人気の記事一覧

【言志四録2】「忙しい」と言いつつ、本当に必要なことをやっているか?(言志録②)

七色のポエジー(書きとめておきたい古今東西の詩句

1か月前

【言志四録1】省察し、己の本心に従って志を立て進め(言志録①)

【齋藤孝】最強の人生指南書 佐藤一斎「言志四録」を読む

ふわっと口語で愉しむ『言志四録』まとめ 言志録1~171

¥300

読書&英作文 | 佐藤一斎 言志録

ふわっと口語で愉しむ『言志四録』 今週の言葉「169 科学」+chat「科学的思考の限界」

ふわっと口語で愉しむ『言志四録』 今週の言葉「168 言葉と行動」+chat「ブーメランはなぜ戻る?」

ふわっと口語で愉しむ『言志四録』 今週の言葉「175 知識、見識の乏しい人」+chat「チームワークの要点」

ふわっと口語で愉しむ『言志四録』 今週の言葉「167 古い考え」+chat「新しい考えについていけない?」

ふわっと口語で愉しむ『言志四録』 今週の言葉「170 主観」+chat「主観的に生きる」

ふわっと口語で愉しむ『言志四録』 今週の言葉「171 自然に学ぶ」+chat「不自然な人間」

ふわっと口語で愉しむ『言志四録』 今週の言葉「173 創業と継続」+chat「人は変われるか?」

ふわっと口語で愉しむ『言志四録』 今週の言葉「172 変化が基本」+chat「変わらないよさは本当か?」

ふわっと口語で愉しむ『言志四録』 今週の言葉「164 若い欲」+chat「偏食」

ふわっと口語で愉しむ『言志四録』 今週の言葉「174 国を動かす人」+chat「国は変われるか?」

ふわっと口語で愉しむ『言志四録』 今週の言葉「165 節度」+chat「災いは転じるか?」

佐藤一斎著『言志四録』言志録の朗読 No.55(第107-108条)

ふわっと口語で愉しむ『言志四録』 今週の言葉「166 看板」+chat「学ばない人」

佐藤一斎著『言志四録』言志録の朗読 No.49(第93-95条)

佐藤一斎著『言志四録』言志録の朗読 No.50(第96-98条)

佐藤一斎著『言志四録』言志録の朗読 No.48(第90-92条)

佐藤一斎著『言志四録』言志録の朗読 No. 47(第86-89条)

佐藤一斎著『言志四録』言志録の朗読 No.46(第83-85条)

佐藤一斎著『言志四録』言志録の朗読 No.45(第80-82条)

佐藤一斎著『言志四録』言志録の朗読 No. 42 (第75条)

佐藤一斎著『言志四録』言志録の朗読 No.41(第74条)

佐藤一斎著『言志四録』言志録の朗読 No. 43 (第76、77条)

佐藤一斎著『言志四録』言志録の朗読 No.40(第73条)

佐藤一斎著『言志四録』言志録の朗読 No.39(第72条)

佐藤一斎著『言志四録』言志録の朗読 No.23(第39条、第40条)

佐藤一斎著『言志四録』言志録の朗読 No.32(第55条、第56条)

佐藤一斎著『言志四録』言志録の朗読 No.22(第38条)

佐藤一斎著『言志四録』言志録の朗読 No 2. (第2、第3条)

佐藤一斎著『言志四録』言志録の朗読 No.8(第14条、第15条)

困難な事とは何か。(言志録で学ぶ)

リモートワークで一番難しいことは、「忖度」かもしれない。《重職心得箇条第15条から学ぶ》

忙しさから抜け出れない管理職へのメッセージ【重職心得箇条 第8条 佐藤一斎著】

物事の優先順位を判断する管理職の心得。重職心得箇条 第10条

いきなり方向転換をしなければならない時に備えた管理職の心得 M&A 重職心得箇条 第12条

何があっても寛容な気持ちを持ち続けるための管理職の心得 重職心得箇条 第11条

信用と信頼。情報をどこまで共有したらよいのか。重職心得箇条 第17条に学ぶ

モチベーションを維持する方法を重職心得箇条 佐藤一斎 第13条から学ぶ。

刑罰と賞与の難しさを、重職心得箇条から学ぶ(第9条)佐藤一斎

「分を知る」、「身の程を知る」とは何か

2か月前

胸憶虚明なれば、神光四発す

3か月前

「活敬」と「死敬」、「同じ人間として誰に劣り申すべきや」

3か月前

「死生を視ること、真に昼夜の如く、念を著くる所無し。」

4か月前

佐藤一斎著『言志四録』 言志録の朗読 No.54(第105-106条)

佐藤一斎著『言志四録』言志録の朗読 No.53(第103-104条)