水泉動(しみずあたたかをふくむ) 1月13日〜15日
❄️今日から半径2キロの平凡でつまらぬ日記を更新してゆきます。
やっぱり日記をつけないと、ソワソワしてしまうし、調子が出ない‼️
一年半の習慣はなかなかのものだった。。。😅
私には沈黙は無理、ということがわかりました。。。。
日記は七十二候に沿っての更新頻度となります😊
1月13日 土曜日
東京にわずかながら雪が降った。
最も寒い季節の真っ只中である。
今日は子供の土曜授業の参観日。
道徳の授業だったけれど、小3ともなればさすがギャングエイジ😵
問題行動のある子や、自分ばかり発言しようとする生徒はどこの教室にもいる。
先生の機転の速さに感嘆。
生徒みんなと賑やかに舵取りをしつつ、授業一つを物語のように着地点を作って集結させなければならない。
その神経の細やかさをみて、すげえなあ。。。と思いながら見ていた。
ちなみに、男子は多くがハイハイ‼️と元気よく主張している一方で、娘は多くの女子同様、自分からはけして手を挙げず、大人しくしていた。
夜、資料ノート取りを3冊分。
1月14日 日曜日
昨夜は9時半に健康的に寝ようとするも☺️。。。。
主人のイビキで耳栓をしていても眠れず‼️👹
「うるせーよッ💢」とブリーズライトをビターン‼️と貼り付けさせたら、静かになり効果に驚いた。
主人は休日出勤。
私と娘はお籠もり状態。
娘は成長した。
家族と一緒より、自分の部屋に篭り好きなことをする方に楽しみを感じるようになった。
絵を描いたり、マンガや物語を作ったり、本やマンガを読んだりYouTubeをみたりする方が、出かけるより好きだという。
手が離れてやっと子育ても楽になった🙌✨✨
どんなアーティストでも、すべては小さな子供部屋から一人で空想を広げる。
しかし、どんどん根暗趣味が自分に似てきて末恐ろしい。
作家では終身で絶対に食えないから、必ず仕事を持つように、とは常日頃言い聞かせているが。。。
午前中に、作画のセリフをアンチゴチ体(マンガのセリフに使用されているフォント)に対応させるために、クリスタをバージョンアップさせた👍✨✨
新しいクリスタ、カッコいい‼️
お昼寝のあと、午後、資料ノートを4冊分取る。
冬目景先生の「幻影博覧会」2巻読了。
マレビトの存在であるかもしれないヒロインと、私立探偵のコンビ。
好きな要素が沢山出て絵が美しくてウットリ。。。
夜、娘と「光る君へ」を観る。
大河は殆ど見ていなかったけれど、平安時代が好きなので今回はチェックしている。(安倍晴明も出てるし‼️)
娘も「刀での殺し合い」「荒々しさ」がない、ということで安心してみている。
個人的にロバート秋山がどこまでぶっ放してくれるのか楽しみ😂
1月15日
朝から調子が悪い。
起きた時から下腹が痛く、食欲が全くない。
生姜湯を3口飲んだだけで、なんだか気持ち悪い。
最低限のご飯と家事をやって、父子が出て行ったあと、薬を飲んで布団に潜り込む。
最近調子が良かっただけに落ち込む。。。。😞
けれど、何も考えずに休んだ。
目が覚めると一時過ぎだった。
冬季うつなのか、先週の疲れが溜まっていたのかわからないけれど、
栄養不足が原因ということはわかった。
普段少食&偏食で、たとえばお昼にはま寿司に行った時は朝夕は殆ど食べない。
朝パンを食べて、お昼何も食べず、夜にお茶漬けだけ、というのもザラにある。
家族には食事を作っても、なぜか自分は己が作ったものを口にするのに臆してしまう。
喫茶店で資料ノートを3冊つけていると、元気が出てきた。
書くことが好きだ。
詳細に言えば、書き写す、ことが好きだ。
こういう仕事があれば我先に応募するだろうに。。。
今やデジタルの時代。生まれてくる時代を間違えたといつも思う。
夜、主人のご所望どおり、めんどくさいお雑煮を作った。
蓬餅を入れて私も頑張って食べたが、やはり美味しいとは思わなかった。
料理など作りたくない。
マジで和食など面倒くさい。
なぜ味噌汁作って三品もおかずを作らねばならんのか。
アメリカ人の食事のショート動画を見て、大いなる羨望を覚える‼️
これくらい手抜きが許されれば、幸福この上ない。
私、これで全然いいわ😂朝からドーナツ食べまくれるわ。
うちは主人が和食派でしっかり食べる派で、シリアルなどまず食べない。
アメリカ食をだそうものなら「酷いね」の一言を正直に発するであろう。
私は朝からドーナツとかパンの方が食べやすいんだけどな。。。🥞
娘も朝はパン派だが、野菜具沢山の汁物と、タンパク質を適当に一緒に出している。
そうしないと、主人から「もっと栄養のあるもの食べさせて」と注意されるからだ。
なので、朝ごはんなしや、パンのみというのは、うち(父子)ではまずないし、
パンのみは私の朝ごはんである。
ただ、食べれない自分と違って、主人も娘もしっかり栄養分を朝夕モリモリ摂取しているせいか、健康で丈夫、一年のうち病気は殆どしない。
なので、今日のように寝込まぬように、自分も栄養のあるものを意識して食べねば。。。と反省もした。(でも食べれんのよ。。。ほんと。。。涙)
最後になりましたが、最後の制作日記を読んでくださり、ありがとうございました‼️🥲
今回の コングラボードは、最終だったゆえに、本当に嬉しかったです‼️