人気の記事一覧

学ぶことを、面白がっていられる幸せ

記憶は筋トレ | 学びのメソッド

【感情を作る脳の部位は存在しない?クオリアが示す感情の謎】

【AIは人間の感情を理解し、再現できるのか?感情プログラムが描く未来】

【本】ワインスタインほか『認知心理学者が教える最適の学習法』:効果的な教え方にも応用できる

2か月前

【脳と意識のシンクロ:他者の感情や思考を感じる未来】

【感情を持つAIはもうすぐ現実に?高度AIと未来の感情体験】

【意識の拡張:脳とデジタルの融合が創り出す新しい現実】

【潜在意識はどこにある?科学が明かす無意識のメカニズムと心の奥】

プロローグ心の迷宮へようこそ ~心理学の歴史を巡る冒険~

4日前

【研究】記憶は一筋縄ではいかない

3か月前

第2話: 近代心理学の夜明け ~実験心理学の誕生~

2日前

【研究】研究の第一歩:認知心理学の進展の中で

3か月前

不安はすべてを喰い尽くす

9日前

脳と心とヨガ哲学①Yoga Sutra1-1宣言の効果で実践を始める力を得る

1か月前

【放送大学】錯視・錯覚・・・世界のとらえ方

なぜ人は間違えるのか?ほとんどの人が嵌ってしまう落とし穴『フワッと、ふらっと、確証バイアスの心理学』

本を読む人と書いて読書人と言うが、実際にはほとんどいない。日本人の人口の1%の120万人である

日本語を勉強する外国人であり、また日本語教育を探求する研究者として学んだこと

2か月前

ほかの人が考えたり感じたりしていることを見分けようとするとき、顔は観察すべき最後の場所になる

もちづきさんに学ぶメンタルリセット

¥100
4か月前

【1分脳科学】感覚記憶について

人は左側を意識しがち?

6か月前

ケチ男くんへまっしぐらな世の中だからこそ

『学力喪失』(今井むつみ・岩波新書2034)

4週間前

【1分脳科学】記憶のプロセス

上級者の秘密、実は『記憶』にあった!

【メタ認知とは?】ビジネスでの役立て方とトレーニング方法

ライティングにおける「感情の同期」について

5か月前

第二言語を話しているとき、脳にはどのような影響があるのか?バイリンガルが言語スイッチングをどのように行い、脳が共活性化と抑制を同時にどのように利用している。

2か月前

【意識は脳だけに存在しない?心理学脳科学と量子力学が解き明かす意識の広がり】

わかったつもり〜読解力がつかない本当の原因〜(光文社新書:西林克彦 著) 読書感想文1

3か月前

【心は11次元から来ている?量子力学と宇宙理論が示す意識の新たな可能性】

わかったつもり〜読解力がつかない本当の原因〜(光文社新書:西林克彦 著) 読書感想文3

3か月前

【規格化】世の中を一変させたイノベーション

知ることは過程であって、産物ではない ジェローム・シーモア・ブルーナー(1915〜2016、アメリカ、教育心理学・認知心理学者)

3か月前

「わかる」のしくみ 「わかったつもり」からの脱却(新曜社:西林克彦 著) 読書感想文3

3か月前

「不安」の抜け道見つけた

ペーパーテストはこう活かせ! 若手教師へ

図と地の分化(figure - ground segregation)

以心伝心?そんなものねーよー

#1653 プッシュ・ザ・ボタンとロマンス詐欺

2か月前

わかったつもり〜読解力がつかない本当の原因〜(光文社新書:西林克彦 著) 読書感想文2

3か月前

読書感想文「わかったつもり 読解力がつかない本当の原因」

1か月前

自動的処理・統制的処理

再生

【認知心理学入門】人間の心を科学する!基本概念から最新研究まで

第二言語学習者になぜジェスチャーが効果的なのか?

1か月前

コーチング始めました~体験セッション募集~vol.1

評価という思考の罠

 受験シーズン到来!記憶力を効率よく高める脳科学的、心理学的方法『フワッと、ふらっと、記憶術』

¥480