マガジンのカバー画像

みんフォト◇メンバー(画像共有されました!嬉しい^ ^)

382
みんなのフォトギャラリーで写真や画像を使って頂いた記事のまとめ   アップした写真や画像の共通キーワード:大抵はモノは自分で創れる
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

工作作業から見たプロセス整理

工作作業から見たプロセス整理

娘の自由研究を手伝いながら、プロセス整理の重要性に気付いたので忘れないように書こうと思います。

自由なテーマということで選ばれたのはアンティーク調の扉のついた小物入れでした。

コルクボード2枚を向い合わせに蝶番で固定して、古い木戸のような板と取っ手をつけるというものです。

コルクボードに塗装し、板を適度な長さにやすり掛けして塗装して取っ手をつけた後にコルクボードに貼り付け、蝶番を付けたら完成

もっとみる
今ある価値観を信じるな、、、

今ある価値観を信じるな、、、

皆さん、こんにちは。
一流の方に出会うことで人生を大きく変えた
凡人の山川です!

今回は

【今ある価値観を信じるな!】
というテーマについて書かせて頂きます。

この考えは、
凡人のボクが人生を大きく変えた手法であり、
誰にでもできることなので実践してみる価値はあるのかなと思います!

そもそもですが
やりたい事がない20代って多いと思うんです。

現にボクも未だにやりたい事がないので…

もっとみる
木の塊が楽器になるまで。(1)

木の塊が楽器になるまで。(1)

「あああ! 痛い!! こんなのもう無理ー!!」

「いいからやれ! 絶対カッコいいから!!」

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

当時、僕は小学6年生。姉さんは高校3年生。

ある日突然、なんの前触れもなく姉さんの部屋に呼び出されたかと思ったら、いつの間にか僕はアコースティックギターを持たされ、CDラジカセの横のベッドに座らせられていた。

「今ね! 

もっとみる
私が育休に求めること〜社会人史上最高の時間〜

私が育休に求めること〜社会人史上最高の時間〜

先日、自分の人生のライフラインチャートを書いて、皆でシェア、フィードバックして、改めて気付きました。私、育休って、最高に楽しい!!

育休って、楽しい。お恥ずかしいけど、社会人になってから、1番に充実、イキイキしている。
一人目の時も、二人目の時も。(一人目の時は、夫激務化により生後7ヶ月以降の家族ゴタゴタ期間があり今でもトラウマなので、その時の5ヶ月位は除く。)

振り返れば、働いているときはな

もっとみる
285.境界性パーソナリティー障害

285.境界性パーソナリティー障害

.11/24(水)

10代の頃、境界性パーソナリティー障害と診断されたことがあります。

今年買った本なのですが、とても読みやすかったので紹介してみようかと♪

ケースごとに解説されていて、自分の取説的に読むのにむいていると思います(^-^)

冒頭にこう書かれています。

パーソナリティーとは、外界からの刺激に対する、その人固有の受け止め方や反応のパターンのことです。刺激に対して、特有の病的な

もっとみる
DIYが似合わないけどやってみたい件

DIYが似合わないけどやってみたい件

店舗を借りてから5年。。。

なんだかんだで飽き性のわたし。。。笑笑

そろそろ雰囲気変えたいなぁ

DIYしてみたいっっっ。。プロに頼めば早いんです

そして、確実!!笑笑

ムダにコテ、ローラーなど使って職人さん気分も味わいたい

なによりも思い出になる

らしくないことをらしげにしてみたくなった今日この頃

でっかい壁を塗ってみようかな🤣

なんでも楽しんでやりたい人です笑笑

現在、作戦

もっとみる
呑みながら書きました

呑みながら書きました

或る酒場でのやり取り。

私の戯言から・・・

マルキシズムは働く者が資本家に於いて搾取されていることに
気付いておらぬ。
労働者は汗水たらして働くもののその汚れた手には数銭の日当
日当を用いて爆弾水のような三級酒に手を出している。
阿呆の世界である。その時には資本家は高価な葡萄酒を飲んでいる。
民主主義は個人的尊厳を主張するが、本当に主にとって個人的尊厳などあるのかと私は問い詰めたい。
床を拭く

もっとみる
命は限られているけど!

命は限られているけど!

今年の予防接種、無事終わりました急に寒くなりましたよね💦インフルエンザが流行する時期到来です!

蔓延防止期間も解除されましたし、街に騒めき賑やかさが戻ってきましたが、

だいぶん感染者減っているようですが、まだまだ油断出来ません!

今日は、病院受診日じゃないけど!雨☔の中インフルエンザ予防接種💉に行っていました。

予防接種しても気は抜けないTVでも今の仕事の前は医療で働いていたから散々、

もっとみる
当たり前の幸せ

当たり前の幸せ

当たり前にできることは
当たり前すぎてありがたさもない。
有難さを感じなくなってる。

そして、失って初めて気づく。

あぁ、あのことは当たり前じゃなかったんだ。

それまで忘れてしまっているんだ。

今、自分が不幸だと感じているとしたら
できることを思い出してみよう。
できることはたくさんあるよ。
当たり前じゃないかと切り捨てないで
大事にしよう。

その時に幸せが湧いてくると思う。

【言葉遊び】ディープな○○(自分選手権)

【言葉遊び】ディープな○○(自分選手権)

ふと。本当にふと、ボーっとしていたら「ディープな……」と言う言葉が気になった。テレビ番組でそういうタイトルが何かあったかなと思いつつ、またまた自分選手権を始めたくなった。

・ディープな家族

・ディープな舌打ち

・ディープな昼寝

・ディープな平日

・ディープなプレゼント

・ディープな悲しみ

・ディープなつぶやき

・ディープな独り言

・ディープな鼻歌

・ディープな人生

・ディープ

もっとみる