![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52863588/50e50fa817e0801df9e9a7af3f42f961.jpeg?width=800)
転勤で北海道にやってきた平凡な社会人(平野タツキ)が北海道の179の市町村をすべて制覇するとどう変わるのか?を綴った物語。
北海道には何があるのか?
すべての市町村を制覇すること…
- 運営しているクリエイター
#ひとり旅
第15話 北海道置戸町ー人と、木と、オケトと、オケと、クラフトとー
木を使ったものづくりは、この町を伝える。
木が育った土や空気、その木を加工するために使う道具。
ここ置戸町には、置戸の地域の営みと密接に結びつくオケクラフトがある。
オケクラフト
置戸(おけと)のオケ、桶のオケに、クラフトを合わせた言葉。
そんなオケクラフトに出会った。場所はオケクラフトセンター森林工芸館。
オケクラフトセンター森林工芸館は、置戸町の地域クラフトブランド「オケクラフト」
第10話 北海道足寄町ー古代の海と原野の道ー
警告。警告です。
準備なしで、”らわんぶき”と”オンネトー”を連続で観に行くのはやめましょう。
あなたの車が”新車”であれば、後悔します。
せめて遠回りで。急がば回れ、行きましょう。
◆秋のあし摩周北見編開幕道東には、摩周湖という湖があります。
日本では一番、世界ではバイカル湖についで2番目に透明度の高い湖で、急激に深くなっていることとその透明度から青以外の光の反射が少なく、よく晴れた日
第5話 北海道中富良野町ー視覚と嗅覚にラベンダーー
富良野市からまっすぐな道を車で20分。たどり着いたのが中富良野町にあるファーム富田です。
中富良野町:北海道のほぼ中央・富良野地区にある町。「ラベンダーのまち」として有名。町の花はもちろんラベンダー。
ファーム富田:ラベンダーを中心に80種類の花が咲き誇る。ラベンダーグッズも取り扱っている。
広大なラベンダー畑で有名。
富良野と言ったらラベンダー。
ラベンダーといったら富良野。
ラベン