
 すっぱり縁を絶ちきるのが美徳なのは、女性でしょうか

もっとみる
2024/11/23 障害年金2級から3級引き下げのなぞ

2024/11/23 障害年金2級から3級引き下げのなぞ

はじめに:今日は勤労感謝の日

 今度どこかでロングバージョン書こうと思っていたのですが、いわゆる労働、働ける、とは法文的にフルタイムで配慮なしということを指している、そのように私には思えます。
 厚生年金をやっと納められるだけの時短勤務、配慮ありでも「年金納付記録につき働いている事実が確認できた」とみなして障害年金の級を下げる、アリですかね?審査って医師の診断書に基づくものではなかったですか?変

もっとみる