冗楽王国のカッパ

アマチュア無線について/放送大学での勉強について/ヒキコモリン生活を快適にする方法/本のレビューを行います。 アマチュア無線はアメリカの資格試験に関するネタが多いです。 本のレビューでは主に「対象読者は大人やけど小学生でも十分読める本」「大人も楽しめる絵本」を紹介していきます。

冗楽王国のカッパ

アマチュア無線について/放送大学での勉強について/ヒキコモリン生活を快適にする方法/本のレビューを行います。 アマチュア無線はアメリカの資格試験に関するネタが多いです。 本のレビューでは主に「対象読者は大人やけど小学生でも十分読める本」「大人も楽しめる絵本」を紹介していきます。

マガジン

最近の記事

高卒認定試験を解説:令和5年度第2回の地理A(1番の問3)と地理B(1番の問1)

問題文 ツヨシさんは,「時差があることは不便なことばかりなのだろうか」という主題が掲げられた地理の授業において,資料5 ~資料7 を得た。これらの資料を基にしたメモ中の下線部X,Yの内容の正誤についての説明として最も適切なものを,あとの1 ~ 4 のうちから一つ選べ。 <資料5>  世界のいくつかの証券取引所の取引時間(現地時間) <資料6>  資料5 中の証券取引所が位置する都市と世界の等時帯地図 <資料7>  資料5 中のロンドンといずれか三つの証券取引所の取引時

    • 高卒認定試験を解説:令和5年度第2回の地理A(1番の問1)と地理B(1番の問2)

      問題文ツヨシさんたちは,「メッシュマップにはどのような有用性があるのだろうか」という主題が掲げられた地理の授業において,資料1 と資料2 を得た。これらの資料を基にしたツヨシさんたちの発言として下線部の内容が不適切なものを,あとの1 ~ 4 のうちから一つ選べ。 <資料1>  ある地域をメッシュ(編み目)で区画した地図 <資料2>  資料1 中のXの範囲におけるメッシュごとの夜間人口と昼間人口(人) <選択肢> 1 ツヨシさんの発言 資料1 中のメッシュの面積は約0.

      • 高卒認定試験を解説:令和3年度第1回の国語(漢文)

        最低限必要な基礎知識返り点:レ、一/二/三 読解のコツ登場人物の名前or役職名をマークする。 文脈からして、西門豹=臣=子、文侯=君=募人 テキトーに和訳すると…西門豹は鄴という地方の長官になったが、清廉潔白かつ誠実で私腹を肥やすことは一切なかった。しかし(君主の)側近をかなりないがしろにしていた。そのため側近たちは互いに徒党を組んで豹のことを悪く言った。1年が経ち、地方から中央へ行財政の状態について報告がなされたとき、君主は豹の印璽(官印)を取り上げ免職にした。豹は自

        • 高卒認定試験を解説:令和3年度第2回の国語(漢文)

          最低限必要な基礎知識返り点:レ、一/二 再読文字:将 読解のコツ登場人物4人の名前をマークする。 文脈からして"楚人"と"国人"は同じ意味。 テキトーに和訳すると…楚の国の人で、山鶏を担いでいる者が居た。路傍の人が訊ねて言った。「何の鳥かね?」山鶏を担いでいる者が路傍の人を欺いて言った。「鳳凰でんねん。」路傍の人が言った。「鳳凰が有ると聞いたのは久しぶりだな。しかも本当に見るとは!キミこれ売ってくれるかぃ?」(山鶏を担いでいる者が)言った。「エェよ。」 そこで(路傍の人

        マガジン

        • 高卒認定試験
          19本
        • 放送大学
          15本
        • ひきこもり生活
          8本
        • アメリカのアマチュア無線について(Q&A集)
          38本
        • 技術者級(テクニシャンクラス)の試験問題を和訳してみた
          10本
        • アマチュア無線 JARL
          1本

        記事

          高卒認定試験を解説:令和4年度第2回の国語(漢文)

          最低限必要な基礎知識返り点:レ、一/二 読解のコツ登場人物4人の名前をマークする。 話の流れからして"御車人"と"馭人"は同一人物。 テキトーに和訳すると…(西晋の富豪である)石崇は客に豆粥を出すとき、あっという間に作り、冬やろがなんやろがいつも「にら」と「うきくさ」を使って作ったなます料理を用意している。しかも牛の体つきや精神力は(西晋の王室の外戚である)王愷の牛に敵わないのに、愷と一緒に出かけたとき、どれだけ遅く出発して(西晋の首都である)洛城に入れるか競ったら、崇

          高卒認定試験を解説:令和4年度第2回の国語(漢文)

          高卒認定試験を解説:令和4年度第1回の国語(漢文)

          最低限必要な基礎知識返り点:レ、一/二/三、上/中/下 反語:豈~也(あに~や) 読解のコツ まず漢詩でいう対句っぽい表現になっている箇所をマークする。 テキトーに和訳すると…ある人が言った「物書きってのは、博学やから類推して文章を作れるねんな。文章は外部から作ってて、必ずしも実際に持ってる才能と文章が一致してるとは限らん。それに気持ちを言葉の修飾にばっかり注いでて、根っこの核となる部分が無い。つまり道理の根幹部分などなーんも見てへん。せやから功労者となる者はほとんど居

          高卒認定試験を解説:令和4年度第1回の国語(漢文)

          高卒認定試験を解説:令和5年度第1回の国語(漢文)

          最低限必要な基礎知識返り点:レ、一/二 読解のコツ まず漢詩でいう対句っぽい表現になっている箇所をマークする。 青の□で囲んである部分は対句っぽく見えんかもしれんけど、"亦然(またしかり)"は「以下同様」の意味やから他と同じ。 語句の意味然り  そうである。 然る  そのような。そういう。そんな。 亦  〔多く「…もまた」の形で〕やはり。同じように。同じく。   by 学研全訳古語辞典 テキトーに和訳すると…『木を植える者は必ずその根っこの部分を養い育て、徳を植

          高卒認定試験を解説:令和5年度第1回の国語(漢文)

          高卒認定試験を解説:令和5年度第2回の国語(漢文)

          最低限必要な基礎知識返り点:レ、一/二/三、上/下 置き字:焉、矣、也 再読文字:将 読解のコツ まず人名と人称代名詞に印を付けて、誰が言ってるのか/誰のことを指してるのかがパっと見て分かるようにする。  「」内の"我"とか"吾"は"曰"の直前に書いてある名前の人が自分のことを指して言ってる。あと、問題文の注釈から"不穀"も文王が自分のことを謙遜して指してることが分かる。  文末の「焉、矣、也」は語気を表すだけなので、文の意味を知りたいだけなら訳す必要なし。 語句の意味

          高卒認定試験を解説:令和5年度第2回の国語(漢文)

          高卒認定試験を解説:令和5年度第1回の地理A(5番の問2)と地理B(1番の問4)

          問題文ツルギさんは,富山市の1970 年から2000 年にかけての居住地域の変化に興味をもち,「富山市ではどのような変化が起きたのだろう」をテーマに調査を行い,資料3 と資料4 を得た。これらの資料から読み取った内容として不適切なものを,あとの1 ~ 4 のうちから一つ選べ。 資料3  富山市中心部とその周辺部における人口集中地区の変遷 資料4  富山市中心部とその周辺部において1970 年から2000 年にかけて人口が1 人/ha 以上増減した地域 <選択肢> 1

          高卒認定試験を解説:令和5年度第1回の地理A(5番の問2)と地理B(1番の問4)

          高卒認定試験を解説:令和5年度第1回の地理A(3番の問4)と地理B(3番の問1)

          問題文 タカノリさんは,「メガシティ」と呼ばれる人口が1,000 万人以上の都市圏について興味をもち,資料6 ~資料8 を得た。これらの資料から読み取った内容として不適切なものを,あとの1 ~ 4 のうちから一つ選べ。 資料6  2000 年におけるメガシティの分布 資料7  2020 年におけるメガシティの分布 資料8  2000 年から2020 年にかけての国・地域別人口増加率 <選択肢> 1  資料6 と資料7 から,南北アメリカ大陸では2000 年から202

          高卒認定試験を解説:令和5年度第1回の地理A(3番の問4)と地理B(3番の問1)

          高卒認定試験を解説:令和5年度第1回の地理A(3番の問3)と地理B(2番の問4)

          問題文 タカノリさんは,日本における資源・エネルギー問題への取組について興味をもち,資料7 を得た。資料7 中のカ~クのうち,化石燃料の消費量削減を目的とする取組の組合せとして最も適切なものを,あとの1 ~ 4 のうちから一つ選べ。 <資料7> カ 国内の大手航空会社が中心となり,海外からの輸入依存度が高い原油ではなく,廃棄物や使用済み食用油などから作られる「持続可能な代替航空燃料(SAF)」の開発促進と活用が進められている。この取組は,今後,様々な業種間での連携により,

          高卒認定試験を解説:令和5年度第1回の地理A(3番の問3)と地理B(2番の問4)

          高卒認定試験を解説:令和5年度第1回の地理A(3番の問2)と地理B(2番の問3)

          問題文 タカノリさんは,工業原料の産出国と,工業製品の消費国と生産国には違いがあることに興味をもち,アルミニウムについて調べ,資料4 を得た。資料4 中のア~ウから読み取ったり推察したりした内容として不適切なものを,あとの1 ~ 4 のうちから一つ選べ。 <資料4> ア ボーキサイトの産出量(世界計327,000 千トン)の上位10 ヶ国 イ アルミニウムの消費量(世界計59,917 千トン)の上位10 ヶ国 ウ アルミニウムの生産量(世界計63,600 千トン)の上

          高卒認定試験を解説:令和5年度第1回の地理A(3番の問2)と地理B(2番の問3)

          高卒認定試験を解説:令和5年度第1回の地理A(3番の問1)と地理B(2番の問1)

          問題文 タカノリさんは,世界の地震について興味をもち,資料1 ~資料3 を得た。これらの資料を基に,読み取った文として不適切なものを,あとの1 ~ 4 のうちから一つ選べ。 <資料1>  2011~2020 年に発生したマグニチュード6 以上の地震の震源( )の分布 <資料2>  世界の火山(▲ )の分布 <資料3>  世界のプレート境界の分布 <選択肢> 1  資料1 から,マグニチュード6 以上の地震の発生頻度は,アフリカ大陸よりも日本の方が高いことが分かる。

          高卒認定試験を解説:令和5年度第1回の地理A(3番の問1)と地理B(2番の問1)

          高卒認定試験を解説:令和5年度第1回の地理A(1番の問2)と地理B(1番の問2)

          問題文 メグさんとカイさんは,資料2 を基に資料3 を作成中である。資料3 は,各都道府県を一つの形にまとめ,人口規模に応じて面積を変更させて表現したカルトグラムである。この方法で沖縄県のデータを示す図を作成した場合,最も適切なものを,資料4 中の1 ~ 4 のうちから一つ選べ。 <資料2>  都道府県別の人口(万人)と人口増加率(%) <資料3>  資料2 を基に二人が作成しているカルトグラム <資料4>  沖縄県のデータを示す図(資料3 に追加する場合) 聞かれ

          高卒認定試験を解説:令和5年度第1回の地理A(1番の問2)と地理B(1番の問2)

          高卒認定試験を解説:令和5年度第1回の地理A(1番の問4)と地理B(1番の問1)

          問題文 メグさんとカイさんは,鳥取県での地理研究班の合宿の中で,資料7 の条件を設定して,ロンドンとニューヨークの高校生との3 校合同のオンライン学習交流会の開催を検討した。 二人は,条件を満たす日本での開催可能時刻を見いだそうと,資料8 を得て,検討結果を資料9 にまとめた。資料9 中の空欄[X] ,[Y] に当てはまる数値と時刻の組合せとして最も適切なものを,あとの1 ~ 4 のうちから一つ選べ。 <資料7>  オンライン学習交流会を開催する上での条件 ・ロンドンとニ

          高卒認定試験を解説:令和5年度第1回の地理A(1番の問4)と地理B(1番の問1)

          高卒認定試験の地理を解説してみるテスト:令和5年度第1回の地理A(4番の問3)と地理B(1番の問3)

          問題文 メグさんは,日本の鉄道が2022 年で開業150 周年となったことに興味をもち,資料8 ~資料10 を得た。このことについて,あとのメモ中の空欄X ,Y に当てはまる記号と語の組合せとして最も適切なものを,あとの1 ~ 4 のうちから一つ選べ。 <資料8>  錦絵に描かれた開業当初の横浜駅周辺のようす <資料9>  明治14(1881)年作成の横浜駅周辺の地図 <資料10> 新旧の地形図を比較できるサイトで得た横浜駅周辺の地図 <メモ>  資料8 は,横浜駅

          高卒認定試験の地理を解説してみるテスト:令和5年度第1回の地理A(4番の問3)と地理B(1番の問3)