
- 運営しているクリエイター
2022年3月の記事一覧
諦めたくないわたしは料理をやめた。
産後3ヶ月、嵐のような情緒とボロボロの身体が回復を始め、最近では以前とほぼ同じように動き回れるようになりました。
出産のダメージは、交通事故で全治半年くらいの怪我をするのと同じくらいだそうですが、寝たきりになれるわけでもないのに3ヶ月ちょっとで回復するって…人間の身体ってすごいですね。
もちろん産後の回復には個人差があると思います。
まだまだしんどい人も、もっと早くに回復する人も。
そして心
600人の方にフォローいただいたら、まさかの展開が待っていた。
新しいフォロワーさん100人とご縁が繋がる毎に、noteで自分がどんな活動をしているのかまとめることを習慣にしています。
現在600人以上の方とご縁が繋がり、感謝とともになんだか不思議な感じです。
自分の世界がどんどん広がってゆくような…。
自分の住む街がどんどん大きくなってゆくような…。
さて表題の通り、最近、わたしのnote生活にまさかの展開が訪れました。
今回はそんなお話をしたいと思いま
パーマをかけたら【わたし】が戻ってきた。
お気に入りのクロスバイクに、スリムなパンツ。
シンプルなリュックには文庫本。
ちょっと遠くのパン屋さんではバケットを買って、バックから少しはみだしたりなんかして。
雨の日は、鮮やかな色のニット。
クールなタイトスカート。
窓辺の席でコーヒーを飲む。
オシャレするときにはモノトーンと濃いリップで。
どこへでも歩いて行かれるローヒールのパンプスに、肌の色に合うゴールドの腕時計。
決して高級なも
自分らしく生きる|No WAR、わたしの反戦
この有料記事の売り上げは、全額、ウクライナ大使館を通じて戦禍の中で過ごしていらっしゃる市民の皆さんへ寄付をします。
色々な考えがあるとは思いますが、ご賛同いただける方はお力添えをいただけると幸いです。
ウクライナでは乗り捨てられた戦車の撤去や、破壊された橋や街の修復費にもたくさんのお金がかかるそうです。
支援金は武器の調達などに使われるのではなく、人道支援のために使用されるそうです。
今を生