人気の記事一覧

あるNPOが作成した大学進学ジェンダーギャップ白書によれば、選抜クラスに入るための条件として男子よりも高い成績を女子に課している進学学習塾がいまだに存在するらしい。 …ウ、ウソだろ!? 詳細は毎日新聞の記事をどうぞ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/28c6e92406f232c77c5cea6f279bc1b94aed9389

松本人志といい中居正広といい、「スポンサーがつかないからやむを得ず(事実上)引退」という構図が最悪にダサいと思う。 「こういうことした、すみませんでした」と(言える範囲で)正面からなぜ言えない。 芸能人以前に大人は生き様のロールモデル。 若者・子どもをこれ以上失望させないでくれ。

中居正広氏とフジテレビの件を元司法書士が解説してみた

輝く✨note大学Study大賞2024決定!🍏

【速報】 森友文書の開示求めた控訴審で、大阪高裁が「開示」命じる判決。 赤木さんの訴えがようやく認められました!(上告してくるでしょうけど…) 最近はなんか嬉しいニュースが多いぞ。

偽りのなき世なりせばいかばかり 人の言の葉うれしからまし (もし嘘のない世界であったなら、あなたの言葉はどんなに嬉しいものだったでしょうか。) 古今和歌集より(詠み人知らず)。 平安時代の人も偽りにはウンザリ? デマに躍らされた2024を反省し、今年はデマ払拭といきたいところ。

明日は共通テスト・理系科目です。 🐣<問題>🐣 「GAKKOU」の6文字を並び替えるとできる360個の文字列を辞書式(アルファベット順)に配列するとき、ちょうど100番めにくる文字列を求めよ。 受験生の皆さん、引き続き頑張ってください!✨

高橋まつりさんが亡くなって今日で9年。 9年前と比べて少しは人に優しい社会になっただろうか。 今後は、今より良い社会に変われるだろうか。 私は何を為せるだろうか。 …メリークリスマス🎄🎁

過ちて改めざる、是を過ちと謂ふ。 (間違いを訂正しない、過ったのに謝らないことこそ本当の間違いである。アヤ訳) 論語より。今年(だけではないけど)は特に、この言葉を贈りたくなる政治家や著名人、ニュースが多かった気がしますね。

【一生勉強一生青春🍎第89巻】読書感想文|資格試験|正しい褒め方

2024を四字熟語で振り返ってみるお話し💕

今年もやるぞ!【輝く✨note大学Study大賞2024】開催決定のお話し🍏

おはようございます☀️ 今日の朝活は久しぶりに数学ⅠAなど。 ユークリッドの互助法はそれ自体「かっけぇ〜」のに、それを利用して不定方程式の整数解を求めるとか、本当に美しい。 最初に考えた人頭よ過ぎる✨

毎年恒例、メリークリスマス!🎄

毎日新聞が、大統領を逮捕できない韓国・高官犯罪捜査庁を「力不足」の露呈であると見出しで報じている。 …力不足。裏金議員一人の起訴すらできない日本のメディアが何かほざいてるぜ💢

流行語大賞、ふてほどより「はて?」が良かったな。

石破さんだからなのか、 自公が過半数に届かないからか、 その両方か、 同性婚に対して今までのテンプレとは違うちょっとだけプラスの答弁が出てきたり、 やっぱり少しずつ政治が変わってきている感はある。 引き続き野党を応援(ゆ党除く)してガンガンいきたい。

🌸問題🌸 次のような意味を持つ四字熟語について、 漢字と読みを各々答えなさい。 努力して学ぶ人と、怠けて学ばない人との間には大きな賢愚の差ができるということ。 あなたはわかりますか? 正解は以下の記事中に! 2024を四字熟語で振り返ってみるお話し💕 (URLはコメ欄)

体育教員向け専門誌『体育科教育』(大修館書店、2019年3月号)掲載、ヒャダインさんのエッセイ。 体育嫌いの私、この件は120%同意。 付け加えるなら、私は何一つ体育教師からモノを教わった記憶がない。 ただ試合などやらされるだけ。 問題提起の意を汲み、体育の授業が変わりますよう。

物価高騰の今般、財務省が生活保護基準(支給額)の更なる引下げを画策しているのをご存知ですか? 今「103万円の壁」の話題がホットですが、課税最低限の決定には生活扶助額が参照されてきました。生活保護を叩くことは結局は、あなた自身の首を絞めることになるのです。

【速報】 福岡高裁が、同性婚を認めないのは違憲との判断を示す。 2審での違憲判決は全国で3件め。 憲法13条、14条1項、24条2項違反を明確に認定。中でも13条の幸福追求権の違憲判断は全国初。 すばらしい!㊗️

【一生勉強一生青春🍎第83巻】Study部に新入部員yu先生現るの巻

開催決定✨note大学の私設コンテストで【私の勉強法】を語ろうのお話し✏️

韓国検察は6日、尹錫悦大統領が3日に「非常戒厳」を宣言したことについて、ソウル高検検事長をトップとする特別捜査本部を立ち上げたと明らかにした。 韓国🇰🇷はたとえ相手が大統領であってもちゃんと迅速に捜査ができていいねえ。 裏金議員が2年経っても捕まらない日本とは大違いだねえ…。

新課程としては初となる共通テストまで、 あとちょうど30日です。 画像は2019年センター試験のリスニング。 開幕こんなのが来ても笑わない平常心で、 お互い頑張りましょう✨

闇バイト、シャレにならんほど跳梁跋扈してますね。逮捕者(実行犯)の多くは20代、10代や30代も。 …ところで国民民主党の支持者も20代&30代が多いらしいですが、私の心配し過ぎですかね。裏切ったりしませんよね玉木さん? 政治も犯罪も「嘘つきに騙されない」賢さが必要だ。

合唱コンの曲を決めます。候補は3つ。 多数決の結果Cは少なくAとBで決選投票となった。 どうしてもCが良い生徒が、無効を覚悟でCに投票。 これ先生にめっちゃ怒られて許されないヤツ。 議員である前に人として、そもそも決選投票の意味とは何か理解してほしい。

衆院選2024を忘れないうちに振り返ってみたお話し

暗記に頼らず頭を使って考えたほうが楽しく勉強できるお話し🍏

【もうすぐ総選挙】なのに投票先が決まってないあなたへ【政治のキホン2024ver】

自民党の影響力が低下して、 少しはメディアがまともになるといいですね。 赤旗砲で見たとおり、 報道が少しでもまともになれば 全然違う景色が見えてくるはず。 ※今夜、選挙振り返りのnoteを出す予定です。簡素なメモ書き程度ですが。

投票行って外食してきた(格安😭)

ベネッセの調査によれば、今回の衆院選について子どもと話した家庭の割合はわずか36% みんな、もっと選挙の話をしてくれー! 期日前投票も! 例えば、自民党本部が裏金で非公認としたはずの候補(の所属支部)にも公認同額2000万円を支給していたお話しなんかタイムリーでおススメです。

⚠️<要注意>⚠️ 今日は、全国で約4割もの投票所において、20時よりも早く投票が締め切られるそうです。 最も早いところだと16時まで! まだお済みでない方、 お散歩と投票はお早めに!

今夜(17日夜)は「中秋の名月」。 私の部屋からは綺麗な月が見えています🍡 今年は17日夕方から18日明け方にかけて中秋の名月と土星が大接近。 土星は今月8日(日)に衝を迎えており見頃なのだとか。 ちなみに満月は明日18日で、中秋の名月が満月となるのは2030年までお預けです🌕

🌟<もっと知ってほしい争点>🌟 A)労働基準法を無効化、超長時間労働や残業代ゼロ等を可能にしようと画策する自民党 ※デロケーション拡大…コメ欄参照    VS B) 労働時間の上限1日7時間・週35時間、最低賃金1500円を提案する日本共産党🚩 ※中小企業への十分な支援とセット

⚠️要注意 例えば私の市の場合、 今日は市役所なら20時までですが、 市民センターでは17時までしか投票できません。 明日も地域によっては早く締め切られます。 明日は混雑する可能性もあります。 なるべく今日のうちに投票をお済ませください🙇‍♀️ 散歩ついでに選挙に行こう!

今日の昼過ぎ、東京都心で30℃を観測。これは統計開始以来では最も遅い真夏日になるそうです。 かと思えば今夜19〜21時頃に寒冷前線が通過。 ✅今夜は雨☔ ✅明日は最高気温20℃と一気に下がる ✅風向が南南西から北に変化 教科書通りの予報です。 寒暖の差に気をつけて期日前投票を!

考えてみたら 候補者1人に対し2000万円を即振り込めて、振り込まれた側は気づかない(たぶん嘘だけど)、そんな無法集団に 年収200万もない一般市民が闘いを挑んでるんだからそりゃしんどいよ😭💢 そんな私たちのほうを向いてくれている政党をよく見極めて、推して頑張ろう。

選挙も終わったし勉強つぶやきも増やしたいのですが、 これを機に ✅野田佳彦さん(立憲党首)が内閣総理大臣になり得るのか、その手続きは? ✅なり得たとして、第一党が自民党という状態でどんな権限を行使し得るのか など考えてみるとめっちゃ公民の勉強になりますよ。

今日10/1から最低賃金が改定されました! 東京…1163円 神奈川…1162円 他は各自でググってください🙇‍♀️ これを下回る時給は違法労働!

「若者の◯◯離れ」の言葉が嫌いだ。 ✅法人税を上げて消費税を下げる ✅賃金上げる ✅社会保険(健康保険)の企業負担割合を上げる。ナンなら100%負担する。 ✅内部留保を吐き出す 自民党や大企業は、若者から◯◯(ができる経済力)を奪っておいて若者が悪いみたいに言いやがる。

明日10/1にも衆議院は解散され、10/27投開票の方針らしいです。 石破さんは総裁選のときには、国民に十分な判断材料(≒国会論戦)を示すべきと、早期解散派の小泉進次郎を批判してました。 2週間前の約束すら守れない人物・政党。 私は次の4年間を任せたくない。

この度、note大学の子育て教育部、英語部、Study部が合同で私設コンテストを実施します。 テーマは「私の勉強法」。 〆切は11/30まで。 参加資格はnote大学メンバーであること。 副賞などその他詳細は彩流さんが書いてくれた記事(コメント欄リンク)をご覧ください🙇‍♀️

桜美林中学入試で「唐や他のアジア諸国との外交という重要な任務を行う遣唐使にふさわしいのは、どんな資質を持つ人物と思うか」が問われた。(2021年、社会) ◯唐の言葉を話せる ◯他国の制度や文化に対する敬意 ◯積極的に学ぶ姿勢 等々。 さて選挙。 ふさわしいリーダーを選ぼう!

某高校の文化祭にて、英語部と留学経験者の発表を聴いてきました。 もちろんプレゼンは英語。 2時間ずっと英語漬けという、文化祭としてはなかなか硬派な過ごし方でした…。 新時代のリーダー、その必要条件の一つは間違いなく「海外文化に精通している」ことだと思います。

またすぐ来年に都議選も国政選挙もありますからね✨ 凹んでる場合じゃないです。 模試も選挙も、終わったら受けたことすら忘れて次を目指すだけですw

斎藤元彦・兵庫県知事や石丸伸二のような「パワハラ野郎」を選挙で選ばないことはとても重要。 同時に、パワハラ野郎は日常生活の至る所に潜んでいる。機関への通報や労働組合など、適切な手段で抗うことも大切だ。 (退職する、部活を辞めるなど「闘わない」選択肢も立派な抗う手段の一つです)

酷い誹謗中傷アカウントに対しては、政治家といえどもブロックする権利はあって然るべきである。 しかし、ワクチン担当大臣が、ワクチン被害を訴える一私人をブロックとなると、これは許されないと考えるべきでは。 広く議論を喚起したい論点だ。 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9b711674e842c4d8f13d48f88cb251b0efca93bb

今日8/28 13時00分、鹿児島県に暴風・波浪特別警報が発令。 「これまでに経験したことのないような暴風が吹き荒れ、外出を伴う避難が困難になる見込み」 ちなみに、台風等を要因とする特別警報が発令されるのは2013年の運用開始から今回で4例め、2022年以来です。 お気をつけて…