ログイン
会員登録
自作楽器
書いてみる
関連タグ
#楽器 (15,158)
#音楽 (525,959)
#DIY (22,808)
#滑琴 (95)
#ギターアンプ (486)
#スケートボード (1,762)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
54件
人気の記事一覧
ONE DIDJERIDUのチューンアップ 1
GORI
3週間前
7
uneの楽器・調律について
une
3週間前
3
自作リコーダーパイプオルガン
kajii創
7か月前
3
タイム・マシンミュージックのBackbone#1 はじめに
Gakki3
9か月前
9
2024/5/10 new gear!!
こすけ
9か月前
3
自作シェイカーH.Satoモデル
H.Sato
1年前
5
ONE DIDJERIDU 塩ビ管のディジュリドゥの作り方
GORI
1年前
25
ピアノの鍵盤が多過ぎるので新しいピアノを作りました!
tozaburo/小林都央
1年前
18
ONE DIDJERIDU - share one didjeridu and play together!!!
GORI
1年前
14
ファブラボ栗山で自作電子楽器製作:「フレキシトーン」
SAyA-kibaco-
1年前
13
tonkoriを塗り直す
masumimosa
1年前
1
マウリシオ・カーゲルの《Acustica》 ディレクターズ・ノート
足立智美
1年前
2
【レンタル工場・ベルトサンダー】木材を削って楽器パーツを自作
MACHICOCO プロジェクトノート
2年前
1
11月の日本、共演者紹介 その2
Kentaro SUZUKI
2年前
3
tonkori 弦を張って完成
masumimosa
2年前
1
塩ビパイプで作った楽器で演奏開始!
スターダックトニー
2年前
12
音出し会 20220509
ミテイナリコ(MITEI NARICO)
2年前
6
塩ビパイプドラム2号機制作の秘話!
¥300
スターダックトニー
2年前
3
背負子型ギターアンプの組み立て
おおしまたくろう / Takuro Oshima
2年前
1
背のせのイメージ作成
おおしまたくろう / Takuro Oshima
2年前
1
アジャテはこんなバンド
AJATEDOG
3年前
3
自作楽器デュオ・サンピン アルバム"Handmade Instruments Duo"からのミュージックビデオまとめ
尾上祐一 Yuichi Onoue
3年前
8
タップとコラボ!(2021年10月)
AJATEDOG
3年前
2
自作エレキベース完成!
くろ 作業療法士
4年前
42
ヘンテコ楽しいパフォーマンスを配信します☺️
芝辻ぺラン詩子
3年前
1
エレキベース自作!切り抜き編
くろ 作業療法士
4年前
16
耳楽器「ハッピーニューイヤー」についてのプレゼンテーション
おおしまたくろう / Takuro Oshima
3年前
1
自作楽器の世界
文月ぼーすけ
4年前
5
【音盤紹介 vol. 4】 Rafael Toral / Space Elements Vol. 1
kanguru
4年前
2
スワロー亭のこと(14)マンスリーライブ開幕
燕游舎・スワロー亭
4年前
1
スケートボードとエレキギターを合体させた楽器「滑琴」完成!
おおしまたくろう / Takuro Oshima
5年前
1
[自作楽器]リボンコントローラー その詳細と演奏への応用
尾上祐一 Yuichi Onoue
5年前
26
[自作楽器]電気擦弦楽器・回擦胡
尾上祐一 Yuichi Onoue
5年前
13
Kaisatsuko - Electric original wheel rubbed stringed instrument
尾上祐一 Yuichi Onoue
5年前
1
Self-made Ribbon Controller - unique electric musical instrument
尾上祐一 Yuichi Onoue
5年前
3
DIY音楽家 尾上祐一の経歴 - 自作楽器、宅録、バンド、作曲
尾上祐一 Yuichi Onoue
7年前
27
再生
Wintergatan - Marble Machine (music instrument using 2000 marbles)
TyokuNal
9年前
21
再生
ブームワッカー × セルパン 手軽な低音楽器をつくりたい。 <初回>
ヤマケン
10年前
5
制作中の6弦アップライトベース、指板のベース部分やっと完成。
Kentaro SUZUKI
2週間前
滑琴のピックアップ部分の改良
おおしまたくろう / Takuro Oshima
1年前
滑琴4号機の試乗とタフレジンでのテスト
おおしまたくろう / Takuro Oshima
2年前
トラックのハンガーにカバーパーツを取り付ける
おおしまたくろう / Takuro Oshima
2年前
ブリッジ側のベースプレート制作と組み立て
おおしまたくろう / Takuro Oshima
2年前
耳型マイク装置の造形
おおしまたくろう / Takuro Oshima
2年前
滑琴のテールピース部品の設計
おおしまたくろう / Takuro Oshima
2年前
ダンボールを使って作品のサイズを確認
おおしまたくろう / Takuro Oshima
2年前
背のせ、改め「響筐(きょうきょう)」と名付ける
おおしまたくろう / Takuro Oshima
2年前
背のせの完成イメージを詰める
おおしまたくろう / Takuro Oshima
2年前
ベースプレートの組立作業
おおしまたくろう / Takuro Oshima
2年前
配信パフォーマンス「山と音」への出演
おおしまたくろう / Takuro Oshima
3年前