マガジンのカバー画像

私の公式記事-About My Official note

32
私が書いてきた記事のうち「今日の注目記事」「note公式マガジン」に選んでいただいたオフィシャルハッピー記事をまとめています(最終更新日:2024年11月4日)
運営しているクリエイター

#札幌

19歳で私を出産したお母さんが書いてくれた作文。

19歳で私を出産したお母さんが書いてくれた作文。

母は18歳で私を妊娠し、19歳の秋に私を出産した。父は6歳年上だから当時24歳で、どんな出会いからそうなったのか、私は聞いたことがない。

私は長男で、下には2人の妹、1人の弟がいる。全部で4人の兄妹。歳も近くて毎日楽しかった。

その代わり、父は寝ないで働いていた。日中は家にいる母も、夜になると「お掃除の仕事があるから」と言って仕事に行っていた。私を中心に兄妹4人みんなで「行かないで」と泣きなが

もっとみる
いつか実家になる場所。

いつか実家になる場所。

と、書くといかにもキャッチコピーっぽい。

住宅メーカーにありそうなおセンチな訴求をしてくるキャッチコピーだ。親の心理を巧みについたキャッチコピーだが……うん、悪くないね。

ちょっと広告画像を貼ってみよう。はい、どん。

何度も書くが、我が家にはまだ子どもがいない。いつか私と妻を選んで生まれてきてくれる命を待っている状態である。

我が家はぜったいに楽しいゾ。

この記事のタイトルは、妻と会話を

もっとみる
札幌の空き地に映画が流れる。

札幌の空き地に映画が流れる。

札幌には狸小路商店街がある。

古くからあるアーケード街で、東西にまっすぐ、狸小路1丁目から7丁目まであり、もうすこし足を伸ばすと狸小路8丁目、9丁目という幻の場所も存在する。

たしか北日本でもっとも大きなアーケード街だと、どこかで聞いた。

狸小路には居酒屋、お土産屋、ゲームセンター、ラーメン屋、雑貨屋などが並び、まぁ、よくある商店街という、イメージ通りの商店街。



この狸小路には「空き

もっとみる
地方都市であることを自覚する瞬間。

地方都市であることを自覚する瞬間。

街中から山が見えたときに「あ、私は地方都市に住んでいるのだな」と強く感じる。

札幌は人口がおよそ200万人。
北海道の県庁所在地であり政令指定都市。

札幌の中心街には札幌駅がドドンとそびえ立ち、この街は大通公園とすすきのを中心に、碁盤の目に整備されている。

都会っちゃ都会。

地方っちゃ地方。

ど田舎に住んでいた私だから、これでも十分に都会に住んでいるなぁと思うには思うのだけれど、関東、関

もっとみる
5秒間だけ四国と沖縄。

5秒間だけ四国と沖縄。

沖縄に行ったことがある。
それから四国にも行ったことがある。
九州には行ったことがない。

沖縄でも四国でも、レンタカーを借りて運転したことがある。いつもは北海道の道を走っているから、当然景色が異なる。

旅行に行くと、知らない街に来た感じがする。感じがするというか、実際に知らない街を走っている。

札幌の大動脈である国道36号線を南に向かって、車を運転していた。札幌から約30キロ離れた千歳で仕事

もっとみる
大富豪が北海道に遊びに来るとしたら、私はどんなツアーを組むか?

大富豪が北海道に遊びに来るとしたら、私はどんなツアーを組むか?

ひょんなことから不思議なマダムに会った。

50代の女性で、やけに品がいい。

口調はゆったりしていて、英語が喋れるかのような日本語をお話しになる。「英語が喋れるかのような日本語」という時点で、もう何かが違う。

身につけているものからも、
生き方のこだわりが垣間見える。

数十億円単位の資産があるような、そういうバッググラウンドがある方らしい。あとからそれを知って、妙な納得感があった。

田舎者

もっとみる
札幌ラーメンは、なぜちぢれているのか?

札幌ラーメンは、なぜちぢれているのか?

ラーメン。

札幌のラーメンといえば、
味噌ラーメンを思い浮かべる方が多そうだ。

小さなころから味噌ラーメンに親しんできた生粋の道産子の私であるから、これが比較的特別なものだと知ったのは、大人になってからであった。

どういうことかというと、それぞれの地域で食べられるラーメンの種類は異なるということである。味噌ラーメンは全国では当たり前ではないらしいのだ。

福岡ならとんこつ? 麺はストレート?

もっとみる
ヒマな日に撮った札幌の風景。

ヒマな日に撮った札幌の風景。

ある日、私はとてもヒマだった。

と、思ってすぐ、頭に浮かんだ。

と、いうわけで今日は、ある日のヒマな私が撮った我が街「札幌」のスナップ写真を紹介する。全部で10枚載せていこう。手抜きである!

では、いくぞ!

れっつ!札幌!!!

1.見える?

2.時計台の後ろ側

3.札幌市役所食堂の食品サンプル

4.テレビ塔を真下から

5.大通公園の整ってる像

喫茶店で作業しているとChoo Choo TRAINが聴こえてきた。

喫茶店で作業しているとChoo Choo TRAINが聴こえてきた。

札幌市内のプロントでPCをパチパチ叩いてる。

ここはWi-Fiもあるし、電源もある。お値段以上の価値を提供してくれるのはニトリだけじゃないなぁ、とホクホクしていると店内BGMが耳に入ってきた。

Choo Choo TRAINである。

みなさんいいですか。

ちょっとAメロを思い出してください。

こうだよね。

このうち、

ここ。

『昨日 I forget』

この部分。

喫茶店でPC

もっとみる