シェア
芳川&ひよこ
2022年3月9日 12:22
うちの2歳児は、基本的に悪役が好きである。アンパンマンであればバイキンマン、パウパトロールでいえばライバール市長、ドラえもんならジャイアン。真っ当なこどもの感性からすれば、品行方正なヒーローより、好き放題やるヴィランの方に肩入れするのは必然なのかもしれない。そこで一緒に風呂に入る時などに、バイキンマンの歌を歌ってあげていたのだが、後日、YouTubeか何かで見直して愕然とした。私は歌詞を間
飯田哲哉@ReVOYL
2022年3月9日 09:27
人は生まれる時、母親という存在から切り離され、泣きながら生まれます。その時、周囲には母親、家族、医師、助産師が立ち会っていますが、自分の生存欲求を叫ぶように泣いています。人は死ぬ時、周囲の存在を認識しながらも、経験したことの無い死という状態に向けて独りで旅立つことを自覚します。この変化を俯瞰すると、人生とは、独りで生きることを覚悟するプロセスだと言えるのではないでしょうか。独りで生き
shinku | 読書ヒーリング
2022年3月6日 22:06
「人を喜ばせることがいちばん楽しいことだということが、年を取るごとにだんだんわかってきました。だから「人生は喜ばせごっこ」なのです。」「絶望の隣は希望です!」 やなせたかしやなせたかしさんが「アンパンマン」の作者であることは、ご存知だと思います。子どもたちにこれだけ愛されるキャラクターを創られたやなせさん。順風満帆な人生を歩んできただろうと思っていましたが、本書を読んで思わず「えっ
ぽりあしっど
2022年1月6日 20:16
オクシズと呼ばれる(呼んでいる?)場所がある。静岡の奥で「オクシズ」。どうやらカタカナらしい。そもそも何を以て「奥」なのか。奥があるということは前が、メインがあるということである。真っ先に思い出したのは山陽/山陰地方だ。あれは交通に依っている。つまり東海道がない部分が「奥」だろうか。それにしてはオクシズの範囲は狭すぎるし、態々「奥」なんてつけなくても良い。奥といえば奥多摩がある。そこでふ
おかん@都会のすみっこ暮らし
2021年12月29日 19:00
こんにちは、アラカンのおかんです^^ コロナで経営していたゲストハウスのお客様がほぼゼロに😵日々悪戦苦闘しながらもほっこりしたものを書いていきたいと思っています😄今日はおかんのひとり言を一人二役で書いてみたいと思います😉2021年がもうすぐ終わるよ。何だかんだで今年も終わっちゃうね。そうなんだよ。本当にあっという間だった。ところで、来年の目標は立てたのかい?えっ、まだだよ
栄ちゃん
2021年11月21日 20:55
11月も21日がすぎて毎日が少しずつ肌寒くなってきましたね寒い時は温かいうどん食べてあったまっていろんななできごとわすれましょうねうどんは腹にはあんまりたまらんばってんねちょいとしたときはうどんもよかですばいうどんは何にでも合いますからね例えばうどんすきとかいろんな鍋にもうどんば入れたら美味しかねうどんはやっばりうまいですねアレルギーの心配もないしやっばりうどんに限るね
竹原なつ美
2021年11月3日 22:53
うどんをゆでるためのお湯を沸かしながら大根をおろした。硬い大根をおろすのに手間取っているうちにお湯は大きな泡を立てて沸騰してしまった。慌ててうどんを入れる。生のうどんはお湯の中で透明感を増しながらゆで上っていく。菜箸でゆっくりとかき混ぜながらまだおろしきれていない大根が気になってどうしても見てしまう。生姜は先に半片くらい先にすりおろしてあるからもういいとして、大根は?もう少しすり
ひろ津
2021年8月30日 23:42
令和3年8月28日(土)「来ちゃった」田辺真夏「来ちゃった」 あたしが”てへ”って感じで微笑むと、漣は幽霊でも見たかのように驚いていた。 最愛の恋人が遥か浜松から来たというのにその態度はどうだろう。 部屋まで案内してくれた彼女のお母さんが隣りにいなければ、抱き締めて背骨をへし折ってしまいそうだった。 冗談だけど。「どうしたの、いったい……」「わざわざ来てくれたんだから突っ立っ
とうあ@中学2年生、1日1エッセイ
2021年8月29日 23:00
こんばんは🌃🌙今日は、初めて手打ちうどんを作ったことを書いていこうと思います!初めてこの記事を見る人の為に、軽く説明ます!何を説明するかと言うと、僕とお父さんでちょくちょく手打ちそばを作ってることです!手打ちそばを作るようになったきっかけは、僕がそばが好きで、いっつも食べてました。それで、どうして、そば打ちセットを買うことになったかは、忘れました。でも、僕のクリスマスプ
冠
2021年8月28日 23:08
昔からアンパンマンに登場するドキンちゃんの奔放さがすごいなと思っていた。バイキンマンに対してとんでもなくわがままで「あれ買って、これ買って」といつも甘えていたように思う。子供ながらにどうしてそんなに堂々とわがままでいられるのだろう、と思っていた。ドキンちゃんはバイキンマンにおねだりし、何かを買ってもらい、バイキンマンのようにそれで世界をどうこうする気はなさそうだ。自分が楽しいことをしたい。とい
ノブ@競馬予想
2021年8月27日 22:41
皆さん、こんにちは。ノブです😊この記事では、8/28開催の中央競馬7R〜12Rを予想しております。予想ファクターは、調教です。各レースの好調教馬を選び、その中から指数で上下関係をつけます。推奨買い目は以下の通り。◎ 単複◎→○▲△ ワイド ◎→○▲△ 馬連ワイド、馬連も推奨していますが、基本的には単複がいいと思います。"皆様に損をさせない予想"を目標に頑
梶本卓哉/会計士税理士
2021年8月25日 07:04
番外編ということで、検査とは無関係の出張時の出来事を写真とともに振り返ります。今回は静岡出張です。私が会計検査院に採用されてから3回目の出張で行きました。この時から一人で検査するようになりましたね。通常、会計検査の始まりは県庁でのご挨拶や県の概要説明となります。私は静岡県の東側(伊豆地方)を中心に検査する予定でしてので、いま振り返ってみると最初に県庁に行くのは無駄な移動が多かったように
セラ
2021年8月12日 13:38
久々にとちくるって和ホラーを観てしまったやっぱりこわかった、というかなぜなのだ。グロ表現ひとつとっても、洋だと気持ち悪さが先にくるけど、和だと怖さが先にくるのよね。なんだろう。やっぱり被写体の人種の違いなのかしら。もし本当にそうならおもしろいよね。被写体人種の違いで恐怖心にマスクできるなら、というか究極的に他人種には(本能的には)共感できないことの証左なのかもしれない。当然、だからと
高遠菜萌
2021年7月31日 12:09
このまま直帰でいいそうです。事務の女の子は電話口でそう告げた。地方の取引先への半日出張。泊まりか日帰りかの微妙な距離だった。今から帰社するのは正直億劫だったのだ。無人駅かと思うくらいに人がいない。なにせ電車の本数が1時間に2本だ。5分待てば次の電車が到着する東京とは比べ物にならない。気を利かせた取引先が電車に合わせて駅まで送ってくれたが、それでもあと20分もある。手持ち無沙汰だ。仕方なく