
5秒間だけ四国と沖縄。
沖縄に行ったことがある。
それから四国にも行ったことがある。
九州には行ったことがない。
沖縄でも四国でも、レンタカーを借りて運転したことがある。いつもは北海道の道を走っているから、当然景色が異なる。
旅行に行くと、知らない街に来た感じがする。感じがするというか、実際に知らない街を走っている。
札幌の大動脈である国道36号線を南に向かって、車を運転していた。札幌から約30キロ離れた千歳で仕事があったからだ。
国道36号線というのは、札幌と千歳、苫小牧、室蘭を結ぶガチの大動脈。札幌市民からは国道36号という名前で親しまれている。
これまでの人生で、この国道36号線を何回往復したかわからない。さすがに100往復はしていないと思うけど、それに近い数は走っているんじゃないだろうか。
何回も往復してるわけだから、
景色もおなじみである。
札幌ドームを右手に進むと、オートバックスがある。オートバックスをしばらく進むと日糧製パンの工場がある。
もう少し進むと札幌を抜けて北広島市に入り、
右手にはコストコが見える。
さらに進むと、北広島市を抜けて恵庭市に入り、市街地を抜けると、次は千歳市だ。
飽きた。
もう、何回同じ景色をみたら気が済むんだろう。
飽きた。毎度同じ景色。変わり映えしない。飽きた。もうええて。
そこで、3年前くらいに一度だけやった遊びを思い出す。車の中での遊びである。
…
3年前。
札幌から車で約5時間。
北海道の南端、函館市で仕事を終えた私は、車を飛ばして札幌に戻る車内に1人でいた。行きは高速道路に乗っていたが、帰りはゆっくり下道で。
函館から札幌に戻る道は基本的に海に面している。海沿いをず〜っと走るわけ。
北海道の形を思い出していただきたいのだが、北海道の左下って、腕が生えたように湾曲している。
湾曲した陸地に囲まれたこの海のことを、通称、噴火湾と呼ぶ。古代の火山活動でできた海のようである。
その湾曲した道を走って札幌に向かう。
湾曲しているから、天気がいい日には、はるか遠くの室蘭方面が見える。海の向こうに同じ北海道の陸地が見えるのだ。
3年前の私は、車を飛ばしながら、右手に見える噴火湾と、ベタに青い海、ベタに広い空、そして遠くに見える陸地を見て、四国を思い出した。
27歳のときに訪れた
瀬戸内海の景色に少しだけ似ている。
「ここを四国だと思ったらどうなるだろう?」
と、いうわけでやってみた。
今いる場所は北海道だけど、ここを四国のどこかだと考えたら、果たして私は四国にワープした気分になれるだろうか?
……
…
一瞬だけ四国だった。
5秒くらい。
ここは北海道だけど、脳をだませばここも四国になりうることがわかった。脳内ショートトリップである。
…
きょう。
国道36号線を走っていると、
景色が変わり映えしなさすぎて飽きた。
「おれは何回この道を通ればいいんだ。
もう飽きた」
いい加減にしてくれ北海道。
というわけで、久しぶりに、
3年ぶりにあれをやってみよう。
車を運転しながら周りの景色を見つめる。
「ここは沖縄だ、ここは沖縄だ、ここは沖縄だ」
……
…
一瞬だけ沖縄だった。
また5秒くらい。
5秒経つと我に返って、
というか北海道に帰ってくる。
これは今朝の話だ。
今朝、こうやって考えて運転して、それをだれにも言わずに今日この時間になった。「あ」と思い出して急いで文章を書いた。だから遅れた。今書いた。
脳をだますと、一瞬だけワープできるから、
愉快な小旅行ができるよ。

<あとがき>
北海道の噴火湾も美しいですが、瀬戸内海に浮かぶ島々のあの美しさには勝てません。こんなところが日本にあるのか、と当時びっくりしたことを覚えています。徳島県にはいったことがありませんが、高知県にいくときの山道に「陸の孤島ではないか」と感じたことを覚えています。今日も最後までありがとうございました。
【告知】明日夜9時はじゃむむさんと雑談LIVE

【募集中】勝手にリレーエッセイで待ってるから