興味のない学校の行事を休んで、一日ゆっくりしている。長いこと部屋の掃除をしてなかったので、年末でもあるし、この機会にと取り掛かる。 こまめに掃除しないから、やり終わった時のすっきり感は気持ち良い。でも雑巾を触った手は、乾いてガサガサだった。
今日は部屋の模様替えしました。 物の配置をざっくり決めれてるんるん。 今年中に理想のマイルームも夢じゃない!
終活でちょっと聞きたいことがあるんですが、ご親切なユーザー様、ご助言を賜れると嬉しいです。 終活で、趣味やいわゆる推し活で集めたアイテム、同人誌などはどうしておりますか? 終活の時点で処分? それとも、それだけは残す感じでしょうか。
昨日から部屋の掃除を、毎日4分弱やると決めた。行う場所は決めない。幼稚園の時、夢だった孫悟空になった気分で片付ける。摩訶不思議アドベンチャーの曲を流す。ドラゴンボールを見つける気分で物を触る✨果たして、1ヶ月後どうなっているでしょうか。自分で実験します!!
来週、電気屋さんがエアコンのクリーニングに来てくれることになった。しかしながら、エアコンの真下などモノがあふれていて近づけない。これから1週間かけて、部屋の掃除をしなければいけない。仕事が終わってからの作業を続けることにはなるが、何とか歩ける状況にはしないとね。
久しぶりに今週土日休みになったので、磯原にいる娘のところに突撃しようと思います。どんな部屋になっているのか、おそろしい😱😱😱
部屋を片付けたい、きれいに整えたい、だけど動けない。そんな時の特効薬はやはり「人を招待する」ことだと思う。きょうは家を建ててくれた工務店さんが「年に一度のお家チェック」にやってくる。家の隅から隅まで、シンクの奥も床下収納ものぞかれる。さて、約束の時間まであと2時間。間に合わせな!
今日は天気が悪いので窓を開けて少し部屋の掃除をしました。😊 普通なら偏奇の良い気にやりたいところですが、花粉の季節なので。😅
部屋の掃除。 このペースですと、段ボールを1箱を一週間で片付けそうです。 一日一日コツコツ続ける事で部屋もスッキリしてなんだか心までスッキリしてきました。部屋の掃除はこまめにするといいですね。後段ボールが数箱あるので一月は掛かりそうです(笑顔) 継続は力なりです!