偽りのなき世なりせばいかばかり 人の言の葉うれしからまし (もし嘘のない世界であったなら、あなたの言葉はどんなに嬉しいものだったでしょうか。) 古今和歌集より(詠み人知らず)。 平安時代の人も偽りにはウンザリ? デマに躍らされた2024を反省し、今年はデマ払拭といきたいところ。
明日は共通テスト・理系科目です。 🐣<問題>🐣 「GAKKOU」の6文字を並び替えるとできる360個の文字列を辞書式(アルファベット順)に配列するとき、ちょうど100番めにくる文字列を求めよ。 受験生の皆さん、引き続き頑張ってください!✨
過ちて改めざる、是を過ちと謂ふ。 (間違いを訂正しない、過ったのに謝らないことこそ本当の間違いである。アヤ訳) 論語より。今年(だけではないけど)は特に、この言葉を贈りたくなる政治家や著名人、ニュースが多かった気がしますね。
おはようございます☀️ 今日の朝活は久しぶりに数学ⅠAなど。 ユークリッドの互助法はそれ自体「かっけぇ〜」のに、それを利用して不定方程式の整数解を求めるとか、本当に美しい。 最初に考えた人頭よ過ぎる✨
毎年恒例、メリークリスマス!🎄
🌸問題🌸 次のような意味を持つ四字熟語について、 漢字と読みを各々答えなさい。 努力して学ぶ人と、怠けて学ばない人との間には大きな賢愚の差ができるということ。 あなたはわかりますか? 正解は以下の記事中に! 2024を四字熟語で振り返ってみるお話し💕 (URLはコメ欄)
新課程としては初となる共通テストまで、 あとちょうど30日です。 画像は2019年センター試験のリスニング。 開幕こんなのが来ても笑わない平常心で、 お互い頑張りましょう✨
今夜(17日夜)は「中秋の名月」。 私の部屋からは綺麗な月が見えています🍡 今年は17日夕方から18日明け方にかけて中秋の名月と土星が大接近。 土星は今月8日(日)に衝を迎えており見頃なのだとか。 ちなみに満月は明日18日で、中秋の名月が満月となるのは2030年までお預けです🌕
今日の昼過ぎ、東京都心で30℃を観測。これは統計開始以来では最も遅い真夏日になるそうです。 かと思えば今夜19〜21時頃に寒冷前線が通過。 ✅今夜は雨☔ ✅明日は最高気温20℃と一気に下がる ✅風向が南南西から北に変化 教科書通りの予報です。 寒暖の差に気をつけて期日前投票を!
選挙も終わったし勉強つぶやきも増やしたいのですが、 これを機に ✅野田佳彦さん(立憲党首)が内閣総理大臣になり得るのか、その手続きは? ✅なり得たとして、第一党が自民党という状態でどんな権限を行使し得るのか など考えてみるとめっちゃ公民の勉強になりますよ。
この度、note大学の子育て教育部、英語部、Study部が合同で私設コンテストを実施します。 テーマは「私の勉強法」。 〆切は11/30まで。 参加資格はnote大学メンバーであること。 副賞などその他詳細は彩流さんが書いてくれた記事(コメント欄リンク)をご覧ください🙇♀️
桜美林中学入試で「唐や他のアジア諸国との外交という重要な任務を行う遣唐使にふさわしいのは、どんな資質を持つ人物と思うか」が問われた。(2021年、社会) ◯唐の言葉を話せる ◯他国の制度や文化に対する敬意 ◯積極的に学ぶ姿勢 等々。 さて選挙。 ふさわしいリーダーを選ぼう!
今夜の満月はSturgeon Moon(スタージェンムーン・チョウザメ月🌕)ですが… 残念ながら東京地方は曇っていて見えなそうです。 というわけで、いつもの写真をお楽しみくださいませ。
職業柄、生徒さんの夏休み課題を手伝っています。 海外研修で撮った写真をパワポにガンガン貼り付けて、説明文とともにタブレットで送信し提出完了。 先生からの指示も全部メール。 手書きでレポート書くなんてあり得ないと。 時代ですなあ…✨
民青「学生オンラインゼミ」からずっと気になっていた内容が待望の書籍化、遅ればせながら地元書店に注文していてやっと入りました🔖 読むのはこれからですが、「自由に処分できる時間こそ真の富」という帯の言葉だけでめっちゃ共感です。楽しみ過ぎる✨