ここ2ヶ月くらい自分としてはとても良い変化の波に乗れたような気がしていて、ついでにあれもこれもと欲張って手を出した結果少し疲れが出てきているように思う。 嬉しいことを受け取るのにもエネルギーがいることを痛感している。 noteは一旦お休みしてスキだけ押させてもらおうかな、、
好きな人 勝手に覗いて ホクホクす ※note川柳(新コーナー?) ※現実世界はもとよりSNS上でも不特定多数との交流が苦手な私…沢山の人覚えられない障害?ついうっかり変なコメントしてないか心配な私…そんな気持ちを込め ※人間として生きてる感じのするnoteターさんがスキ♥
私は…以前は…紙媒体の本が好き!!っ と力説しておりました!申し訳ありません🙇 今は…このnoteアプリを通じて… あれ?電子書籍も悪く無いな…と思うようになりました 時代も変わるし心も変わる ただ私は…現物が無いと… 忘れちゃうのです まあ…それも良い事かもね✨
noteで初めて投稿した日から3ヶ月目くらい?になるけどまだ外部から見てるつもりでいる(どっぷり浸かってないという意味)。初心者の感覚が新鮮なうちに疑問を記事に残しておこうと書いてきたけど、正直まだまだ疑念は残る。でもそれで良いと思う。批判的な記事は支持されないと言われても良い。
自分と同じ実力に見えたら自分より上。自分より上に見えたら相手がはるかに上。落語の名人の方が本でそう書かれていました。文章も同じかもしれません。注目記事に、これなら自分にも手が届くかも(実際には書けない)と思わせるものがあります。手が届きそうな文章で幻想を持たせるのが真の狙いかも?
1日noteをとじているとあっという間に世界は進んでいるんだよなぁ。亀の歩みだとなかなか追いつけなくて、読むのも、スキするのも、コメントするのも遅いけど、追いつけないなりに丁寧に追っかけたいと思う。いつもゆっくりですみません😓