人気の記事一覧

【学会出展のお知らせ】日本こども虐待防止学会 第30回学術集会かがわ大会

2か月前

個人の心の苦悩を,個人の変化だけで解決しようとするのではなく,社会の側にも変化を求める。『心理支援における社会正義アプローチ』はじめに 公開

4か月前

ためらい,迷い,疑心暗鬼になりながら,自身の内面や時代精神を凝視し,他者の声に耳を傾け,既存の知識の前提や限界に挑戦しながら模索する。『心理支援における社会正義アプローチ』おわりに 公開

4か月前

【学会出展のお知らせ】日本精神分析学会 第70回大会

3か月前

足の不自由な人が車いすを使うことを「ずるい」と思う人はいないのに、精神的な疾患や見えない障がいで配慮を受けることを「ずるい」と思う人達がいる現実❔/【積読】居るのはつらいよ: ケアとセラピーについての覚書 (シリーズ ケアをひらく)

記号を媒介とした人間発達を描くために、「記号」の本質や人々と記号との関わりについて探究する。『文化心理学への招待』監訳者まえがき公開(抜粋)

4か月前

研究や教育、医療だけでなく、企業のマーケティング事業、マッチングアプリによる性格マッチング、生徒一人一人に合致する教育を提供する学習塾...現場で活用されている心理尺度を正しく使うために。『心理尺度構成の方法』まえがき公開

7か月前

【学会出展のお知らせ】日本質的心理学会 第21回大会

4か月前

【誠信書房の本を読む】なぜ、五反田地面師詐欺事件において、なりすましが成功したのか?。『スティグマ』というエニグマ より

5か月前

SNSを介した性被害を支援する/支援者もSNSを使って支援する 『SNSと性被害』はじめに 公開

6か月前

統合的心理療法のコツを実践例から掴む。『心理療法統合の手引き』まえがき公開

6か月前

【学会出展のお知らせ】日本描画テスト・描画療法学会 第33回大会

5か月前

【学会出展のお知らせ】日本家族療法学会 第41回大会

5か月前

メンタリズム、NLP、吊り橋効果...「世間の心理学」と「学問の心理学」のギャップを埋める。『大学で心理学を学びたいと思ったときに読む本』編者まえがき公開

9か月前

【学会出展のお知らせ】日本犯罪心理学会第62回大会

5か月前

【学会出展のお知らせ】第23回 日本トラウマティック・ストレス学会

6か月前

書店フェア「人文書を彩る書物たち」 三省堂書店名古屋本店で売れている書籍 TOP10 (9/15まで集計分)

5か月前

【メディア紹介】新刊ビジネス書を紹介する月刊誌『TOPPOINT』 編集部が選ぶジャンル別オールタイムベスト10「対人関係」部門に『影響力の武器 新版』が選出(2024年5月1日)

9か月前

心理臨床セミナー「風景構成法の現在を語る」開催のお知らせ

8か月前

はじめまして、誠信書房です。

10か月前

【学会出展のお知らせ】日本心理学会 第88回大会

5か月前

書店フェア「人文書を彩る書物たち」 三省堂書店名古屋本店で売れている書籍 TOP10

5か月前

絵やダンス、声や音楽、詩や物語など、すべてのアート表現を使うセラピーが、人をさらに「生き生き」させる。『現場で活用する表現アートセラピーの実際』はじめに 公開

10か月前

日本子ども虐待防止学会の30年を振り返る。『子どもの虐待とネグレクト26巻1号』「特集 JaSPCANの30年」編集後記 公開

9か月前

【学会出展のお知らせ】日本社会心理学会 第65回大会 ※出展中止となりました。

6か月前

事実でさえ合意できない人間の思考のメカニズムを解剖する。『私たちを分断するバイアス マイサイド思考の科学と政治』訳者あとがき公開

10か月前

こどもの人生を左右する重要な判断など、専門職としての責任が問われ、迷われた際の大きな助けに。『社会的養護におけるこども支援テキストブック』監訳者まえがき公開

8か月前

【メディア紹介】NHKあさイチに著者、監訳者が登場「ウォッチミープレイ!」を解説【どうする?子どもへの接し方〜アタッチメントの子育てスキル 2024年5月1日】

9か月前

白血病に罹り死を迎えた幼い患者。死が迫っている患者の心のケアの在り方とは。『悲しみを言葉に 終末期の子どもと家族のこころのケア』 訳者まえがき公開

10か月前

【書評掲載】『私たちを分断するバイアス マイサイド思考の科学と政治』キース・E・スタノヴィッチ著 【毎日新聞 2024年5月4日 今週の本棚】

9か月前

電子書籍刊行のお知らせ(2024年5月・6月)

7か月前

【メディア紹介】『キツネくんのひみつ ゆうきをだしてはなそう』が「朝日新聞」に紹介されました(2024年5月25日)

8か月前

人生の岐路に立ったとき「その人らしい働き方・生き方」を選び取るための指針は、心理学から得られる。『キャリア形成に活かす心理学』おわりに 公開

10か月前

認定心理士の会×誠信書房 新刊連動講座『私たちを分断するバイアス:マイサイド思考の科学と政治』刊行記念イベント 分断社会の心理学的な背景を読み解く

10か月前

電子書籍刊行のお知らせ(2024年4月26日)

10か月前

電子書籍刊行のお知らせ(2024年4月12日)

10か月前

【学会出展のお知らせ】日本EMDR学会第19回学術大会

8か月前

【読書記録】『影響力の武器 実践編[第二版]:「イエス! 」を引き出す60の秘訣』

1年前

片岡一竹 『疾風怒涛精神分析入門』 : ラカン的〈自己分析〉

『影響力の武器』二部構成での後編は随分と期間が空いてしまいました。(後編)

『野の医者は笑う: 心の治療とは何か?』東畑開人

【学会出展のお知らせ】日本芸術療法学会学会 第55回大会

4か月前