川上 将人(Masato Kawakami)

アプリケーション開発からクラウド・オンプレミス基盤の構築まで幅広く手がけています。 n…

川上 将人(Masato Kawakami)

アプリケーション開発からクラウド・オンプレミス基盤の構築まで幅広く手がけています。 noteではITトレンドや読書の感想について投稿していきます。 フォローやメッセージなどお気軽にどうぞ!

最近の記事

  • 固定された記事

感想:『科学的根拠に基づく最高の勉強法』

最近ベストセラーになっている勉強法の本『科学的根拠に基づく最高の勉強法』を読みました。 科学的に効率が良い勉強法は「アクティブリコール」という勉強したことや覚えたいことを能動的に思い出すことを取り入れたやり方が良いと開設しています。 本書で紹介されていた筆者の勉強法は以下の通り。 「ブツブツ呟いて教えるふりをしながら書き出す白紙勉強法」 覚えたいことを元の情報を見ないで書き出す 分かっていないこと忘れていることについて教科書を見直し情報を確認する ①と②を繰り返す

    • 生成AIの力で誰でもYoutuberに!

      AIの力で動画制作が「サクサク」進む時代がやってきました。 今、注目されているのは、YouTubeが導入を進めている 新機能「Veo(ベオ)」です。 このツールでは、アイデアを入力するだけで 自動で動画が生成できます。 YouTubeが今回の新機能を導入する背景には、 TikTokの急成長があります。 TikTokは、短時間でシンプルに動画を作成・共有できる点が 若い世代を中心に大人気。 YouTubeもそれに対抗して、 より手軽に動画を制作・投稿できる仕組みを整えてい

      • 日本のiPhoneは安い!?

        毎年発売されるたびに注目を集めるiPhoneシリーズ。 今年も「iPhone 16」と「iPhone 16 Pro」が発表され、 各国での価格が話題になっています。 正直、スマホに12-16万も払うのは高いな。。と思っている人 は私含めて多いかと思います。 でも、驚くことに、日本でのiPhone価格は 実は世界最安クラスなんです。 iPhone16とiPhone16 Proの国別ランキングは以下のようになっています。 1. 日本のiPhoneは世界最安クラス! 日本で

        • カラスは本当にずる賢いのか?

          動物たちへの一般的なイメージって、どれくらい本当なんでしょうか? 『カラスはずる賢い、ハトは頭が悪い、サメは狂暴、イルカは温厚って本当か?』では、 そんな常識を専門家が次々と覆していきます。 読んでいると、動物に対する見方が変わってきて面白いです。 この一文にはドキッとさせられました。 確かに、ニュースやドキュメンタリーで取り上げられるのは いつも目立つ動物ばかりですよね。 しかし、著者は 「動物の見た目と保全の重要性には何の関係もない」 ときっぱり。 カラスやサメも実

        • 固定された記事

        感想:『科学的根拠に基づく最高の勉強法』

          ベストセラーを生み出す秘密とは?

          ベストセラーになる本と、そうでない本には どんな違いがあるんでしょうか? この疑問にAIが挑み、データから導き出された 面白い法則を解説しているのが 本書『ベストセラーコード』です。 これを読んで、トピックを絞ることの大切さが 他の分野でも応用できるなと思いました。 例えば、トヨタやアマゾンが採用している 「紙1枚で提案書をまとめる」方式も、 制約を設けることで本当に伝えたい内容を 1つか2つに絞り込む技術だと感じます。 文学のような芸術の世界でも、 AIがパターンを

          ベストセラーを生み出す秘密とは?

          日本人よ、眠りなさい

          日本人にとって、仕事や健康のための最善の改善策は「睡眠を取る」ことだ。 経済協力開発機構(OECD)の調査によれば、日本の平均睡眠時間は先進三十三カ国中で最低レベルであり、日本の社会人は世界的にも驚くほど短い睡眠で働いている実態がある。その背景には、睡眠時間を削って仕事や勉強をすることが美徳とされた風潮が、今もなお残っているのではないか。 しかし、睡眠不足は認知機能の低下やミスの増加、集中力や判断力の低下を招く。日本の睡眠不足による経済損失は年間約十五兆円とされ、これは東

          日本人よ、眠りなさい

          NASAに転職する理由は何?MITで得た学びの真髄

          NASAで働く日本人が、どうやってMITでの学びを通じて その道を切り開いたのかが語られる 『宇宙を目指して海を渡る』 本書では、東大卒からMIT、そしてNASAのジェット推進研究所 というまさに「宇宙レベル」のキャリアを歩んできた著者の半生記です。 筆者は「グローバル人材を目指す」というよりも、 自分にとって本当に大切なものに挑戦し続けることの重要性を語っています。 著者がMITで最初に直面したのは、 アメリカの学生たちとのディスカッションで感じた 大きな「壁」。 東

          NASAに転職する理由は何?MITで得た学びの真髄

          ユダヤ人成功者に共通する“習慣”とは? -『ユダヤ知的創造のルーツ』を読んで

          なぜ、ノーベル賞受賞者やビジネスで成功を収める人たちにユダヤ系の方が多いのか? その秘密を解き明かしている本が『ユダヤ知的創造のルーツ』です。 彼らの強さの背景にある「習慣」が語られていて、 非常に興味深かったです。 この一節から、成功するためのシンプルなヒントが浮かび上がってきます。 ユダヤの教えでは、向上心を持ち続け、 無駄な会話や時間を避けることが重要だと言われています。 つまり、朝は早く起き、酒を控え、意味のある会話を大切にする。 この基本姿勢が、彼らを成功へと

          ユダヤ人成功者に共通する“習慣”とは? -『ユダヤ知的創造のルーツ』を読んで

          話し上手は聞き上手? トークの帝王ラリー・キングから学ぶ“伝える力”の真髄

          ラリー・キングといえば、 CNNの名物司会者として「トークの帝王」と称される存在。 彼が自身の経験から「話し方の極意」を語った本が 『“トークの帝王”ラリー・キングの伝え方の極意』です。 トークの達人からどんな話し方の技術が学べるのか、 興味津々で手に取ってみました。 この一文にハッとさせられました。 自分が話している時は、実は何も新しいことは学べない。 むしろ、相手の話を聞くことで 初めて新しい知識を得ることができるのだと気付かされました。 つまり、「話し上手は聞き上

          話し上手は聞き上手? トークの帝王ラリー・キングから学ぶ“伝える力”の真髄

          技術進化がもたらす人類の行く末とは

          ユヴァル・ノア・ハラリ氏が描く未来ビジョン、 『ホモ・デウス』は、 技術の進歩で人類が「ホモ・デウス」、 つまり「神のヒト」へと進化していくという、 驚くべきテーマが展開されます。 この壮大なビジョンは、読んでいてとても刺激的で、 未来をどう生き抜くか考えさせられる内容でした。 この一文は特に心に残りました。 ビジネス書を読んだり、 研修を受けたりして知識を増やすことがいかに重要だと感じる一方で、 ただそれを頭に詰め込んでいるだけでは意味がない。 知識を本当に自分のもの

          技術進化がもたらす人類の行く末とは

          カフェインは植物の作る毒だった?

          「実はカフェインは、植物が作る毒だった」 など植物の意外な一面を、 科学的な視点から楽しく解説してくれるのが 『面白くて眠れなくなる植物学』です。 カフェインがもともと「毒」であったことを知って驚きました。 植物が自分を守るために進化させた成分を、 私たちは毎日せっせと飲んでいることになりますね。 まさに「自然の意図」とは別の方向に使われている不思議な物質。 飲み過ぎると健康に悪いと言われる理由が、 ここにあったんだなと納得しました。 植物としては「守り」のために作り出

          カフェインは植物の作る毒だった?

          ウイルスと人種の驚きの関係

          コロナ禍で注目を浴びた「ファクターX」。 日本人はどうして他の国と比べてコロナの影響が軽かったのか? そんな疑問に答えるヒントが詰まった本が 『京大 おどろきのウイルス学講義』です。 この一節には驚かされました。 ウイルスが人種によって 重症化の度合いが異なるかもしれないなんて 考えたこともありませんでした。 もしこの説が正しいなら、 日本人の「ファクターX」と呼ばれる免疫力の高さは、 過去に流行したコロナウイルスが影響していた 可能性があるのかもしれません。 実際、ウ

          ウイルスと人種の驚きの関係

          Robloxの新AIツールで3D環境が簡単に作れる時代がやってきた!

          ゲーム開発が好きだけど、3Dデザインはちょっと苦手… そんな悩みを持っている人に朗報です! Robloxが発表した新しい生成AIツールを使えば、 テキスト入力だけで簡単に3D環境が作れるようになります。 例えば、「砂漠にレーストラックを作成して」と入力するだけで、 あっという間にシーンが生成されます。 これなら、デザインの経験がなくても、 すぐに魅力的なゲームの世界を作れるようになりますね。 さらに、このツールを使えば、 シーンの編集もお手のもの。 例えば、昼間のシー

          Robloxの新AIツールで3D環境が簡単に作れる時代がやってきた!

          マレーシアのZ世代の間でコーヒーがブーム!

          近年、紅茶派が多かったマレーシアでは Z世代の間でコーヒーが大ブームになっているとの記事。 実際にマレーシア国内には3,330以上のカフェが存在し、 街中でオシャレなカフェ巡りが当たり前になっているそうです。 カフェは今、単なる「コーヒーを飲む場所」ではなく、 Z世代にとっては友達と集まったり、 勉強や仕事をするための場所、 ライフスタイルの一部になっていることが ブームの要因だそうです。 「Tim Hortons」をはじめとする 国際的なブランドが進出する一方で、 地

          マレーシアのZ世代の間でコーヒーがブーム!

          倒産寸前の水道屋がタピオカブームを巻き起こした話

          「タピオカミルクティー」と 「スーツに見える作業着」を仕掛けたのが、 水道屋の社長だという驚きのエピソードが語られる 『なぜ、倒産寸前の水道屋がタピオカブームを仕掛け、アパレルでも売れたのか?』 ビジネスにおける成功の秘訣と幸福について考えさせられる一冊です。 特に心に残ったのは、社長が語る「幸福の3つの自由」。 特に日本では「辛さや苦しみ」を美徳とする風潮が根強く、 効率的に働くことや自由を追求することが 後回しにされることが多い気がします。 でも、この本に登場する経営

          倒産寸前の水道屋がタピオカブームを巻き起こした話

          プレゼンは紙1枚で決まる!トヨタ流のシンプルな技術とは?

          「トヨタの資料作りは“紙1枚”で決める」。 『驚異の「紙1枚!」プレゼン 説明0秒! 一発OK!』では、 トヨタが培った「紙1枚で伝える技術」が紹介されています。 紙1枚という限られたスペースに 情報をまとめる制約があるからこそ、 内容を「考え抜く」必要がある。 トヨタの強さは、この徹底した思考力にある のだと著者は強調しています。 以前、Amazonの会議でも、 主役が「紙1枚」にまとめた資料をもとに 議論を進めるという話を聞いたことがありますが、 企業の成功の裏にはシ

          プレゼンは紙1枚で決まる!トヨタ流のシンプルな技術とは?