
- 運営しているクリエイター
#Kyoto
北野天満宮「曲水の宴」に出演したら魂が平安時代に飛ばされるタイムマシンだった話|社長の弘道館留学
平成30年(2018年)11月3日。北野天満宮にて、平安時代の菅原道真公を顕彰すべく平成27年に再興された「北野天満宮 曲水の宴」に演者のひとりとして出演させて頂きました。
(※1 写真 北野天満宮)
なぜ河原が選ばれるんだ?とか、何をやる会なの?とかいろいろと疑問があられると思うのですが(すでに多くの方にたくさん言われました笑)でも今日のnoteからは、その件はいったん置きます。
この週末
「曲水の宴」 筆の練習 ヤバイヨ シニソウ|社長の弘道館留学
11/3 北野天満宮さんで開催される曲水の宴に出演させて頂くことになりました。お声がけ頂き、大変光栄でありがたいのですが、私のことを知っている方は「私の字がウルトラ汚い」ことをご存じかもしれません(笑…えないか)筆も小学校の習字以来持ったことないような…。
ヤバイヨヤバイヨ助けてーとFacebookに書きましたところ、有斐斎弘道館の太田さんからお誘いを受け伺った「文明倶楽部」でお出逢いした「書道
源氏物語は愛と恋の物語(だけ)ではない!? | 岸本久美子先生インタビュー1 | 弘道館留学番外
岸本久美子先生。古文教諭。いや教諭の域はすでに余裕のよっちゃんで超えている。源氏物語愛好家として「岸本久美子の風信帖」という連載をされ、さらに源氏物語をテーマにしたコンサートまで開催されているというツワモノ。
実は、私の紫野高校時代の3年間通しての担任(私が1.5類文系だったため担任交代なし)その後、スーパーサイエンスハイスクール&音楽コース!!で有名な堀川高校で教頭へ、ほとんど大学みたいな空気
京菓子デザイン途中経過2:母性 | 弘道館留学
8/31に〆切が迫る京菓子展ー源氏物語のデザイン公募。相変わらず非常に困ってますが、前回検討中案としてお見せした海と舟に引き続き、今回は「母性」をテーマの造形を考えて見まして途中経過を晒します…。
たくさんの方に「源氏物語はどんな話?」と聞きまして、共通して「マザコン」だけは同意してもらえる感じでした(笑)まぁそんな一言では言い表せない物語があるから名作なのですが。幼少期に母を亡くした光源氏は、