見出し画像

「自分に自信がない」◆何をするにも不安…自信を持てない心理・原因と自信をつける方法を紹介します◆

こんにちは。

心理カウンセラーのじゅんさんです(^^)

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。

今回は「自分に自信がない」◆何をするにも不安…自信を持てない心理・原因と自信をつける方法を紹介◆についてお話します。

あなたは「自信」と聴くとどんなイメージを思い浮かべますか?

「自分に自信満々で、プライドが高い人のイメージかな?」

「自分の中に、ブレない芯を持っている人かな?」

「今現在自信が持てなくて、思い悩んでいる…」

と、プライドの高さや、自分をしっかり持っている芯の強い人のイメージを思い浮かべた方が多かったのではないでしょうか。

「自信過剰」「自信家」などの言葉もあるので、うぬぼれ屋さんと紙一重な印象もあるかと思います。

また今現在、自分に自信が持てなくて落ち込んでしまい、悩んでいる方もいると思います。

私自身も過去に、自身が全く持てず悩んでいたことがあります。

何か他人から褒められても、「自分はそんな人間ではないです…ダメな人間なので…」と、口癖のように話をしていた時期があります。

そのようにするのが、目立たなくて楽だし、人間関係のもつれを生みたくないという想いもあったのでそのようにしていたこともあります。

過剰に自己卑下してしまう私の反応に、周囲もいつも少し困惑してしまうといった場面もよくありました。

もちろん、過剰な自信は他人に不快感を与えることもあります。

しかし、全く自分に自信がないと自分の人間としての魅力も感じられず、人からの信頼度も低くなってしまうこともあります。

ただ、「自分に自信がありますか?」と聴かれてすぐに「はい。あります」と答えることができる人は少ないのではないでしょうか。

一歩引いた謙虚さを美徳とする文化を担う日本人には自信を持てない人が多いと言われています。

しかし、自信がないことで損することは実際は多いものです。

今回は自分に自信がない人の特徴や心理、自信を付けるための方法を紹介します。

1.「自分に自信がない人の特徴」とは?

◆「自分に自信がない人の特徴」◆
①「自分を過小評価する癖がある」
②「周囲の目を気にしすぎてしまう」
③「人間関係のトラブルが大の苦手」

①「自分を過小評価する癖がある」
自分に自信がない人の特徴としては「自分を過小評価する癖がある」ことです。

自分に自信がない人は自分の能力や存在価値を低く見る傾向があります。

他人からみて確かに長所があるのに自分を過小評価しているため、良い所を素直に認めることができないのです。

「自分の能力は大した長所ではない…全然ダメだよ…」

「本当はもっとできない人間なんだ…褒めないで…」

と、自己評価が極端に厳しいため、成功を収めるようなことがあっても心から喜ぶことができないでいます。

私自身も過去にそのように自分を過小評価し過ぎてしまい、自尊心をとても低くしてしまいました。

このように、常に自分を過小評価していると「自分はきっと何をやっても無駄だ…」と考えるようになってしまう思考癖ができてしまいます。

◆「自尊心」のラジオ放送&動画です(^^)◆こちらから


②「周囲の目を気にしすぎてしまう」
次に自分に自信がない人の特徴としては「周囲の目を気にしすぎてしまう」ことです。

自分に自信がない人に共通することに、自分の自信を持てない「自分なりの基準」を作り出している傾向がみられます。

特に他人との比較をしてしまい、自信がなくなることが多いです。

他人の優れたところばかりに注目してしまう視点になっている人も多いです。

そうなると、特に自分の能力が劣っているわけでもないのに他人の目を気にし過ぎてしまいます。

そのように自分の中で【強い劣等感】を感じていることもあります。

また特定のそういったライバルがいない場面でも

「ここで失敗したら皆に笑われる…」

「ここで変なことを言ったら周囲の信頼を失う…」

と、自分で過剰に周囲の目を気にした基準を設けてしまい、自信を喪失してしまいます。

◆「劣等感」のラジオ放送&動画です(^^)◆こちらから


③「人間関係のトラブルが大の苦手」
次に自分に自信がない人の特徴としては「人間関係のトラブルが大の苦手」ことです。

自分に自信がない人は自分の発言にも自信がもてないことがよくあります。

間違った意見でなくても、それを貫き通すことで人間関係上のトラブルが生じることを極端に嫌います。

例えば職場の会議などでそのような場面があっても、自分の意見を周囲にしっかり伝える事が苦手になっていることもあります。

たとえ自分が正しいことを言っていても、それが原因で周囲の人間関係がギクシャクするくらいなら「自己主張しない方がいい」とあきらめてしまいます。

トラブルを避けようとすることから、自分の本音を押し殺してしまい人の意見に同調して無難に過ごすことを選択することになります。

◆「人間関係で疲れる人」のラジオ放送&動画です(^^)◆こちらから

2.「自分に自信がない人の心理・原因」とは?

◆「自分に自信がない人の心理・原因」◆
①「自分責めをして自己肯定感が低い」
②「慎重派で行動力がない」
③「頼まれごとを断ることが苦手」

①「自分責めをして自己肯定感が低い」
自分に自信がない人の心理・原因としては「自分責めをして自己肯定感が低い」ことです。

自信を持てないのは自分を責めてしまい自分を上手に認めてあげられないからです。

自己肯定感が低い人はどれだけ頑張っても、自分の短所に目がいってしまいがちになります。

「普通に仕事はこなせるけど、今の自分にまったく自信がない…」

「友人や理解者も少ないし、幸せとは程遠い人間だ…」

など、自分を卑下することに意識を向けてしまいやすいです。

自分を上手に褒めてあげることがでず、せっかくたくさんの長所を持っていてもそこに意識を向けることができません。

自己肯定感を少しずつ高めるように、自分を褒めることに慣れることも大切です。

◆「自己肯定感」のラジオ放送&動画です(^^)◆こちらから


②「慎重派で行動力がない」
次に自分に自信がない人の心理・原因としては「慎重派で行動力がない」ことです。

何か新しい事へチャレンジすることに慎重で準備に時間をかけるタイプの人はスタートを切ることが苦手になり行動力がなくなってしまいます。

「準備不足な気がして不安…やっぱり行動しなでおこう」

「今日はなんだか気分が乗らないな…明日からでいいかな」

元々の慎重タイプの場合と「明日からやろう」が癖になっている場合があります。

HSPの人はとくに新しい事へチャレンジする一歩を踏み出すことにとても慎重な部分があります。

HSPの特徴の「用心深さ」が関係しているようです。そのことからHSPの人はあらゆる未来予測をしています。

「行動した後感じる自分のストレスは大丈夫かな?」

「周囲は大丈夫と言うけど、もっと慎重に行動するべきでは?」

と、HSPの人は未来予測をじっくりして、行動前の用心深さがとても強い人が多いです。

これはHSPの気質と特徴でもあり、「危機回避能力」が敏感に働いているとも考えることができます。

HSPの人は「自分の気質」をよく理解した上で、行動力をどのようにして身につけていくか?を考えて、自分に合った対応を選択することが大切になります。

気質ではないもう一つは、「明日やればいいかな」が習慣化してしまった人です。

この場合は、大事なことを先送りすることが癖になっています。

「今日は違うことをしたいから…明日できればいいかな」

「今日はもう時間も遅いから…明日でいいよね…」

と、「明日からやろう」と考えてしまい、明日の自分に期待するようになってしまいます。

もちろん体調が不調の時は無理に行動してはいけません。ゆっくり休息することが第一優先です。

まずは。自分が前者後者のどちらのタイプになっていて行動力を出せないのかをまずは把握することです。

◆「HSPの4つの特徴”DOES”のラジオ放送&動画です(^^)◆こちらから」


③「頼まれごとを断ることが苦手」
次に自分に自信がない人の心理・原因としては「頼まれごとを断ることが苦手」なことです。

仕事をして、ある程度慣れてきたり先輩という立場になってくると忙しい時にいろいろと頼みごとをされることも増えてきます。

頼みごとをされた時に、段々と断るのが苦手になる人の心理として「他人の気持ちを第一優先」にしていることが関係しています。

「他人のためになにかしてあげたい」と思う気持ちはとてもよいことでもありますよね。

「もし断ったら信頼を失うのではないか…?」

「相手が頼ってきたのだから自分が何とかすれば良い」

と、相手の気持ちを優先にしていることから断るという選択肢を自分に許すことができなくなってしまいます。

そうなると気づくとオーバーワークとなっていて、自分を追い込んでしまうこともあります。

私自身も過去に、いつしかそのように断ることへの罪悪感が生まれ、なんでも一人で抱えてしまって燃え尽き症候群となったことがあります。

できない状況であれば、断れる時はしっかり断ることが重要になります。

◆「燃え尽き症候群」のラジオ放送&動画です(^^)◆こちらから

3.「自分に自信をつける3つの方法」とは?

◆「自分に自信をつける3つの方法」◆
①「周囲の目を気にし過ぎないようにする」
②「他人への感謝を言葉にしてみる」
③「自分に前向きな質問を投げかけていく」

①「周囲の目を気にし過ぎないようにする」
自分に自信をつける方法としては「周囲の目を気にし過ぎないようにする」ことです。

自分に自信をつけるには、まず他人の目を気にしないようにすることが大切です。

人にはそれぞれ個性や能力、特性にも違いがありますよね。

「他人は他人だ。自分は自分でいいんだ◎」

「何をしても賛否は生まれる。大丈夫◎」

と「人は人、自分は自分」と考えるようにして、他人と自分を比較して考える思考パターンを変えていきます。

そのようにすると、他人の目を気にしてしまい自分が挑戦することを辞めたりしないようにできます。

他人の目を過剰に気にしなくなれば、自分の好きなように何でもできるようになるはずです。

②「他人への感謝を言葉にしてみる」
次に自分に自信をつける方法としては「他人への感謝を言葉にしてみる」ことです。

よく人から感謝されると自身がつくと聴くことはありますよね。

ただ、人から感謝されるのではなく、他人に対して感謝の言葉を口にすることでも自信につなげることができます。

感謝の言葉とは人に対して発するものですが、同時に自分の言動によって自分が幸せな状態であることを実感することにもなります。

「仕事を手伝ってくれてありがとう◎」

「今日も食事を作ってくれて嬉しいよありがとう◎」

など、職場でも家庭でも普段の何気ないことでも、しっかり言葉で感謝を伝えてみてください。

当たり前となってしまい、感謝の気持ちを伝えきれていないことが自分の身の回りの日常にあることを振り返ってみると気づくはずです。

そのように慣れた間がらでも感謝を伝え合うことは、お互いの信頼関係を深める事にも繋がります。

「ありがとう」と言葉にして伝えることができた自分を感じることで、自信につなげることが可能です。

感謝を言葉を伝えることで、自分が恵まれた環境にいることを実感できるとポジティブ思考で物事を考えやすくなるはずです。

③「自分に前向きな質問を投げかけていく」
次に自分に自信をつける方法としては「自分に前向きな質問を投げかけていく」ことです。

自分に自信がない人は「なんで自分だけできないんだろう?」とネガティブな質問を問いかけてしまいやすいです。

そのように自分ができない「原因」に注目してしまいやすいのですね。

「原因」だけではなくて、これからどうするのか?といった「目的」にも意識を向ていくことが大切になります。

その方法としては自信をもつには前向きな質問を自分に投げかけることです。

「どうやったら、自分はできるだろうか?」

「今現在自分ができることは何か?」

など、「どうしたいのか?」「どのようにしたらよいか?」と今の自分ができることはなにか?というポジティブな問いかけをしていきます。

「今ここからできること」に意識を集中して、前向きな質問を自分に投げかける癖をつけると、あなた自身を強くしてくれます。

4.まとめ

今回は自分に自信がない人の特徴や心理、自信を付けるための方法を紹介します。

人生では自信を無くしてしまう出来事にぶつかることがありますよね。

「なんで自分だけこんなことに…」

「皆は上手くやっているのに自分はダメなんだろう…」

と、深く落ち込んでしまうことはおかしいことではありません。

私自身も過去に深く自信をなくして、何をするにも臆病になってしまった時期を長く過ごしていました。

自信がない人はまず自分を好きになることから始めていくことです。

「自分を好きになるなんて…できない…」と最初は難しいと感じるかもしれません。

人の目や評価を過剰に気にせず、自分を好きになる瞬間をたくさんつくることです。

そのようにしていくと自然と自分の自信へとつなげることができます。

自分に自信が持てると仕事だけでなく友人関係や恋愛、生き方などに大きな変化が起こり、毎日を楽しく生き生きと過ごすことができます。

自信を持つために具体的に改善する点を洗い出して、実践することが大切です。

是非、今回紹介した3つの方法を実践してみてくださいね。

自分に自信が持てるようになれば心にも余裕が生まれるため、楽しいことにも興味が湧いてくるはずです。

今回は「自分に自信がない」◆何をするにも不安…自信を持てない心理・原因と自信をつける方法を紹介◆についてお話しました。

なにかあなたにとって一つでも参考になることがあったらとてもうれしいです。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)

私は現在、心理カウンセラーとして活動しています。

何かご質問やご相談したいことがあれば、下記のホームページよりご連絡いただければと思います(^^)

また次回の記事でお逢いしましょう。

◆電子書籍とPOD紙書籍が選べます!購入特典として①取り組み案内リスト②貼るだけHSPがホッとできる10の心得シート③7つの道具箱ワークシートをダウンロードしていただけます(^^)◆

◆🍀「LINE登録のお礼に期間限定のプレゼントも用意しています」🍀◆

画像3

◆私もながら聴きで学んでいるオーディブルです(^^)無料キャンペーン中に是非◆こちらから↓

画像1

◆心理学・生活術の記事をマガジンにまとめています◆こちらから↓

5.じゅんさんのSNSやカウンセリングについて

◆心理カウンセリングをしています。お問い合わせ、お申し込みはホームページをご覧ください◆こちらから↓

画像2

◆Twitter・YouTube・ラジオ等で配信しています◆こちらから↓


この記事が参加している募集

いつもありがとうございます(^-^)いただいたサポートは記事を更新していく励みとなります。これからも記事を投稿していきますので読んでもらえると嬉しいです◎